自己PRで計画性をアピールするには? 先輩のリアルな声もチェック

自己PRで計画性をアピールするには? 先輩のリアルな声もチェック

計画性の自己PRで採用担当の心をつかむために! 内定者からのヒントをもとに作成しよう

就活において、自己PRの作成は必ずおこなう必要があります。しかし、仮に「計画性をアピールしたい」と思っても、具体的にどうやって書いたらいいのかわからない学生も多いでしょう。

本記事では、内定獲得に成功した先輩たちの体験談を紹介しながら、計画性を魅力的に伝えるコツについて解説します。具体的なエピソードの選び方や、企業目線でのポイントなど、役に立つ情報を多数紹介します。ぜひ最後まで読んで、自己PRの作成に役立ててくださいね。

そもそも自分の何をアピールしていいのか迷っている人は、まずこちらの記事を読んで自己分析をおこなってみてくださいね。
王道の自己分析法と就活に活かすコツ|「やってよかった」体験談付き

以下の記事でも自己PRがない人向けに強みの見つけ方を解説しているので、あわせて確認してみましょう。
自己PRがない人必見! 内定者が語る強みの見つけ方|例文7選

計画性をアピールする際に、関連してどんな質問がきかれるのか気になりますよね。次の記事では、「リーダーシップを発揮した経験」について紹介しています。この経験が、計画性をアピールすることとどのように関係しているのか、気になる人はぜひチェックしてみてください。
リーダーシップを発揮した経験の回答例15選|内定者のアドバイス付

就活生の5大不安を解決!オススメのツール5選

① 周りの皆がどれくらい就活準備をしているのか気になる…
→「就活力診断テスト」がオススメ
自分のレベルを知ると周りとの差が見えてくる!

② どの業界が自分に合っているかわからない…
→「適職診断」がオススメ
30秒で避けるべき仕事がわかる!

③ ほかの学生に勝てる自己PRが見つからない…
→「自己PR作成ツール」がオススメ
4つの質問であなたの自己PRをより魅力的に!

④ 面接で上手く答えられるか不安…
→「面接力診断テスト」がオススメ
模擬面接で苦手に徹底対処!

⑤ WEBテストで合格点が取れそうにない…
→「WEBテスト対策問題集」がオススメ
玉手箱・SPI-WEBの頻出問題を網羅!

「計画性が高い人」ってどんな人? よく挙げられる6つの特徴をチェック

自己PR向け|計画性が高い人の特徴6つ

計画性をアピールしようと思っても「具体的にはどんなところが当てはまるんだろう」と困ってしまう人は多いようです。しかし実際のところ、計画性が高い人には共通する特徴が見られます。

ここからは、特によく挙げられる6つの特徴を紹介します。自分と照らし合わせながら読み進めてみてくださいね。

先輩たちはどう思う? 「計画性の高い人」のイメージを聞いてみた

キャリアステージ編集部

計画性の高い人の特徴は何だと思いますか?

R・N 4年制大学

優先順位の決定がうまく、さらに時間の管理もきちんとしている印象があります。「いつまでに何をすればいいか」を明確にできる点が、高い計画性につながるのではないかと思います。

N・U 4年制大学

期限を定めて、そこまでにやるべきことを、現実的な量で設定できることだと思います。自分の力量に合わせて、1日の作業量を決められる人ではないでしょうか。とにかく作業効率が高い人というイメージです。

Y・A 4年制大学

計画性の高い人とは、優先順位のつけ方が上手で責任感が強く、かならず最後までやり遂げようという強い意志を持つなどの特徴を持った人が多いと思います。

部活動を通して、計画性をアピールしたいけど伝え方が分からないと思っている人もいるのではないでしょうか? 次の記事では、計画性について高評価につながるアピール方法を紹介しています。ぜひ、チェックしてみてください!
例文13選|部活動で学んだことの効果的なアピール法を内定者が伝授

計画性という強みを「一言で表す」ときに、伝え方が分からず悩みますよね。次の記事では、新卒向け、既卒向け別に回答例を紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。
「自分を一言で表すと」のベストアンサーを紹介|内定者の実回答付き

①期日に向けて計画を立てて行動する

計画性が高い人の大きな特徴は、期日に向けて綿密な計画を立て、それに沿って行動できる点です。与えられた締め切りから逆算して必要なタスクを細分化し、具体的な計画を立てることを得意としています

具体的な行動計画の例

・レポート課題が出されたら週ごとにやることを割り振り、その通りに実行する
・旅行に行くための予算を決めたら、それに向けてアルバイト代の使い道を調整する
・部活動の試合に向けて効率的な練習スケジュールを考え、提案する

上記のようなことが得意な人は、計画性が高いと言えるでしょう。

②優先順位を決めてコツコツ取り組む

計画性が高い人は、物事の優先順位を適切に判断し、重要なタスクから取り組むといった活動が得意です多くの課題やタスクがある中でも、何から手を付ければいいか決め、効率的に動けるのが強みです。

優先順位を決めた効率的な行動の例

・テスト期間中、それぞれの難易度や日程を考慮して勉強の計画を立てる
・複数の課題が重なってしまった場合、それぞれにかかる時間を考慮しながら取り組むスケジュールを決める
・アルバイトのシフトを決める際に、授業や課題の予定を優先的に確保しておく

このように、複数のタスクがある状態でも冷静に重要度や緊急度を判断し、優先順位を定めて取り組める人は、計画性が高いと言えます。

③時間に余裕のある状態を好む

計画性の高い人に見られる特徴として、常に時間に余裕を持って行動する点が挙げられます締め切りぎりぎりに慌てるのではなく、前もって準備を整えておくことが多いため、不測の事態への対応力も高くなります

時間に余裕をもった行動の例

・課題の提出期限が1週間後だと言われていても、3日前に完成させる
・友人との待ち合わせをする際には、30分前に着くつもりでルートを決めている
・オンラインでの打ち合わせでは、30分前に機器や回線のチェックを済ませておく

このように余裕を持って行動し、慌てずに物事に取り組むことが得意な人は、高い計画性を持っていると言えるでしょう。

④几帳面でいつも整理整頓を心掛けている

計画性の高い人は、物事を整理整頓するのが得意であるケースが多いです効率的に物事を考えることを得意としているため、時間や情報の管理と同様に、物理的な整理能力にも長けているのです

几帳面さが表れる行動の例

・授業のノートを内容ごとにファイリングし、いつでも復習できるようにしてある
・文房具や参考書を用途別に整理し、必要なときにすぐ取り出せるようにしている
・部屋の勉強スペースを常に整理整頓し、集中しやすい環境を維持している

このような性質のある人は、スケジュールや仕事への取り組み方においても計画的かつ効率的である傾向が見られます。

⑤リスク管理が得意である

計画性の高い人は、先を見越してリスクを予測し、対策を立てるのが得意です。物事を進めるうえでトラブルはつきものですが、あらかじめそれを想定し備えておくことで、スムーズに目標を達成する能力を持っています

優れたリスク管理の例

・グループで行動する際には、早めに日程調整をおこない予定を合わせやすい状態をつくる
・野外での活動を企画する際には、雨天時の代替プランも用意する
・研究では、実験が失敗した場合の再実験の時間も考慮して予定を立てる

このように、起こりうるリスクを考慮して物事を進められる人は、計画性が高く、周囲からの信頼も厚くなるでしょう。

⑥自己管理能力が高い

計画性の高い人は自身をコントロールする能力に優れています。目標を定めたら、達成するために必要な行動を把握し、着実に実行に移すことができます。自分自身を律し、効率的に行動できるのが特徴です。

自己管理能力の高さが表れる行動の例

・定期的に自分の生活リズムを振り返り、睡眠時間や勉強の時間を管理する
・アルバイトと学業を両立させるために、週単位で予定を立てて行動する
・長期休暇中も「これをやろう」と決め、勉強やアルバイトと趣味をバランスよくこなす

このように、自分でやることを整理し、適切な管理をおこなえる人は、計画性が高い人として評価されるでしょう。

デキる就活生は就活力が80点以上だった!

就活を始める際に、就活マナーや受け答えのコツなどを覚えたという人も多いでしょう。気づかないうちに間違ったマナーを覚えていたら、意図せず面接官を不快にさせることも...

自分の対策が正しいかは、「就活力診断テスト」の点数からわかります。たった30秒で対策が不十分な箇所を見つけて、バランス良く就活準備を進めましょう。

合格点の80点が取れるか、自分の就活力を試してみてください。

\今すぐ!無料で就活力を診断しよう!/
診断スタート(無料)

計画性を強みにした先輩に聞く! どうして計画性をアピールしようと思ったの?

人間の長所は非常に多岐に渡るものですが、計画性の高さは多くの企業が社員に求めるものの一つです。就職活動で効果的にアピールすれば、高評価を得られる可能性は高まるでしょう。

そこで、実際に計画性を自己PRに活用した先輩たちに「なぜ計画性をアピールしようと思ったのか」を聞いてみました。リアルな体験を読んで、自分にも共通点がないか考えるヒントにしてみてください。

R・N
R・N
4年制大学/理系学部
入社後の成長意欲を示すために計画性をアピールした

私はコンサル業界を志望していたので、業務に活かせると思い、計画性の高さをアピールポイントにしました。効率的に業務をこなすにはきちんとしたタスク管理が必要で、そのために必要な能力が計画性であると逆算して考えて、「自分はタスク管理能力が高く、入社後すぐに成長できる人材である」と面接官に示したかったのです。

さらに、コンサル関連の書籍で学んだ計画の立て方に関する知識も、選考の場面で積極的にアピールしました。これがタスク管理に関するアピールと相乗効果を発揮し、自ら作業改革に取り組む向上心があることを示す効果があったと思います。

H・T
H・T
4年制大学/文系学部
チームの効率を高めるために計画性が求められると考えた

私が計画性をアピールしようと思った理由は、会社での仕事はチームワークが本質だと考えたからです。自分の仕事を効率的に進め、余裕を持っておけば、同僚を手伝う場面も作れると思います。そのため、計画性を活かして自分の仕事を納期内に終わらせられるとアピールしました。

また、無計画で先行きが見えない人よりも、ある程度先々のことまで考えて行動できる方が、社会人として評価されるのではないかと思いました。先のことを見据え、チーム全体に目を配りながら効率的に動ける人間だということを強調して伝えることを意識していました。

Y・A
Y・A
4年制大学/文理融合学部
計画性を活かして並行作業への強さをアピール

計画性は、仕事を成功させ、社内の成績を上げたり、社内外に良い影響を与えたりするのに必要な能力だと考えています。そのため自己PRではこの点を強く伝えることにしました。

どんな業界や職種であっても、働く際には複数の作業を並行して進めることになると思います。そのため、自分は計画的に、優先順位をつけながらタスクに取り組めるとアピールすることで、企業への貢献意識を伝えられるのではないかと考えました。

先輩たちにアンケート! 自分の計画性の高さに気付いたきっかけは?

効果的な自己PRを作成するには、まずは自分の強みを正しく把握することが重要です。中でも計画性という強みは「縁の下の力持ち」のような性質が強く、自分では気付くのが難しい場合もあります。

ここでは、先輩たちが自身の計画性の高さに気付いたきっかけを紹介します。「同じような経験をしたことがある」と感じる人であれば、計画性を武器にできる可能性が高いかもしれませんよ。

R・N
R・N
4年制大学/理系学部
ほかの人から「計画がわかりやすくて助かる」と言われた

旅行の計画を立てたり、グループワークの提出物を作成するためのスケジュールを組んだりした際に「計画が明確で、自分が何をすればいいのかわかりやすくて助かる」と言われたことがきっかけで、自分の計画性の高さを意識するようになりました。

たとえば旅行であれば、決めておくべきことを「飛行機、宿泊施設、レンタカー、グルメ、アクティビティ」に分類し、いつ・誰が・何をするか役割分担を決めました。これによって皆で力を合わせて準備でき、トラブルもなく旅行を満喫できたというエピソードを使っていました。

Y・A
Y・A
4年制大学/文理融合学部
複数の活動を同時におこなっている現状から計画性の高さを自覚した

私は現在、体育会系の部活に週6日参加しながら、アルバイトや長期インターン、ゼミ長としての仕事を並行でおこなっています。特にスケジュール上のミスもなく取り組めている現状から、自分の計画性の高さに気付きました。

就職活動をするにあたって自己分析をしていくと、高校時代にも同じようにさまざまなことに挑戦していたことを思い出しました。さらに他己分析でも周囲から同様の評価をもらったので、自信をもって計画性をアピールしています。

N・U
N・U
4年制大学/薬学部
タスク整理やスケジュール管理のスキルを活かした成果を話した

私は物事に取り組む際にはまず期限を確認して、事前にスケジュールを立てるようにしています。

たとえば学校の課題やテスト勉強に取り組む場合であれば、一度すべてのタスクを一覧に書き出し、期限が早い順、タスクが重い順に並べ替えて、いつ実際に取り組むのか決めてから動いていました。実際には予定より前倒しでやるくらいの心構えで行動し、しっかり成果も出してきました。

研究室に入ってからも同様にさまざまなタスクに取り組み、先輩からも「◯◯さんは本当に仕事が早いね」と評価してもらうことができました。こういった経験から、私の強みは計画性の高さにあると感じるようになったので、自己PRにも取り入れました。

H・T
H・T
4年制大学/文系学部
実際に資格試験に合格した経験で自信が付いた

私は試験までの学習計画を立てるのが得意です。本番までの時間から逆算して、いつ何の勉強をするのか予定を立てて取り組んでいます。実際に、計画的にコツコツ勉強に打ち込んだことで、1年に1度しかない重要な資格試験にも合格できました。

結果を残すために努力するのは当たり前ですが、確実に成果を出すためには具体的な計画が重要だと考えています。勉強時間で管理するのではなく、具体的な勉強の内容まで決め、着実に成長できるように計画を立てたこの経験は、今でも自信につながっています。

就活力39点以下は、選考通過に黄色信号...

面接官は、就活マナーを覚えていない学生を簡単に見抜いてしまいます。面接での立ち振る舞いや言葉遣いに自信はありますか。

就活力診断テスト」なら、自分の就活が点数でわかります。自信がないまま面接に臨むと、選考通過に歯止めがかかってしまうことも…。

対策不足をカバーするなら、今がチャンス!

\今すぐ!無料で就活力を診断しよう!/
診断スタート(無料)

こういう学生が欲しい! 企業が学生の計画性を評価する4つの理由

自己PRを考えるために!企業が求める「計画性」とは?

企業が学生の計画性を高く評価する理由はさまざまです。ここからは、採用担当者の視点から、計画性の高い学生が歓迎される理由を4つ紹介します。

就職活動においては「相手が何を求めているか、何を期待しているか」を知ったうえで行動するのが効果的です。企業のニーズを把握して、担当者をハッとさせるような自己PRを作成しましょう。

実際に採用に携わった経験のある先輩たちにインタビュー!

キャリアステージ編集部

自己PRで計画性をアピールする学生は多かったですか?

M・W 学習院大学

現在26年卒の学生の支援をおこなっています。計画性をアピールする学生は多い印象です。チームをまとめるマネジメント力を売りにしている学生も増えていますね。

M・N 4年制大学

オンライン授業の普及以降、大学生が自分で考え行動する場面が増えたからか、計画性をアピールする学生は増えていると感じます。そういう学生は真面目そうで、仕事にもひたむきに取り組んでくれそうなイメージがあります。

Y・K 4年制大学

計画性をアピールする学生は、そこまで多くはない気がします。ただ、計画性をアピールする学生は対人コミュニケーションにも優れていたり、先の先まで読んで考えたりできる傾向があると感じます。

業務上の期日や納期を守れる可能性が高いから

仕事をするうえで、期日や納期をしっかり守ることは最も重要です。顧客満足度や取引先からの信頼性に直結するため、企業としては決められた期日を守る必要があるのです

そのため、企業は計画性の高い人材を常に求めています。特に複数の業務が同時進行になるような企業や職種においては、この能力の重要性はさらに高まるでしょう。

計画性の高い人材は、業務の全体像を把握し、タスクに優先順位を付けながら取り組んでいくことができます。そのため企業にとっては魅力的であると言えるのです。

目標に向けた自律的な行動が期待されるから

企業にとって、自ら目標を設定し、その実現のために主体的な行動をとれる人材は非常に魅力的に映ります。計画性の高い人はこの性質が強い傾向があるため、高く評価されやすいです。

自分からコツコツ物事に取り組んでいく能力は、日々の小さな業務から大きなプロジェクトまで、あらゆる場面で役に立ちます。「自分ならこうする」という明確なビジョンを持って仕事に取り組めるので、上司からの細かい指示がなくても効率的に業務を進められます

自らのタスクを適切に管理し、しっかりと成果を出せる人物は、企業から高い評価を受け、信頼されます。自己PRで計画性をアピールすれば、そのような自律的な働き方を期待される可能性が高まるのです。

自力でタスク管理をおこなえると判断されるから

仕事の場では、複数のタスクを同時に進める能力が求められることが多いです。そのため、計画性の高い学生は、自分で効率的なタスク管理をおこないながら業務を遂行できるのではと期待され、評価が高くなる傾向があります

たとえば営業職の場合、複数の顧客と並行してやりとりを進めますが、その一つひとつの進捗を上司が管理するのは非常に大変であるうえ、上司自身の業務に取り組む時間を削ってしまいます。期日や優先順位を判断しながら自分でタスクを処理できる人材が歓迎されるのは、想像しやすいのではないでしょうか

さらに、計画性の高い人は予期せぬ事態にも柔軟に対応できる傾向があります。既存のタスクとのバランスを考えながら対応するのがうまく、その点も高評価につながるのです。

仕事を最後までやり遂げることを期待されるから

計画性の高い人は、目の前の課題に対して計画を立てて実行する力を持っています。こういった人材は、長期的なプロジェクトや複雑な業務にもコツコツ粘り強く取り組む傾向があるため、企業から好まれやすくなります

たとえば新規プロジェクトを立ち上げる場合、必要な要素を洗い出し、優先順位を決めてからメンバーに仕事を割り振ることができます。また、計画性の高い人はゴールまでの道筋を考えることに長けているため、万が一トラブルが発生しても問題解決までの道筋を即座に考えることができるでしょう

先を見越して計画的に業務に取り組めるメンバーが、自然と周囲の効率も向上させるというケースはよく見られます。チーム全体のタスク分配やスケジューリングに貢献し、業務効率を高めてくれるのです。このような点から、計画性の高い学生は企業から高く評価されます。

就活ストレスに押しつぶされていませんか?

就活では、自分の弱みと向き合ったり、ほかの学生と比較してしまったり、ストレスを感じる場面が多いです。就活のストレスを、抱え込んだままにしていませんか?

就活力診断テスト」では、あなたがストレスを感じやすい瞬間がわかります。ストレスを察知しておくと、上手に就活と向き合うことができるでしょう。

ストレスチェックで、あなたにあった就活の進め方を見つけよう!

\今すぐ!無料で就活力を診断しよう!/
診断スタート(無料)

自己PRを作成する前に! 計画性をアピールするための5つの事前準備

計画性の高さを効果的にアピールするためには、しっかりと話の構成を考え、わかりやすく表現する必要があります。ここからは、計画性を伝えるために効果的な話の組み立て方を5つのステップで紹介します。

書類に書くときにも、面接で実際に話すときにも使えるテクニックなので、ぜひ使いこなしてくださいね。

①企業が求めている計画性とはなにかを明確に発見する

自己PRで計画性をアピールする際には、志望先企業がどういった計画性を求めているかイメージしてみましょう。もちろんやみくもに想像するのではなく、企業のWebサイトやパンフレット、SNSでの発信などを見て、雰囲気を汲み取ることが必要です。

たとえば明確な目的を設定し、そこへ突き進んでいく企業もあれば、チームで協力して柔軟に物事をやり遂げる文化を持つ企業もあります。志望企業に自分が入った場合、どういった形で計画性を発揮すれば最も貢献できるかを考えてみましょう

企業が求める雰囲気を理解したうえで、そこに関連付けたエピソードを採用すれば、相手にも評価してもらえる効果的な自己PRを作成できますよ

②計画性に関する具体的なエピソードを決める

まずは自己PRの中心となる具体的なエピソードを選びましょう。大学生活を送るなかやアルバイトをするなかで、計画を立てて物事に取り組んで成功した体験や、周囲から計画性の高さを褒められた体験がおすすめです

エピソードは一つに絞り、極力具体的に5W1Hを意識しながら説明するよう心掛けましょう。「◯名増えた」「売上が◯円上がった」といった、実際の数字を用いるとさらに具体性が高まり、効果的にアピールできますよ

キャリアステージ編集部

エピソードの具体性をアップさせるために数字を用いた経験を教えてください!

R・N 4年制大学

私は計画性を裏付けるエピソードとしてイベント運営の経験を用いました。チラシをどれくらいの期間で何人に何枚配ったか、という数字を明確にし、具体性を高めることを心掛けました。

M・W 学習院大学

同期の中での自分の順位をアピールする際には、全体の人数も伝えることで、どれくらいの位置なのかがはっきりするように工夫しました。また、目標に向けた短期的・長期的な計画を立てた話をする際には具体的な期間を述べました。

③エピソードの内容を抽象化してまとめる

話の中心に据えるエピソードが決まったら、そこから抽出できるスキルや特性を言葉にまとめましょう。抽象化と言われると難しく見えるかもしれませんが、これは学生時代の作文などでもおこなわれていることです。

たとえば「レポートの締め切りより1週間早く完成させた」といったエピソードであれば「時間管理能力に自信があります」と置き換えられます的確な抽象化によって話にまとまりができ、説得力がアップするのです

④将来仕事をする際にどのように活かせるかを考える

最後に、抽象化した自分の能力を仕事にどのように活かせるのか考えて、将来の展望として述べましょう。ここをうまく表現できれば、自身の計画性の高さをアピールできるだけでなく、志望先企業や具体的な業務への理解度を示す効果も期待できます

先ほどのレポートの例を用いるのであれば「週単位でタスク管理をおこないながら計画的に取り組むことで、納期に間に合わせることはもちろん質の高い成果物を提出できる」といった表現になるでしょう。

具体的な過去のエピソード→抽象的なまとめ→具体的な将来の展望、とサンドイッチのような構成を意識して、効果的な自己PRを作りましょう

⑤PREP法で全体の構成を整える

PREP法とは、以下の4つの要素を組み合わせて文章を構成するテクニックのことです。

①Point(要点)
②Reason(理由)
③Example(具体例)
④Point(要点・まとめ)

この型にあてはめるだけで、結論ファーストのわかりやすい文章を作成できます。文章を書き始める前に、①から④に当てはめてメモを作ってみましょう。

①私は高い計画性を持っている
②その証拠に複雑なプロジェクトを効率的に管理し成功させたことがある
③学園祭のイベントで◯◯をした結果、大きなトラブルもなく大成功した
④このように計画性があるから貴社の◯◯という業務にも貢献できる

PREP法はエントリーシート(ES)や履歴書に限らず、面接の場で話す際にも役立つ技術なので、ぜひマスターして活用してみてくださいね

キャリアステージ編集部

自己PRを作成する際に構成の面で工夫した点はありましたか?

R・N 4年制大学

面接官に内容をしっかりイメージしてほしかったので、エピソードの部分ではストーリー性を意識しました。起承転結が明確に伝えられるように、構成を工夫しました。

D・T 千葉大学

まず自分が今持っている強みを結論として述べ、それが養われた過去の体験、将来それをどう活かしたいかという順番で構成しました。現在、過去、未来それぞれの視点から印象付けることを意識しました。

自己PRの構成については以下の記事でも詳しく解説しています。構成を練ることで、採用担当者が理解しやすく印象に残る自己PRを作成できますよ。
自己PRの構成はこれで完璧! 内定者の自己PR構成も大公開

全体の構成が決まったら次は、魅力が伝わる自己PRの締め方についても考えてみてください。次の記事では、計画性をアピールできる自己PRの締め方について紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
自己PRの締め方どうする? テンプレ6選と内定者の実回答で解決

就活が不安なら面接官の考えを知っておこう

「面接官の考えていることを知れたら、面接が上手くいくのにな...」と思ったことはありませんか。

そんなときは「採用基準丸わかりシート」で、面接官が実際に使っている評価シートを見てみましょう。

採用担当に刺さる回答にするには、採用担当の考えを知っておくことが大事。今すぐ「採用基準丸わかりシート」を確認して、ほかの就活生と差を付けましょう。

\採用基準を知ろう!/
今すぐ資料をゲット(完全無料)

社会人の先輩たちに聞いてみた! 計画性が仕事で活きたことはある?

計画性の高さが企業から高く評価されると言っても、実際のところどのように役に立つのか、いまいちイメージがわかないという学生もいるかもしれません。

そこで、既に社会人として活躍している先輩たちに、計画性が仕事で役に立ったエピソードを聞いてみました。自分の志望している業種や職種と違っていても、参考になる部分はあるはずです。ぜひチェックして、自身の自己PRに活かしてくださいね。

キャリアステージ編集部

社会人の先輩として、計画性が実際に仕事で役に立った経験を教えてください!

M・W 学習院大学

現状の課題と、目標までの差異を具体的に定量化することで、計画的に仕事を進めることができています。これは大学時代にサークル運営を通して身に付けたやり方ですが、仕事においてもとても有用だと感じています。

M・N 4年制大学

計画を立てることと、終わってから振り返ることをセットでおこなっています。PDCAサイクルを回して次に活かす仕事の進め方をしていると、計画性が役に立っていると感じます。

Y・K 4年制大学

しっかり計画を立てておくと、何かあったときの修正がしやすいと感じます。最初に綿密な計画を作っておいたおかげで、トラブルが起きたときに現状どこで詰まってしまっているのか、どうやって改善したら良いのかを明確にしやすくなりました。部活動で、目標に向けた動き方を考えた経験が、今も役に立っていると感じます。

先輩は「計画性が高い」をどのように言い換えた? 幅広い表現で差別化を図ろう

計画性の高さは社会で求められる重要な要素なので、自己PRでアピールすることに問題はありません。しかし「計画性が高い」という表現はさまざまな就職活動関連のメディアや書籍にも登場するため、そのまま使うと「ありきたりな学生だ」と思われてしまうリスクがあります。

そこで、ここからは「計画性が高い」という内容を、どのように言い換えて伝えていたのか、就活の先輩に聞いてみました。自身のエピソードにぴったりの表現を見つけて、ぜひ取り入れてみてくださいね。

実際に先輩たちが使った言い換え例は?

キャリアステージ編集部

「計画性」を別の表現ではどのように言い換えたのか教えてください。

D・T 千葉大学

計画性について述べるときには、自分だけでなくチーム全体の効率を考えながら行動したエピソードを話しているため「マネジメント」という表現をよく使いました。

R・N 4年制大学

計画性以外の表現としては「効率性の高さ」をよくアピールしていました。物事を効率的におこなうためにやってきたことについて、具体的な内容を話すようにしていました。

M・W 学習院大学

私は「目標と現状の課題を定量化し、解決していく力」という表現をしていました。実際にこのように課題に取り組み、計画的に解決していくことが得意だからです。

N・U 4年制大学

私は「何事にも早め早めに取り組み、計画をスムーズに遂行できる」という表現で長所をアピールしました。実際にアルバイト中に「仕事が早い」と褒めてもらった経験も併せて伝えていました。計画性の高さを伝えるには、限られた時間内に効率的に動ける点を強調するのがおすすめです。

M・N 4年制大学

目標に向かって物事を計画的に進められることをアピールする際には「課題解決力」という言葉を使っていました。

悩みの原因は「適職」に出会えていないからかも...

 

「面接で上手く自己PRができない...」「仕事で良い結果が残せない...」ときに、自分を責めてしまう人も多いです。今のあなたは「自分に向いている仕事に就けている」自信を持って言えますか?

適職診断」では、AIが30秒で適職を教えてくれます。自分に向いている仕事に就いて、イキイキと働きましょう。ストレスフリーに働きたい人は、要チェック!

\今すぐ!無料で適職を見つけよう!/
診断スタート(無料)

先輩はこう書いた! 計画性をアピールした実際の自己PR

ここまで読んできて「具体的な体験を入れることやそれをまとめる方法はわかったけれど、実際にはどういう文章を書けばいいんだろう」と不安になっている学生もいるのではないでしょうか。ここからは、内定を獲得した先輩が選考時に使用したリアルな自己PRの例文を紹介します。

計画性の高さを裏付けるためにどのようなエピソードを採用し、それをどのように表現したかに注目してみてください。

自己PRをスムーズに書くためのコツはこちらの記事でも解説しています。より詳しく知りたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
内定者が教える! エントリーシートの自己PRの書き方3ステップ

特に多くの学生が悩む「書き出し」についても、こちらで解説しています。「書く内容のメモはできたものの、なかなか手が動かない」というときにはぜひこちらの記事を読んでみてください。
自己PRの書き出し方とは|内定者が考えた傑作書き出しを紹介

実際に先輩が書いた自己PRを教えてもらいました!

R・N
R・N
4年制大学/理系学部
大学での経験をアピールしてコンサル業界に

私はコンサル業界に応募しました。希望職種は戦略コンサルタントです。学生時代のグループワークの経験を活かして、以下のような自己PRをおこないました。

実際に計画性をアピールした自己PRの例文
私の強みは計画性があることです。大学時代、グループワークをした際に「立てた計画に沿いながらも、効率的に作業を進めること」を目標として掲げ、実践しました。

実際に工夫した点は2つあります。1つ目は、必要な作業をリストアップし、あらかじめ分担したことです。これによって、誰がいつまでに何をすべきか明確にしました。

2つ目は、期限の設定です。必要な時間を算出して最終期限を決め、中間報告の機会を設けることで進捗管理をおこないました。

この結果、成果物のクオリティを大きく引き上げられ、発表した際にはお褒めの言葉をいただくことができました。 この経験を業務でも活かし、計画的に、かつ効率的に仕事に取り組んでいきたいです。

エピソード別|計画性の自己PR例文8選

計画性をアピールする内容の自己PRを作成するにあたって、採用できるエピソードは実に多岐にわたります。そこでここからは、さまざまなシチュエーションに応じたエピソード別の自己PRの例文を紹介します。

これらの例文を参考にしながら、自分の経験をどのように表現すれば、より効果的に計画性の高さを効果的にアピールできるか考えてみてくださいね。

①部活動・サークル活動

部活動やサークル活動での体験を通して、計画性をアピールする例文です。

例文

私は計画的に物事を進める能力に自信があります。大学のテニスサークルの会計として、予算管理と収支計画を任されてきたのがその理由です。

多くのメンバーから意見を募り、それらを反映させながら綿密な年間計画を作成しました。結果として、合宿や大会参加といったメンバーの要望を予算内で90%以上実現させることに成功しました。さらに、突発的な事態に備えるために設けた予備費のシステムは、私が引退した今でも運用されています。

貴社の業務においても長期的視点で計画を立て、柔軟に対応していきたいです。

お金に関する仕事を任されることが多いのは、計画性が高い人の特徴の一つです「しっかりしている」「この人になら任せても問題ないだろう」と周囲から信頼されているエピソードとして、積極的に活用しましょう

②ゼミ・研究室

ゼミや研究室でのアカデミックな活動にも、計画性の高さは表れます。

例文

私は複雑なプロジェクトを効率的に管理するのが得意です。

卒業論文の作成でも、この能力を最大限活用して、アルバイトのシフトを減らすことなく質の高い論文に仕上げることができました。

私は1年間で200人規模のアンケート調査を実施し分析をおこなう企画を立てたため、まず月単位での詳細なスケジュールを作成しました。特に調査機関は週単位で時間を管理し、多少の遅れが生じてもすぐにリカバリーできるよう備えて行動しました。結果的に調査を予定の期間内で終わらせ、さらに十分な考察の時間を確保し、高い評価を得ることができました。

貴社の業務でも大規模プロジェクトの運用にかかわり、効率的に進める能力を存分に発揮したいと考えています。

上記の例文では、アルバイトのシフトを減らすことなく、綿密な計画によって研究を成功させたエピソードを活用しています。多方面にわたる成功体験は、学生の計画性やスケジュール管理能力の高さを強く示す材料となるでしょう

③学業

ゼミや卒業研究以外にも、自身が学業で取り組んだことを自己PRに盛り込むことは可能です。

例文

私は時間管理能力に自信があります。

文系の教育学部で実習に参加しながら、独学でITパスポートの取得に成功したのがその証です。
初めに6カ月の学習計画を作成し、毎日の学習時間の確保と週末の復習サイクルを確立し、着実に実行してきました。模擬試験も活用し、弱点を特に重点的に復習した結果、予定通り半年後に一度の受験で合格を勝ち取ることができました。

目標に向けて計画的に取り組むこの姿勢を、貴社で働くうえでも守り続けていきたいです。

将来の業務で役に立ちそうな資格を学生時代に取得しておくというエピソード自体が、学生の計画性の高さをアピールする材料となります就職のために資格を取得することは必須ではありませんが、もしこのような経験があれば自己PRでも活用してみましょう

④アルバイト

計画性の高い人は、アルバイト先でもその能力を発揮している場合が多く見られます。周囲の人から評価されたエピソードがあれば、ぜひ自己PRに取り入れてみましょう。

例文

私はチームを効率的に運営する力に自信があります。

私は飲食店のアルバイトリーダーとして、2人分のシフト管理を担当してきました。

これは全員の希望をヒアリングしたうえで、メンバーのバランスや適切な人数を考えながら、1カ月単位でシフトを作成する業務です。急な欠員に備えた予備要員も、あらかじめ根回しをして確保していました。結果、スタッフの満足度が向上し、以前より離職率が大幅に低下したとエリアマネージャーからお褒めの言葉をいただくことができました。

貴社で働く際にも、多様な要素を考慮しながら計画を立てるスキルを活かして、チーム全体のパフォーマンス向上に貢献したいです。

周囲の人、特に目上の人から評価された体験は、就活において大きなアドバンテージとなります面接官のイメージを助けるためにも、どのような理由で評価されたのかを具体的に伝えられるようにしていきましょう

アルバイトの自己PRの作り方は以下の記事でも詳しく解説しています。選考突破した先輩の回答をヒントに内容を膨らませましょう。
アルバイトの自己PRの作り方4ステップ|選考突破したリアル回答付き

⑤インターンシップ

アルバイトと同じく、インターンシップ中の体験談も実際に働くなかでのエピソードとなるため、就職活動では効果的です。

例文

私は限られた時間内で最大限の成果を出すことが得意です。

金融機関での2週間にわたるインターンシップで、私は若年層向けの新規サービス提案プロジェクトに参加しました。

5人チームのリーダーとして、限られた期間で成果を上げる方法を考案しました。まず3日間で市場分析と顧客ニーズの洗い出しを実施し、残りの期間では戦略立案と提案資料作成をおこないました。時間内での成果を意識し続けた結果、12日目に20代向け資産運用アプリの提案を完成させることができ、社員の方からも高評価をいただきました。

この経験を活かし、貴社でも効率的なプロジェクトの遂行に貢献していきたいと考えています。

インターンシップは限られた期間でおこなわれるため、計画性の高さをアピールしやすい話題であると言えます。なるべく具体的な数値を取り入れながら、自分の能力をアピールしてみましょう。

⑥高校入試・大学入試

高校や大学の入学試験でのエピソードも、計画性の高さをアピールするのに向いています。

例文

私には、長期的な目標達成のために計画を立てて実行する能力があると自負しています。

私はこの大学に現役の一般入試で入学しました。志望校を定めてから1年半の受験勉強においては、まず模試を受けて各科目の目標点と現状のギャップを分析。月ごとの到達目標を設定し、週単位で学習を続けました。特に単語や年号の暗記は毎週進捗を整理し、大きくずれることがないよう調整しました。結果として偏差値を10以上上げ、合格を勝ち取ることができました。

貴社での業務においても、計画的な目標達成へのアプローチを心掛け、売り上げの拡大に寄与したいです。

入試は就職と並ぶ人生の中でも大きなイベントの一つであるうえに、成績や合否といった明確な結果があるため、説得力が高まります。役立ちそうなエピソードがあれば積極的に取り入れましょう。

⑦留学

留学という学生時代の大きなイベントを活用して、計画性をアピールすることも可能です。

例文

私は新しい環境においても計画的に目標を達成する力に自信があります。

私は2023年度に1年間カナダに留学しました。

「現地学生との交流」「TOEFL100点以上」「北米文化理解」という3つの軸を定め、月ごとの行動計画を作成しました。平日は自主学習に取り組みながら、週末は現地の学生とのイベントに参加し、月末には進捗を確認しながら計画の微調整をおこないました。結果としてTOEFLでは105点取得し、現地の友人とも今でもオンラインでやりとりをする関係が続いています。

この経験で培った計画的な目標達成力を、貴社の国際事業でも活かしたいです。

限られた留学期間をいかに有意義に過ごしたか、明確な数字を挙げながらアピールしましょう。特にグローバル事業に取り組む部署であれば、自身の語学力も同時に示すことができるため効果的です

⑧ボランティア活動

学生時代にボランティア活動の経験がある場合は、自己PRで活用してみましょう。

例文

私は多くの人と協力しながら、計画的に物事を進めるのが得意です。

大学2年生の夏休みに、被災地支援ボランティアの企画・運営をおこないました。半年の準備期間で現地ニーズの調査、参加者募集の呼びかけ、資金調達、スケジュール作成と幅広い仕事を請け負い、やりきることができました。3日間で延べ150人の参加者が集まったおかげで、現地の方々に貢献できただけでなく、これから企画・運営をしていくうえでの自信にもつながりました。

この経験を活かし、貴社の業務においても計画立案能力と実行力を発揮していきたいと考えています。

ボランティア活動を通してプロジェクトをやり遂げた経験は、計画性の高さだけでなく社会奉仕精神もアピールする材料となります。ぜひ具体的な数字を取り入れながらアピールしてみてくださいね。

仕事選びでプライベートの充実度も変わる⁉

就活や仕事で悩みがあると、何だかどんよりとした気分になりませんか。その悩みは、適職を見つけることで解決するかもしれません。

適職診断」では、たった30秒でAIがあなたに向いている仕事を判断します。仕事もプライベートも充実させたいなら、適職に就くことがおすすめです。

\今すぐ!無料で適職を見つけよう!/
診断スタート(無料)

応募職種別|計画性の自己PR例文7選

計画性の高さは多くの職種で求められますが、その重要性や活かし方にはそれぞれ違いがあります。ここからは、主要な7つの職種に応じた計画性の高さを伝える自己PRの例文を紹介します。

自分が志望している職種の例文を参考にしつつ、それぞれの職種で評価される計画性がどういうものなのかもイメージしてみてください。それを理解したうえでふさわしいエピソードを選定できれば、志望職種にマッチした魅力的な自己PRが書けるでしょう。

①経理職

経理職を志望している場合の自己PRの例文です。

例文

私には正確かつ効率的に業務を遂行する計画力があります。

大学時代、ゼミで年間の模擬決算プロジェクトに携わった経験があります。リーダーとしてまずは3カ月の作業工程を週単位で細分化し、各メンバーの得意分野を考慮しながらタスクを割り振りました。その後もこまめに進捗の確認をしながら取り組み、正確な決算書を作成させ、指導教官からも高評価を得ました。

この経験を活かして、貴社でも正確性と効率性を両立しながら業務に取り組みたいです。

経理職では期日までに確実に処理をおこなうことが求められるため、計画性のアピールが効果的です金銭に関するエピソードがあればさらに相性抜群です

②事務職

事務職を志望している場合の自己PRの例文です。

例文

私は複数の業務を効率的に管理することが得意です。

3年次の学園祭では、実行委員会の総務部長として50人のメンバーのスケジュール管理と予算管理を担当しました。準備期間のうちに全体スケジュールを作成し、各部署の進捗を週単位でチェックする仕組みを整えました。急な予算変更にも柔軟に対応しながら運用し、各部門のメンバーとも協力しながら進めた結果、学園祭を成功に導くことができました。

貴社の業務においても、正確かつ柔軟な事務管理能力を活かしていきたいと考えています。

事務職では、複数のタスクを並行してこなす能力が評価される傾向にありますそのため、複雑なプロジェクトにも柔軟に取り組めたエピソードを活用すると、好印象を残せる可能性が高まります

③人事職

人事職を志望している場合の自己PRの例文です。

例文

私には人材育成に関する計画立案能力と、それをやり遂げる実行力があります。

大学ではキャリアサポーターとして活動し、新入生向けのキャリア支援プログラムを企画・運営しました。私は主にサポーターと新入生のスケジュール管理のための仕組みを考案し、運用しました。全体のスケジュールを早めに作成して共有したことで、運営メンバーも円滑に活動しやすくなり、結果的に参加者の満足度を大幅に向上させることに成功しました。

この経験を活かして、貴社においても効果的な人材育成に携わりたいです。

社内外問わず多くの人と仕事をする人事職では、予定を立て、計画的に行動する力が評価されます多くの人と関わった体験を用いて物事をやり遂げたエピソードが有効です

④研究職

研究職を志望している場合の自己PRの例文です。

例文

私は、長期的な視点で計画を立て、それを確実にやり遂げることが得意であると自負しています。

学部の卒業研究では、新規酵素の機能解析をテーマに1年間研究をおこないました。先行研究のレビュー、具体的な実験計画の立案、結果の解析など、時期に応じて中間目標を設定し、メンバーたちと週ごとに進捗を確認するようにしていました。予備実験の時間もあらかじめ確保しながら進めた結果、無事に目標であった学会発表をおこなうことができました。

貴社の業務においても、計画的かつ柔軟な研究開発に取り組んでいきたいと考えています。

研究職では長期的な視点でプロジェクトを管理する力が何より重要です計画性をアピールすることで、実験や調査を効率的に進め、期限内に成果を出す能力を示せるでしょう

⑤営業職

営業職を志望している場合の自己PRの例文です。

例文

私には目標達成に向けて戦略的に行動する力があります。

私はアパレルショップでアルバイトをしていた際に、スタッフ同士でおこなう販売促進のためのアイデア考案会議に参加したことがあります。そこで私は過去のデータや顧客アンケートの結果から、2カ月間のスタッフ行動計画を作成し、会議で発表をしました。

データに基づいた行動計画だったため、店長にも評価され、実行することが決まりました。具体的には、曜日や時間帯によって商品ディスプレイを変更する、SNSでスタッフがお気に入り商品を紹介する投稿をおこなうといった取り組みをおこない、前年比10%増の売上を達成することができました。

複数の顧客とやり取りを進める営業職では、商談や契約締結までの進捗管理が成果に直結します綿密な計画立案能力をアピールすれば、案件の優先順位付けや効率的なスケジュールの組み立てが得意だと示すことができます

営業職を志望しているのであれば、こちらの記事もあわせてチェックしておくことをおすすめします。営業職の志望動機の書き方について営業経験者の声とともに解説しています。
営業職の志望動機例文32選|営業経験者に書き方のコツを直撃

⑥販売職

販売職を志望している場合の自己PRの例文です。

例文

私は具体的な目標を立て、それを達成するための綿密な計画を立てることが得意です。

私のサークルでは毎年学園祭で模擬店を出しています。以前は毎回赤字で部員の持ち出しで運営している状態でした。私の代からは2日間で20万円という売上目標を設定し、そのための行動計画を立てる仕組みを整えました。チームごとに週の行動を定め、まめに進捗管理をおこなうことで、2日間で24万円の売上を達成しました。

この経験を活かし、貴社でも常に目標に向けて計画的に行動していきたいです。

販売職では、在庫管理や売り場のレイアウト変更など、さまざまな業務を計画的に進める必要があります。先を見越した行動力をアピールすることで、効果的な販売戦略を提案できる点を強調できるでしょう

⑦企画職

企画職を志望している場合の自己PRの例文です。

例文

私は目標に向けて、あらかじめ具体的な計画を立てたうえで行動するのが得意です。

私は3年次にサークル主催で異文化交流イベントを企画し、1カ月の準備期間と5万円の予算で開催しました。スムーズなイベント開催に向け、早い段階でスケジュールを作成し、急なトラブルにも対応できるように人員を確保しておくことを心掛けました。早めに依頼したためアルバイトのシフトを調整できたメンバーも多く、結果的に大きなミスなくイベントを成功させることができました。

貴社で働くうえでも、スケジュールやコストを意識した企画を立案し、チームで一丸となって実現させるような仕事をしたいと考えています。

企画職では、新商品開発やマーケティング戦略の立案など、中長期的な視点が求められます。計画性をアピールすることで、計画的思考を持ち合わせていることや戦略的な企画立案能力の高さを示すことができるでしょう

かえって逆効果? 計画性の高さをアピールする際の注意点3つ

自己PRで計画性をアピールするときの注意点と改善点

計画性の高さは多くの企業で歓迎されるものですが、アピールの仕方を誤ると逆効果になってしまうケースもあります。そこでここからは、計画性の高さを述べるうえで注意しておいた方が良い3つの落とし穴と、それらを回避するためのコツを紹介します。

この注意点を意識しながら自己PRを作成すれば、担当者にマイナスの印象を残してしまうリスクを減らしつつ計画性をアピールできるでしょう。自己PRを作成した後には、かならずチェックしてくださいね。

計画だけでなく行動したこともはっきり述べる

自身の計画性の高さをアピールする際には、立てた計画を確実に実行する力も同時に述べるようにしましょう。「計画倒れ」という言葉があるように、計画を立てるだけ立てても実際の行動が完了しないケースが世の中には多く見られるからです

計画倒れタイプだと思われないようにするには、計画を立てた後の具体的な行動と、それによって得られる結果までの筋道をしっかり組み立てるのがポイントです。自己PRでは計画性だけでなく、総合的な課題遂行能力の高さまでアピールするつもりで構成を考えましょう

計画通りに進まない場合の対応力も示す

計画性をアピールするときに、一緒に予期せぬトラブルへの対応力を示すと説得力が増します。完璧な計画を立ててもその通りに進まないという事態は、仕事の中では日常茶飯事です。計画を立てるだけでなく問題を解決する力もあることを示せば、かなり魅力的な自己PRになるでしょう

事前に予測できたトラブルを、あらかじめ用意しておいた代替案でカバーした体験を挙げても構いませんし、まったく予想外のトラブルへ柔軟に対応したエピソードでも構いません。重要なのは計画性のみをアピールするのではなく、その後の対応もできるとはっきり示すことです。ぜひ意識してみてくださいね。

こだわり過ぎるタイプだと判断されないよう気を付ける

計画性の高さを伝えるときには、細部にこだわり過ぎるタイプだと思われないよう表現に気を付けましょう。細かい手順や内容にこだわり過ぎる人は、結果としてチーム全体の進行を妨げてしまう場合があるため、就活においてもマイナスの印象になります

自己PRでは、計画を立てる際にしっかり優先順位をつけていることも伝えましょう。重要な部分とそうでない部分を区別し、柔軟に対応してきたエピソードを紹介できれば、誤解される可能性を減らせます。内容のバランスに気を付けて、魅力的な自己PRを作成してくださいね。

先輩にも自己PRで失敗してしまった経験が……!

R・N
R・N
4年制大学/理系学部
深掘りへの対策が甘くて「計画性がない」と判断された可能性も……

計画性の高さをアピールしようと思い、旅行のときのエピソードを話したのですが、話の詳細まで用意ができておらず返答に困ってしまったことがありました。

自分では時間管理に関する内容を準備していたのですが、面接官からルート設定の効率化について聞かれてしまい、うまく答えられなかったのです。

自分は計画的だとアピールするつもりだったのに、かえって深掘りの質問に対する計画性がないと思われてしまった気がします。この反省から、エピソードに関しては深掘りされても問題なく返答できるように、質問対策に力を入れるようになりました。

内定者からのアドバイス! 面接で計画性を伝えるときに意識したこと

自己PRは書類選考でも必要ですが、面接の場でも求められます。文章であれば納得のいくまで書き直せるものの、面接で直接話すとなるとそうはいきません。基本的に、書類より口頭で伝えるときの方が、より具体的な内容まで触れることになり話のボリュームは大きくなります。

そこで、実際に内定を勝ち取った先輩たちに、面接における自己PRに関してアドバイスを聞いてみました。ぜひ参考にしてみてください。

R・N
R・N
4年制大学/理系学部
志望企業が求めるスキルや人柄を意識した

自己PRを伝えるで重要視したのは、志望先企業がどのようなスキルを求めているか、どのような人柄の学生を求めているかという2点です。

私の志望する業界では、チームで仕事をすることが多いとわかっていました。そのため自己PRでも、自身の強みである計画性に加えて「チームリーダーを担えるだけの主体性があること」と「メンバーとの協調性があること」について、はっきり伝えるように意識しました。

具体的な取り組みで個性と計画性をアピールした
計画性の高さをよりはっきり伝えるために、私は大学時代の成績に対するアプローチを述べました。

たとえば、大学で好成績を収めるために、月単位・週単位・1日単位で取り組むべき課題を設定し、優先順位を確かめながら進捗管理をおこなっていたエピソードが好評でした。

また、チームでの功績をアピールする際には、どのように目標を決め、どうやって行動し、具体的にどのような成果につなげたか、ストーリー性を意識して話の構成を決めていました。

計画性の高さは多くの企業で高評価! PREP法を活かして論理的にアピールしよう

計画性の高さは、多くの企業が求める重要な資質の一つです。この能力を効果的にアピールするためには、論理的な構成で自己PRを組み立てる必要があります。そこで今回はPREP法で伝える方法について紹介しました。

「結論→理由→具体例→まとめ」の型を活用して、自分だけのエピソードを盛り込んだ自己PRを作成しましょう。ただし、計画性を強調し過ぎると柔軟性に欠ける印象を残してしまうケースがある点には注意が必要です。

計画性と柔軟性のバランスを大切にしながら、自分自身を最大限アピールすることを意識してみてくださいね。

就活力診断テストはもう使いましたか?

就活力診断テスト」では、十分な就活準備ができているかがわかります。就活マナーや、就活への心持ちなど、不安がある人は自分のことを客観視してみましょう。

面接力39点以下だと...就活のやり方を再検討することが必要ですよ。

\今すぐ!無料で就活力を診断しよう!/
診断スタート(無料)

編集責任者 伊東 美奈

キャリアステージを運営するHR team(旧リアステージ)に新卒入社。キャリアアドバイザーとして1,500名以上の就活生を支援する傍ら、長期インターンサービスの立ち上げや人材開発業務を担当。マーケティング事業に異動後、理系学生の就活支援メディア「Digmedia」の編集長・エントリーシート共有プラットフォーム「イールック」の運営責任者を務める プロフィールをみる