質問例50選|二次面接を制する逆質問とは? 実際の回答例も公開

先輩たちの成功例から学ぶ!評価アップにつながる二次面接の逆質問

二次面接の逆質問は熱意や企業への理解度が大切! 経験談を参考に対策しよう

二次面接の逆質問で、何を聞けば良いか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。逆質問は、単なる質問の時間ではありません。企業への熱意や理解度をアピールできる時間です。逆質問の内容次第では、採用の可能性も高められます。

では、二次面接ではどのような逆質問をすれば良いのでしょうか。そこでこの記事では、内定者や社会人の先輩、人事経験者に二次面接の逆質問について質問し、リアルな意見を集めました。また、有意義な逆質問ができる準備方法を、経験者の体験談をもとに紹介しています。

さらに、逆質問についてよくある質問として、学生が抱えがちな疑問や不安に、内定者たちが答えてくれているので参考になるでしょう。

この記事を読み終える頃には、自信を持って二次面接に臨めるようになるので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

就活生の5大不安を解決!オススメのツール5選

① 周りの皆がどれくらい就活準備をしているのか気になる…
→「就活力診断テスト」がオススメ
自分のレベルを知ると周りとの差が見えてくる!

② どの業界が自分に合っているかわからない…
→「適職診断」がオススメ
30秒で避けるべき仕事がわかる!

③ ほかの学生に勝てる自己PRが見つからない…
→「自己PR作成ツール」がオススメ
4つの質問であなたの自己PRをより魅力的に!

④ 面接で上手く答えられるか不安…
→「面接力診断テスト」がオススメ
模擬面接で苦手に徹底対処!

⑤ WEBテストで合格点が取れそうにない…
→「WEBテスト対策問題集」がオススメ
玉手箱・SPI-WEBの頻出問題を網羅!

二次面接で逆質問をする理由! 採用担当者にも聞いてみた

二次面接の逆質問について、「質問を考えるのが大変」「逆質問って本当に必要なのかな」と感じている人もいるかもしれませんね。

そのような疑問を解決するためにも、二次面接でも逆質問がある理由を押さえておきましょう。意図を理解できれば、逆質問の重要性がわかり、自信を持って面接に臨めるはずです。

二次面接で逆質問をする目的は?

では、採用担当者は逆質問をどのようにとらえているのでしょうか。実際に採用担当の経験がある人に聞いてみました。

逆質問の時間を設ける理由や、印象に残った学生の例も教えてもらったので、逆質問を考えるヒントにしてくださいね。

キャリアステージ編集部

二次面接で逆質問の時間を設ける意図は何か、採用担当者としての意見を教えてください。

A・S 立教大学

会社への関心度を探るためにも設けることが多かったです。逆質問が上手かった学生は、説明会で先輩社員がぽろっと話したことについて質問してきた学生です。「説明会でもアンテナを立てて、ちゃんと話を聞いているんだな」と感じました。逆に、「この仕事のやりがいは?」や、「この会社の良い部分は?」のような質問は、面白いなとはあまり感じられませんでした。

学生の疑問を解決するため

企業は、逆質問の時間を通して学生の不安や疑問を解消し、お互いに理解を深めようとしています。とくに二次面接では、一次面接で生じた疑問や、より深い理解を得たい内容について質問できる機会です。

学生の疑問を解決できている例

・新入社員の研修制度について、もう少し詳しく教えていただけますか
→学生は、自分が成長できる機会について、具体的なイメージを掴むことができ、企業側は学生の学習意欲を確認できる

・入社後、どのような部署配属の可能性がありますか
→学生は、将来のキャリアについて明確になり、企業側は学生の志向性を把握できるメリットがある

もしかすると、「逆質問を重要視していない企業もある」と考える人もいるかもしれません。確かに中には重きを置いていない企業もあるでしょう。

しかし多くの企業にとっては、理解を深める貴重な時間です。疑問を解決することで入社後のミスマッチも防げるため、積極的に質問してみてください

志望度を確認するため

一次面接では、学生自身の人柄やこれまでの経験など基本的な事柄を引き出す質問が中心となる傾向があります。

一方、二次面接でされる質問は、より自社に合う学生を絞るために、企業への理解度や志望度を確認するより具体的で深い内容が中心になります。逆質問も同様に、企業が学生の志望度を測る要素になるのです。

企業が学生の志望度を確認しやすい逆質問の例

・御社の中長期経営計画について、もう少し詳しくお聞きしたいです
→学生が企業の中長期的な方針に関心を持っていることがわかり、企業側に「長期的に自社で働くビジョンがある学生だ」と捉えられる

・御社の〇〇事業の今後の展望について教えていただけますか
→学生側は、事業への興味をアピールでき、企業側は学生の意欲を知ることができる

もちろん志望度は志望動機を聞かれたときなど、逆質問以外でも伝えられますが、逆質問では学生から質問するという形で、多角的に志望度をアピールできます。

コミュニケーション能力を判断するため

逆質問は、学生のコミュニケーション能力や対話力を評価する目的もあります。二次面接でも逆質問の時間を設けることで、一次面接では見えなかった学生の側面を判断しているのでしょう

たとえば以下のように、逆質問から学生の思考力や会話する力を評価できます。

学生のコミュニケーション能力を判断できている例

・一次面接でお伺いした「〇〇」について調べてみたのですが、具体的にどのように事業に反映されているのでしょうか
→一次面接での逆質問とつながる質問ができており、興味の高さや思考力をアピールできている

・先ほど伺った新規プロジェクトについて、私の学生時代の〇〇の経験を活かせる環境はありますか
→自分の経験と企業の取り組みを結びつけて、疑問を質問できる力や対話力があると伝わる

コミュニケーション能力は、面接全体を通して評価できるものといえます。しかし、逆質問は自発的に考えて質問するため、面接の内容に合わせて臨機応変に質問を考える力や、話を聞く力などもアピールできるのです。質問内容だけでなく、話し方や態度も評価の対象となるため、意識してみてくださいね。

仕事内容への関心を確認するため

逆質問から、学生の仕事内容に対する理解度や関心を確認する意図もあります。

なぜなら、仕事内容を理解している学生は、入社後の現実とのギャップが少なく、早期離職のリスクが減り入社後のミスマッチを防止できるためです。

また、一次面接以降に仕事内容を自ら調べ、理解を深めた学生は、自主性や意欲が高いという評価にもつながります。さらに長期的なキャリアプランをイメージできている学生も多く、企業にとって魅力的な人材に映るでしょう。

たとえば以下のような逆質問で、学生が業務内容にどれだけ関心があるかを判断できます。

業務内容への関心を確認できる例

・一次面接ではお聞きできなかった、入社後の具体的な業務フローについて、もう少し詳しく教えていただけますか
→業務への関心を示し、入社後の視点も持っているとアピールできる

・〇〇部署での主な課題は何か、また、それに対してどのような取り組みをされているのでしょうか
→部署の役割を理解していることや、業務への関心が伝わる

仕事内容は、企業説明会などで知ることができますが、深く理解できているほど評価につながります。また二次面接では一次面接よりも、熱意や入社後に関するアピールが求められるため、仕事内容を理解したうえでの逆質問をできるように対策しましょう。

面接を受けた経験が多くない人にとっては、しっかり面接の流れを押さえておくことも重要です。この記事を読んで、どのような流れで逆質問タイムに移るのかをイメージしておきましょう。
面接の流れ|基本の流れからレアケースまで体験談付きでマナーを解説

デキる就活生は就活力が80点以上だった!

就活を始める際に、就活マナーや受け答えのコツなどを覚えたという人も多いでしょう。気づかないうちに間違ったマナーを覚えていたら、意図せず面接官を不快にさせることも...

自分の対策が正しいかは、「就活力診断テスト」の点数からわかります。たった30秒で対策が不十分な箇所を見つけて、バランス良く就活準備を進めましょう。

合格点の80点が取れるか、自分の就活力を試してみてください。

\今すぐ!無料で就活力を診断しよう!/
診断スタート(無料)

二次面接直前にチェック! 逆質問に関する疑問に内定者と先輩社会人がアンサー

二次面接を目前に控えていると、「うまく逆質問できるかな……」「良くない印象を与えてしまわないかな」と、不安が頭をよぎるかもしれません。そこで逆質問に関するよくあるQ&Aを参考に、事前に疑問を解決できるよう対策しておきましょう。

内定者や採用担当者などに、経験にもとづいたアドバイスをもらったので、机上の空論ではないリアルな回答が知れるはずです。

また先輩たちの体験談を参考にすれば、よりブラッシュアップされた逆質問ができますよ。

逆質問に悩む人は、この記事を読むのがおすすめです。実際に内定者たちが聞いた逆質問を一挙に公開しているので、参考にしながら逆質問を考えてみてくださいね。
面接の「質問はありますか」どう答える? 内定者に聞く逆質問対策

一次面接と二次面接の逆質問は同じで良い?

二次面接では、一次面接とは異なる、深い質問を準備できると良いでしょう。

たとえば、二次面接までに企業研究を進めているはずなので、一次面接よりも踏み込んだ質問ができるはずです。また新しい逆質問をすることで、企業への志望度もアピールできます。

一次面接とは違う視点の質問で、企業を多方面から理解しようとしている姿勢も感じてもらえるでしょう

一次面接と二次面接の逆質問の違い

一次面接:新入社員の研修制度について教えてください

二次面接:一次面接で研修制度について教えていただいたのですが、実際に研修を経験した先輩社員が、配属後の業務でどのようにその経験を活かしているか、具体例を教えていただけますか

もちろん一次面接で回答が不十分だった場合は、二次面接でも同じ逆質問をしても問題ありません。

ただせっかくの逆質問の機会なので、熱意などをアピールできる、一歩踏み込んだ視点からの質問を心掛けられるとベストです。

面接によって逆質問をどう変えた?

実際に就活を経験した先輩たちの体験談も参考にしてみましょう。一次面接と二次面接で同じ質問をしたかどうかや、面接官の反応を聞いてみました

H・I
H・I
4年制大学/国際教養学部
同じ趣旨の内容を表現を変えて聞いた

企業のなかでの多様性を尊重する取り組みに関して、できるだけ多くの社員さんのご意見を伺いたかったため、一次面接、二次面接、そのほかの面談でも同じ質問をしました。

毎回同じ聞き方ではなく自分の意見を交えることがポイント
ただし、毎回同じ聞き方をするのではなく、人事担当から発信されるnoteを拝見したり、「前回の面接では〇〇と伺ったのですが」と伝えてから、個人の意見を伺うようにしていました。そのため同じ趣旨の質問でも、面接官から特段変わったリアクションはありませんでした。

H・T
H・T
4年制大学/文系学部
一次面接で使った逆質問は二次面接で使わないようにした

私は、一次面接でした質問を、同じ企業の二次面接で使い回すことはしませんでした。その理由は、一次面接の面接官の年齢や役職と、二次面接の面接官の年齢・役職が違うことが多かったからです。

二次面接では志望度が伝わる逆質問を用意していた
また、私は一次面接では企業ごとに逆質問を用意せずに使い回すことが多かったのですが、二次面接以降の面接は、企業ごとに志望度をアピールするために内容を変えていました。そのため、同じ企業の選考でいうと、必然的に一次面接とは異なった質問をしていました。

もし、一次面接と同じ内容を質問しようとしている場合は、聞き方を変えたり、面接官の役職を考慮したうえで質問すると良いと思います。

R・N
R・N
4年制大学/理系学部
二次面接は現場に立つ社員の意見を聞けるチャンス!

一次面接でした質問を二次面接でもすることはありました。理由としては、二次面接で現場の方に「どう考えているか」と意見を聞きたいと考えたためです。どの質問でも面接官の反応は特段変わらず、しっかりと回答していただけました。マイナス評価になった印象もなく、実際面接にも合格しているため、それほど気にかける必要がないと感じました。

逆質問の使い回しにならないように別の質問も用意しよう
しかし一次面接でした質問で終わらせるということはなく、別の質問もするようにしました。理由は、使い回しているという印象を与えたくなかったためです。

二次面接ではいくつ逆質問を準備していた?

二次面接の逆質問は、量より質を重視してだいたい3〜5個程度の質問を準備しておくと良いでしょう。3〜5個程度の質問を準備できていれば、面接の流れに応じて最適な質問を選択できます。

この程度であれば、逆質問の時間が限られていても、現実的に質問しやすい個数です。1つだけを質問をするよりも、熱意や準備の十分さをアピールできます

逆質問は「たくさん準備すればするほど良い」との考えもあるかもしれませんが、質が低下したり、質問する時間を確保できない可能性もあります。

重要なのは、各質問の意図や内容です。十分に練った質問なら、不利になることも考えにくいです。

では、実際に就活を経験した先輩たちは、どのくらいの数の質問を準備していたのか、参考にしてみましょう。

キャリアステージ編集部

逆質問は何個準備していましたか。準備しておけば良かった質問や、実際の面接では何個質問できたかも教えてください。

R・N 4年制大学

基本的に、3個は準備するようにしていました。理由は、逆質問の時間がどの程度あるのか想定することが難しかったためです。結果、準備する量としては3個がちょうど良かったと感じました。

M・W 学習院大学

逆質問は5個用意していました。また、面接官のキャリアについての質問をする際は、自分自身のキャリアビジョンを用意しておくと良いと思います。

H・I 4年制大学

5〜10個用意しておくようにしていました。基本的には、時間的に2〜3個しか聞けないことが多いと思います。しかし、面接官によっては逆質問の時間を20分とってくださる場合もあるため、できるだけ多く考えていました。基本的には逆質問+面接官の回答+自分の意見や経験というセットで進むことが多く、10個以上用意しても全ては聞けないと思います。なので、「MAX10個で良かったな」と個人的には思っています。

H・T 4年制大学

私は、逆質問は5個用意していました。時間の都合上、2個聞くことが多かったので、5個程度用意しておけば、集団面接の場合でも周りと被らないので良いと思います。

二次面接の逆質問はどう締めるのが正解?

二次面接での逆質問の締め方は、面接全体の印象を左右します。締め方としては、感謝の言葉を伝えたり逆質問で学んだことを端的に答える方法がおすすめです。

さらにそれらを踏まえて、入社後の抱負もアピールできれば、熱意も伝えられるでしょう

逆質問の締め方の例文

質問のお時間をいただき、ありがとうございました。御社の〇〇という取り組みについて理解が深まり、ますます入社後の仕事に対する意欲が高まりました

では実際に就活を経験した先輩たちは、二次面接でどのように逆質問を締めたのでしょうか。

キャリアステージ編集部

逆質問の際、どのように質問を終えましたか。

R・N 4年制大学

回答していただいた内容について「〇〇の部分について、大変勉強になりました」と一言加えて締めることを意識しました。

D・T 千葉大学

最後に「具体的にどういうことが学びになって、どのように活かしていきたいのか」を伝えていました。また、その際に自分の考えていたことが変わった場合は、簡潔に「どのように変わったのか」を伝えていました。そうすることで、形式的な質問ではなく、意図を持った質問だとアピールしていました。

M・W 学習院大学

最後にお礼を伝える際に、「自分のビジョンと〇〇さんが成し遂げたいことが似ていて、お話を聞けて良かったです」と締めていました。

聞きたい逆質問がないときはどうしていた?

逆質問で聞く質問がないと感じている人もいるでしょう。二次面接で逆質問をしないことで「意欲が低いのかな」と思われる可能性もあるため対策が必要です。また、学生目線でも、逆質問は企業に対して疑問に思うことを解消できるチャンスなので、基本的には準備しておくことをおすすめします。

逆質問を考えることに苦手意識がある人は、具体的すぎず、汎用性の高い質問を用意しておくと、どのような状況でも逆質問しやすくなります。また、面接中の話題を深掘りする逆質問を考えておくことでも、臨機応変に対応できます。

逆質問がないときの例

先ほどお話いただいた〇〇について、もう少し詳しくお聞きしたいです。具体的にどのような取り組みをされているのでしょうか

「逆質問がない」と正直に伝えるべきか、無理に逆質問をつくるべきか迷う場合もあるかと思います。どちらも一長一短がありますが、正直さを評価される可能性がある一方で、準備不足と捉えられるリスクは避けるべきです。

たとえば、逆質問がない場合でも、「これまでの説明で十分理解できました」と伝え、印象的だった点を簡潔にまとめるなど工夫できると不利にはなりにくいでしょう。

では、実際に就活を経験した先輩たちは、このような状況にどう対処したのか、併せて参考にしてみてくださいね。

キャリアステージ編集部

聞きたい逆質問がないときは、どう対処していましたか?

R・N 4年制大学

逆質問がないときは、むりやりひねり出すようにしていました。質問としては、「新入社員にもっとも求める資質は何ですか?」です。

M・W 学習院大学

その面接官のキャリアの歩み方について質問すると、いろいろな質問がでてくると思うのでおすすめです。

H・T 4年制大学

質問がなくても、無理やりひねり出していました。無理やり出して考える場合、面接の際に気になったことを中心に質問していました。

採用担当者に質問! まさかの「質問はありません」にどう感じた?

また、採用担当者は「聞きたいことが知れたので、逆質問はありません」と答えた学生に対して、どのように評価するのでしょうか。採用担当の経験がある社会人に聞いてみました。

キャリアステージ編集部

採用担当者として、聞きたい質問がない学生から、「質問はありません」といわれたとき、どのような印象を受けましたか。また、逆質問を無理やりひねり出して答えた学生に対しても、どう感じるか教えてください。

S・K 4年制大学

実際に面接が盛り上がり、濃い時間となっていたならとくに悪い印象は感じず「確かにたくさん話したな」と納得するイメージです。しかし、そうでない場合は消極的な印象を受けます。ひねり出してくれた方に対しても同様で、盛り上がったのであれば「頑張って考えてくれたのかな」と感じます。ですが、そうでない場合は「もう少し考えて、準備したうえで質問してほしかったな」と残念に感じますね。

みんなはどう対処した? 逆質問が被ったときのリアルな対応!

さらに、集団面接での逆質問の対応も、先輩たちの経験から学ぶことができるでしょう。リアルな意見を取り入れて、二次面接の対策に備えてくださいね

キャリアステージ編集部

用意していた逆質問が、ほかの学生と被ったときや、自己完結したときはどう対処していましたか。

R・N 4年制大学

面接官のみ回答できるような内容の質問を、何個か用意しておくようにしました。つまり面接官の主観で回答できるような、事実というより、意見を聞くような内容の質問です。

M・W 学習院大学

「今の質問に追加して、〇〇さんの思う、会社の色や人について教えてください」と当たり障りのない質問をしました。

H・T 4年制大学

ほかの学生と内容がかぶった場合は、その学生の質問に対して回答していたことの、深堀りの質問をしていました。似ている内容でも、諦めず質問するほうが好印象だと思います。

就活力39点以下は、選考通過に黄色信号...

面接官は、就活マナーを覚えていない学生を簡単に見抜いてしまいます。面接での立ち振る舞いや言葉遣いに自信はありますか。

就活力診断テスト」なら、自分の就活が点数でわかります。自信がないまま面接に臨むと、選考通過に歯止めがかかってしまうことも…。

対策不足をカバーするなら、今がチャンス!

\今すぐ!無料で就活力を診断しよう!/
診断スタート(無料)

自己分析と企業理解がカギ! 二次面接で効果的な逆質問を準備する方法

二次面接で効果的な逆質問をする方法

二次面接で「どんな逆質問をすれば良いんだろう」「面接官に良い印象を与えられるかな」と不安がある人は、逆質問の準備方法を知り対策しておきましょう。

有意義な逆質問をするためには、自己分析と企業理解がポイントです。たとえば自己分析と絡めた逆質問を用意することで、自分の魅力や真剣さを伝えながら質問できます。

また準備の過程で企業研究も進めれば、より実りのある逆質問も思いつくでしょう。

逆質問の準備方法を聞かせて!

では、具体的にどのように逆質問を考えていけば良いのでしょうか。まずは実際に就活を経験した先輩たちのアドバイスを参考にしてみてください。

どのような手順で二次面接の逆質問を準備したのか、効果的な準備方法や注意点などを聞いてみました

R・N
R・N
4年制大学/理系学部
福利厚生に関する逆質問は避けていた

まだ二次面接の段階であるということから、印象を崩さない質問を心掛けました。二次の段階で、待遇面などの質問をすることは避けた方が良いと考えていたため、福利厚生面での質問に限り「この段階では、しないでおこう」というスタンスを持っていました。

目標は、あくまで最終面接へつなげることなので、ここで印象を崩しては、元も子もありません。
かといって何も質問しないのは、やる気のなさが出てしまします。

過去の先輩たちの逆質問を参考にした
そこで、先輩方が、どのような質問をされてきたか、口コミなどをリサーチしました。多かったのが、企業の今後の挑戦についてです。海外進出、新たなビジネス展開など、展望をうかがう質問が多く、入社を熱望している印象を与えられると感じたので実践しました。

H・I
H・I
4年制大学/国際教養学部
面接官の情報をリサーチすることが大事!

まずはnoteなどで面接官のことを知るようにしていました。企業によると思いますが、私が面接を受けていた企業は事前に誰が担当するかわかっていたこともあり、最低限の情報を持っておくことが大切だと思っていたためです。

ChatGPTで追加の質問や抜け漏れを確認していた
次に、自分自身で考えた質問をChatGPTに添削させて、適切な質問かどうか、プラスで聞くべき項目は無いのかを考えていました。今考えても、当時作った逆質問には妥当性があったと感じています。

①自己分析で価値観やキャリアを明確化する

二次面接の逆質問の準備は、まず自分自身を深く理解することが重要です。なぜなら、自己分析で自分の強みや価値観を掘り下げることで、表面的ではなく本質的に知りたいことが見えてきます。

その結果、面接でも具体的で意義のある逆質問を準備できるようになるでしょう。たとえば、自己分析で「協調性」を重視しているとわかった場合で考えてみましょう。

自己分析を活かした逆質問の例

・私の強みは協調性の高さなのですが、御社はチームワークや、部署間の連携を大切にしていますか。どのような取り組みをしているか、具体的に教えてください
→「御社はチームワークを大切にしていますか。」と質問するより、深い回答が得られる逆質問ができている

また、自己分析を通じて自分のキャリアビジョンが明確になれば、そのビジョンを実現できる可能性や、具体的なキャリアに関する質問ができます

自己分析やキャリアビジョンに基づいた逆質問の例

・私は将来、国際的なマーケティング立案に携わりたいと考えています。御社では、海外市場向けのマーケティング部門で働く機会はありますか。また、そのためのキャリアパスをどのように描く方が多いでしょうか

・技術に貢献できるエンジニアになることが私の目標です。御社では、必要なスキルや経験を、どのようなステップやキャリアで積む方が多いですか

・将来的にはプロジェクトマネージャーとして、大規模なプロジェクトを統括したいと考えています。御社では、若手社員がプロジェクトマネジメントのスキルを習得し、段階的に責任ある立場に就いていくための環境はありますか

もし、まだ自己分析が済んでない場合は、以下の記事を参考に始めてみてくださいね。就活に活かすコツも解説しているので、エントリーシート(ES)や面接での自己分析の活用方法も身に付きます。
王道の自己分析法と就活に活かすコツ|「やってよかった」体験談付き

②一次面接で得た情報や疑問を振り返る

二次面接の逆質問を考えるうえで、一次面接での経験を活用することが大切です。振り返りが重要な理由は、一次面接で得た情報や生まれた疑問点から、より深い回答が得られる逆質問をつくれるためです。

たとえば、一次面接後に調べてさらに興味を持った点を掘り下げることができます。企業に対する理解度の深さや、熱意のアピールにもつながります。

一次面接を踏まえた逆質問の例

一次面接で「〇〇プロジェクト」のことをお聞きしました。〇〇プロジェクトについて、発足した経緯や企業へのインパクトについてお聞きしたいです。また、もし〇〇さんがそのプロジェクトにかかわっていらっしゃった場合、直面した課題や克服方法などについて詳しく聞かせていただけないでしょうか

このような逆質問なら、一次面接の内容を踏まえつつ、さらに踏み込んだ情報を含めているため、面接官に好印象を与える可能性が高いでしょう。

③企業・業務内容への理解を深める

逆質問を準備するときは、志望企業や業界についてのリサーチが欠かせません。会社の特徴や業界動向を把握することで、具体的な逆質問を作成できるからです。分析力や先見性のアピールにもなるでしょう。

たとえば、企業の最新の取り組みや業界のトレンドがわかれば、今後の戦略などの質問を考えられます。

また、企業の独自文化などを理解することで、どのようなメリットにつながっているかを質問することも可能です

企業研究を活かした逆質問の例

御社が推進しているダイバーシティ施策に興味があるのですが、具体的にどのような効果が表れているのかお聞かせいただけますか

このように企業の重要な取り組みを理解した逆質問なら、二次面接にふさわしい質問ができるでしょう。

企業分析や業務内容のリサーチといっても、苦手意識を感じる人も多いのではないでしょうか。その場合は、以下の方法を参考にして調べてみてください。

業界・企業研究の方法
・最新のニュースリリース、年次報告書などを確認する
・四季報などで、業界動向や企業の最新の情報を調べる
・就職情報サイトで、企業の口コミや評判を確認する
・企業の公式SNSアカウントで、社内での活動や企業文化を調べる
・セミナーや説明会で、直接社員と会話をして情報を得る

上記のリサーチ方法と併せて、以下の記事も参考にしながら、企業分析に取り組んでみてくださいね。内定者たちがやってみた企業分析方法は逆質問作りにも役立つはずです。
企業分析の4つの極意|経験者に聞く効果的なやり方と活用方法

④面接官の立場を理解する

二次面接の逆質問では、面接官の視点や役割を考えることも大切です。なぜなら面接官の立場にあった質問を作成でき、有意義な会話につながるためです。

たとえば、面接官の部署や役職を事前に調べ、立場に沿った質問を考えれば、相手も答えやすく深い回答が得られます

面接官の立場を考えた逆質問の例

私はマーケティング職を志望しているのですが、マーケティング部門の管理職である〇〇さんの立場から、どのような人材を求めているかお聞かせいただけますか

このように、面接官の専門性などを考えた逆質問ができているため、有益な情報を引き出せる可能性が高まるでしょう。

⑤逆質問リストを作成し質問の練習をする

二次面接で良い結果を出すためには、逆質問リストなどを準備し、綿密に練習しておくことも欠かせません。なぜならどのような状況でも対応できる逆質問を用意し、自信を持って面接に臨めるようにするためです。

たとえば、違う企業でも質問できる質問を複数用意すれば、面接ごとに逆質問を暗記する手間が省けます。

また逆質問リストがあることで、ある程度質問が記憶に残るため、面接の流れに応じて使いわけることも可能になります。逆質問リストを作成し練習を重ねることで、自信を持って二次面接に挑めるようになるので、実践してみてくださいね。

逆質問リストを作って面接の練習をしようとしている人は、この記事も参考にしてください。内定者が効果的だと感じた練習方法をチェックし、二次面接に備えましょう。
面接練習みんなは何をした? 経験者から学ぶ効果的な練習法13選

就活ストレスに押しつぶされていませんか?

就活では、自分の弱みと向き合ったり、ほかの学生と比較してしまったり、ストレスを感じる場面が多いです。就活のストレスを、抱え込んだままにしていませんか?

就活力診断テスト」では、あなたがストレスを感じやすい瞬間がわかります。ストレスを察知しておくと、上手に就活と向き合うことができるでしょう。

ストレスチェックで、あなたにあった就活の進め方を見つけよう!

\今すぐ!無料で就活力を診断しよう!/
診断スタート(無料)

内定者が教える! 二次面接の逆質問で差がつく4つのポイント

二次面接の逆質問で差がつく4つのポイント

「二次面接の逆質問で、どんな質問をすれば印象に残るだろう」と疑問に感じている人は、ここから解説する逆質問で差をつけるためのポイントを知っておきましょう。

多くの学生が見落としがちなポイントなので、押さえておくことでほかの学生と差を付けられますよ。

また、実際に内定を獲得した先輩たちが、どのようなポイントに注意して逆質問を考えたのかも参考にしましょう。逆質問を経て面接を突破した内定者の意見なので、面接官に好印象を与えられる可能性が高まります。

逆質問を考えるときはここに気を付けよう!

キャリアステージ編集部

逆質問を考える際、どんなポイントに気をつけて作成しましたか。

R・N 4年制大学

「本当に自分が聞きたいことか」という点に気を付けて、逆質問を考えるようにしました。ネットなどで散見されている質問をすることは、かえって失礼になるため避けました。

D・T 千葉大学

自分が入社後のビジョンを想像するうえで、本当に必要なことかを改めて確認して聞いていました。定番の逆質問などを調べてしてしまうと、面接で話したことと齟齬ができてしまうためです。

M・W 学習院大学

給与など、グレーな部分を聞かないことです。初対面でいきなり踏み込んだ質問をすると悪い印象になると思ったからです。

①自分の考えを交えて逆質問をする

二次面接の逆質問では、単に情報を得るためだけでなく、自分の意見や考察を含めることがポイントです。

なぜなら自分の意見を伝えることで、主体的に考えている姿勢を感じてもらえるからです。単なる質疑応答ではなく、深い議論ができることもあるでしょう。

また、独自の視点を交えた逆質問なら、面接官の印象にも残る可能性が高まります。

自分の考えを交えた逆質問の例

私は御社が、環境問題の事業をおこなっている部分に惹かれています。そこで環境問題の事業での取り組みを調べたところ、とくに〇〇に力を入れていると感じました。新卒採用では、どのような人材を求めているのでしょうか

このように、企業の取り組みに対する理解と、自分の考えを組み合わせて逆質問をするのがベストです

②その企業の特徴やプロジェクトにしか当てはまらない逆質問をする 

二次面接での逆質問は、志望企業に特化した内容を選ぶことがポイントです。企業への理解や熱意と同時に、自分の適性をアピールできるからです。

たとえば、以下のような質問が考えられます。

その企業固有の逆質問の例

御社の〇〇について調べたところ、〇〇という独自の技術を活用されていると知りました。この技術について、新入社員の営業職がどのようにかかわる可能性があるか教えていただけますか

このような質問は、企業特有のプロジェクトや技術に触れているため、ありきたりな質問だと感じられる可能性は低いです。

必須ではありませんが、もし「最大限に志望度をアピールしたい」という場合は、創造性を発揮した企業特有の逆質問もおすすめです。たとえば企業の商品に関してなんらかの成果物を持参し、逆質問の時間を活用して提案するなどの方法です。

創造性を発揮した逆質問の例

実は御社の商品について〇〇のアイデアを作成してきたのですが、一度見ていただけないでしょうか。このようなポップアップを商品の近くに展示すると、より魅力が伝わると思い、作成してきました

このように面接の場で、自ら作成した物を見せることで、唯一無二の逆質問ができ、ほかの学生と大きく差別化できるでしょう。ただし、面接の場に制作物を持って行くことがふさわしくないとされる企業もあるので、OB・OG訪問などを活用して、このようなアイデアを試してみるかどうかは慎重に検討してください。

③ポジティブな逆質問をする

前向きな内容の逆質問をすることもポイントです。なぜなら企業に対して、積極的な姿勢や入社後の将来のビジョンなどをアピールできるからです。

ポジティブな逆質問の例

・御社の〇〇部門が業界トップの成績を上げていると伺いました。私は入社後から、営業職として最前線で成果を出せる人材になりたいのですが、新入社員の方はどのように貢献しているのでしょうか

・私は学生時代にデータ分析を学んでおり、できるだけ早く即戦力になりたいと考えています。御社では、このスキルを活用する機会は多いでしょうか

このように企業の強みに注目し、ポジティブな質問と絡めることで、面接官にも好印象を与えられる可能性が高いでしょう。また自分の能力も絡めて質問できれば、よりほかの学生と差別化を図ることができます

④志望度・熱意を伝える

二次面接の逆質問は、企業への強い志望度と熱意を伝える絶好の時間です。逆質問と絡めてアピールできれば、次の選考に進める可能性も高まるでしょう。

志望度・熱意を伝える逆質問の例

・御社に入社した暁には、〇〇のスキルを活かして〇〇に貢献したいと考えています。そのために、今から準備できることはありますか。取得しておくべき資格や学んでおくべき知識などがあれば教えていただきたいです

・質問ではないのですが、選考に参加するにつれて、御社への志望度がますます高まりました。とくに、〇〇さんとの面接で〇〇についてお聞きし、御社で働くイメージがより具体的になりました。ありがとうございました

このように入社後の目標を伝えて、今からできる準備を質問すれば、熱意も同時にアピールでき評価につながりますよ。

また、選考を通して志望度が高まったことを伝え、入社後の意欲をアピールする方法もおすすめです。逆質問がない場合などでも、企業への熱意や感謝を伝えられます。

就活が不安なら面接官の考えを知っておこう

「面接官の考えていることを知れたら、面接が上手くいくのにな...」と思ったことはありませんか。

そんなときは「採用基準丸わかりシート」で、面接官が実際に使っている評価シートを見てみましょう。

採用担当に刺さる回答にするには、採用担当の考えを知っておくことが大事。今すぐ「採用基準丸わかりシート」を確認して、ほかの就活生と差を付けましょう。

\採用基準を知ろう!/
今すぐ資料をゲット(完全無料)

要注意! 二次面接で避けるべき3つの逆質問

二次面接で避けるべき3つの逆質問

二次面接の逆質問について、「良い質問を考えなくちゃ」とプレッシャーを感じるかもしれません。また気付かないうちに、ついNGな質問を準備してしまっているケースもあります。

そこで二次面接で避けるべき、3つの逆質問について理解しておきましょう。面接官の印象に残る逆質問をするためには、何を避けるべきかを知ることも重要です。

またNGな質問を避けることで、良い印象を台無しにするリスクも減らせるでしょう。何より、避けるべき質問を理解できれば、不安なく面接に集中できます。

①調べればすぐにわかる質問

二次面接の逆質問では、簡単にわかる情報を質問することは避けるべきです。なぜなら、準備不足や熱意が欠けている印象につながる可能性があるからです。

面接官によっては、「調べればわかる質問をし、貴重な面接の時間を無駄にしている」「配慮に欠けた学生だ」と、マイナスに感じる人もいるでしょう

たとえば、以下のような質問は避けるべきです。

調べればわかる逆質問の例

・御社の主要な事業内容を教えていただけますか
・御社はいつ設立されたのでしょうか
・何次選考まであるのか教えてください

こういった企業に関する基本的な情報は、多くの場合企業のWebサイトや企業説明会などですぐに確認できます。企業の基本情報は面接前に調べておき、そこから一歩踏み込んだ質問ができれば、有意義な逆質問の時間になりますよ。

基本情報から一歩踏み込んだ逆質問の例

・御社のWebサイトで〇〇事業が主力とありましたが、今後は〇〇分野にも注力されるのでしょうか

②待遇についての直接的な質問

二次面接の逆質問では、給与や福利厚生などの直接的な質問は控えるべきです。自分の利益ばかりを気にしている印象を持たれてしまう可能性があります。

企業によっては、待遇を重視している学生よりも、企業理念や仕事内容を重視する学生を評価するケースもあるでしょう

たとえば、以下のような質問は避けた方が無難です。

待遇に関する避けるべき逆質問の例

・初任給はいくらですか
・残業代は出ますか
・有給休暇は何日ありますか
・〇〇さんのお給料はいくらですか

このような内容は、一般的に内定後や入社前のオリエンテーションで説明してもらえます。どうしても内定前に待遇に関して知りたい場合は、以下のように工夫してみてください。

工夫した待遇に関する逆質問の例

・御社では、社員の成長やキャリアアップをどのようにサポートされていますか
・ワークライフバランスを保つために、どのような制度や取り組みがありますか

例文のように、ストレートに待遇を尋ねるのではなく、企業の価値観や社員育成の方針を聞く形に変えることで、直接的な回答が得られなくてもイメージを掴むことができますよ。

③具体性に欠けて会話が広がらない質問

二次面接の逆質問では、漠然とした内容や一般論で終わる質問は避けるのがポイントです。なぜなら深い会話につながらず、時間の無駄になりかねないためです。

面接官によっては、学生の思考の浅さや準備不足を感じ取り、マイナスの印象を持つかもしれません。

たとえば、以下のような質問は具体性に欠け、会話につながらないでしょう。

具体性に欠ける逆質問の例

・御社の雰囲気はどうですか
・仕事は大変ですか
・どんな人が向いていますか

例文のような逆質問は、具体性がなくその場で考えたような印象を感じます。具体性を持たせるには、質問内容を絞り込み、具体例を挙げるのがおすすめです

具体性を持たせた逆質問の例

・新入社員が最初に担当する業務には、どのようなものがありますか
・入社1年目の社員には、どのような目標や成果を期待されていますか

このように、具体的な状況や事例を交えることで、意味のある逆質問の時間になりますよ。

悩みの原因は「適職」に出会えていないからかも...

 

「面接で上手く自己PRができない...」「仕事で良い結果が残せない...」ときに、自分を責めてしまう人も多いです。今のあなたは「自分に向いている仕事に就けている」自信を持って言えますか?

適職診断」では、AIが30秒で適職を教えてくれます。自分に向いている仕事に就いて、イキイキと働きましょう。ストレスフリーに働きたい人は、要チェック!

\今すぐ!無料で適職を見つけよう!/
診断スタート(無料)

手応えがあった逆質問は? みんなが感じた好印象な質問例

「どんな逆質問をすれば、面接官に良い印象を与えられるだろう」と悩んでいるのではないでしょうか。周りの学生の質問を聞いて「あんな質問ができたら良いのに……」と羨ましく思った経験もあるかもしれません。

そこで、実際に二次面接で逆質問を経験した先輩たちに、手応えのあった質問を聞いてみました。面接官の反応が良かった質問を知ることで、どのような質問をすれば良いか判断できるでしょう。

また、自分一人では思いつかなかったあらゆる逆質問の例も知れます。先輩たちの経験から、二次面接でどのような逆質問をすれば良いか、ポイントを参考にしてみてくださいね。

就活生たちも唸ったライバルたちの逆質問は?

キャリアステージ編集部

「参考になった! 」「上手な質問の仕方だな! 」と感じた、ほかの学生の逆質問を教えてください。

R・N 4年制大学

凄いなと感じた質問は、「企業の製品から、こういったことにも挑戦できるのではないか」と、面接の内容を展開して質問する内容でした。思考の深さと、情報収集量の多さがわかるため、良いなと思いました。

M・W 学習院大学

「会社に入って身に付いたスキルや、思ってもなかったけどこんなスキルが身に付いたということがあれば教えてください」という質問は面白かったです。

H・T 4年制大学

私がほかの学生の質問で良いなと思ったものは、面接官自身がどう考えているのかを、深掘りする質問です。

採用担当者目線のナイスな逆質問とは?

さらに、面接官経験者からの視点も交えて、「この質問は面白い」「場が和んだ」と感じた逆質問例も教えてもらいました。

面接の雰囲気良くしたり、自分のことを印象付けるためにも、取り入れてみてはどうでしょうか

キャリアステージ編集部

採用担当者として、「この逆質問は面白い!」「面接が盛り上がった」と感じた質問を教えてください。

A・S 立教大学

本当におもしろかった逆質問はレアですが、「新卒時に感じた会社の良いところと、勤続年数が経ってから感じた会社の良いところに変化はありましたか?」という質問です。その際、社歴のかなり長い社員と3年目の社員でかなりギャップもあり、ジェネレーションの差が面接官内でも明るみになりました。ついつい、新卒生そっちのけで、話が盛り上がってしまったことがあります。そこまで奇をてらった質問ではありませんでしたが、さまざまな視点から見る、自社の良さ・ポイントを引き出してくれたので、個人的には良い質問だと感じました。

「やっちゃった……」失敗談から学ぶ! 印象が悪かった逆質問

二次面接を前に、「失敗したらどうしよう」「変な質問をしてしまったら……」と不安に駆られていませんか。誰もが経験する気持ちなので、心配しすぎる必要はありませんよ。

少しでも失敗を防ぐために、先輩たちの失敗談を知り、同じミスをしないように気を付けておきましょう。

またどのような質問が悪印象を与えるかがわかれば、面接官の立場から考えた質の高い逆質問も考えられます。

では、実際にどのような質問が「やめておけば良かった」と感じたのか、具体的な例とともに見ていきましょう。先輩たちの例を参考に、逆質問をさらにブラッシュアップできれば、二次面接の通過率も高まるはずです。

逆質問の失敗談をぶっちゃけてください!

キャリアステージ編集部

「この逆質問は印象が悪いな」「やめたほうが良い質問を聞いてしまった」など、失敗談や避けたほうが良い逆質問の内容を教えてください。

M・W 学習院大学

それこそ、給与やボーナスについての質問は避けたほうが良い質問だと思いました。いくら和やかな雰囲気でも、聞いてはいけないと思いました。

D・T 千葉大学

答えていたことと乖離が生まれるような質問です。たとえば「仕事には給料以上にやりがいを求めたい」という就活軸を伝えていたにもかかわらず、逆質問で「収入には満足していますか」という趣旨の質問をした方がいて、評価は良くないだろうと思いました。

R・N 4年制大学

この逆質問は印象が悪いなと思ったのは、「この企業で働いていてネガティブに感じたことはあるか」という質問です。面接官の反応は、あまり良くないように見えました。

H・T 4年制大学

「ほかの企業と悩んでいる」と正直に伝えていた人を見て、「自分から志望度が高くないことを伝えるのは、印象が悪いのではないかな」と思いました。

仕事選びでプライベートの充実度も変わる⁉

就活や仕事で悩みがあると、何だかどんよりとした気分になりませんか。その悩みは、適職を見つけることで解決するかもしれません。

適職診断」では、たった30秒でAIがあなたに向いている仕事を判断します。仕事もプライベートも充実させたいなら、適職に就くことがおすすめです。

\今すぐ!無料で適職を見つけよう!/
診断スタート(無料)

ジャンル別! 二次面接で伝える45の逆質問例

「どんな逆質問をすれば良いか、具体的なイメージがわかない」と悩んでいるのではないでしょうか。そこでここからは、二次面接での逆質問の例文を、内容や目的別で解説します。

自己PRと一貫性のある質問や、熱意を交えた質問など、状況に応じて使いわけられるさまざまな例文を用意したので、参考にしてくださいね。

さらに参考になるように、就活を経験した先輩たちは、どのような逆質問をしていたのかも聞いてみました。例文や先輩たちの経験を参考に、あなたらしい魅力的な逆質問を準備してみましょう。

内定者直伝! 二次面接ではどんな逆質問をしたの?

R・N
R・N
4年制大学/理系学部
本気度と強みの思考・戦略をアピールする逆質問を用意した!

逆質問では、企業への本気度と思考の深さをアピールする質問をするようにしていました。

たとえば「企業のこういった製品・サービスについて大変興味をもったのですが、この製品・サービスのこういった部分をさらに発展させれば、海外に展開していくことも可能なのではないかと感じました。そこで、そういった発展については、どのようにお考えであるか、伝えられる範囲でお教えいただけると幸いです」というような内容です。

ポイントは自分の思考を入れることで、考える力をアピールすることです。

D・T
D・T
千葉大学/法政経学部
アピールした強みやビジョンと一貫性がある逆質問を意識!

面接でアピールした強みや、将来のビジョンと関連した質問をするようにしていました。具体的には、自分はその企業でどのように経験を活かせると考えているか話しました。その後に、「実際はどうなのか」を聞くことが多かったです。

これによって具体的に将来のビジョンをその企業で作っていて、すでに志望度が高いことをアピールできると思います。その際には、あくまで逆質問の場なので、自分の意見を伝える際に長くならないように気を付けて、簡潔に伝えることを意識していました。逆質問を考えるときは、できるだけ相手に質問の意図が伝わりやすいようにすることが大事だと思います。

①業務内容に関する質問

入社後の具体的な仕事内容について質問することで、仕事への理解度や意欲をアピールできます。また入社後のイメージも具体化できるため、次の選考の志望動機に交えたり、有意義な質問ができるでしょう。

業務内容に関する質問

・新入社員が最初に担当する具体的なプロジェクトや業務にはどのようなものがありますか。また、そこでどのようなスキルがとくに求められますか

・入社後1年間で、新入社員に期待する具体的な業務や目標は、どのようなものがありますか。重視しているスキルも教えていただきたいです

・御社の〇〇プロジェクトに興味があります。新入社員がこのプロジェクトにかかわる可能性はありますか。もしあるとすれば、どのような役割や貢献方法が求められるでしょうか

・御社では、新入社員が他部署と協力して業務をおこなう機会は、どの程度ありますか

・入社後の数年間で、担当する業務やプロジェクトはどのように変化していく可能性がありますか。将来のキャリアを考えるうえで、どのようなスキルの習得や経験が重視されるか知っておきたいです

このように、実際の業務内容に踏み込み、関心や入社までに準備しておきたい姿勢を伝えられれば、評価につながります。また入社してから長期的に働く意欲があることも、アピールできるように伝えられるとベストです

②企業理念に関する質問

企業の価値観や使命について質問することで、志望度の高さと企業文化への理解を伝えられるでしょう。また、価値観とのマッチ度を確認する機会にもなり、長期的なキャリアプランを考える情報も得られます。

企業理念に関する質問

・御社の企業理念である「〇〇」を、日々の業務でどのように実践されていますか。入社後のイメージを掴むためにも、具体的な例を教えていただきたいです

・企業理念を実現するために、新入社員は業務でどのような役割がありますか

・御社の理念が、今後の事業展開やグローバル戦略にどのように影響していくとお考えでしょうか。私は「〇〇」と考えているのですが、〇〇さんの意見もお聞かせいただきたいです

・御社の企業理念に共感しているのですが、〇〇さんは普段の業務で大切にしている考えなどはありますか

・御社の企業理念が、社内で浸透していると感じる場面はありますか

企業理念を絡めて逆質問をすることで、理念への共感を示せるだけでなく、人事担当者や社員の価値観なども質問できます。社員の考えを知ることで、その企業では普段どんな雰囲気で働いているかのイメージもつかみやすいです。

③入社前にすべきことの質問

入社前の準備に関する質問は、積極性や成長意欲をアピールできるチャンスです。

入社前にすべきことの質問

・入社までに身につけておくべきスキルや知識はありますか。少しでも早く即戦力になりたいので、とくに注力すべき分野を教えていただきたいです

・新入社員の研修に向けて、事前に準備しておくことはありますか

・〇〇さんは普段どのようにしてお仕事や業界にまつわる情報収集をしていますか

・内定者向けのイベントや課題などはありますか

・現在〇〇の資格を勉強中なのですが、入社前に取得しておくと、有利な資格や経験などはありますか

入社後に向けて積極的に活躍したい姿勢をアピールできると、好印象を持ってもらえます。そのためにも、すでに取り組んでいる勉強や、その質問を知りたい意図や熱意を併せて質問するのがポイントです

④企業の強み・特性に関する質問

企業の独自性や競合他社との優位性について質問できれば、企業研究の深さや志望度の高さのアピールにもつながります。

企業の強み・特性に関する質問

・御社の〇〇技術が業界をリードしていると考えているのですが、今後はどのような分野での応用を考えていらっしゃいますか。技術職の一員として、将来的に技術の発展に貢献したいです

・他社との差別化ポイントとして、〇〇が挙げられると思いますが、〇〇さんが考える御社の強みはほかにありますか

・御社に浸透している企業文化で「〇〇」というものが印象的でした。この文化はどのように形成されてきたのでしょうか

・私はグローバル市場で活躍したいと考えています。そのために御社の海外展開では、強みをどのように活かしていく戦略なのか、お聞かせいただけますか

・顧客満足度の高さが御社の特徴だと感じています。私は営業職を志望しているのですが、〇〇さんがお客様とかかわる際に、意識していることはありますか

このように人事担当者が技術職なら技術の質問を、営業職なら営業に関する質問ができると有意義な時間になるでしょう。また自分の考えを交えて伝えることで、深みのある逆質問になりますよ。

⑤強みをアピールする質問

自分の強みをさりげなくアピールできれば、面接官の印象に残る質問ができます。そのためには、自己PRと一貫性のある質問を心がけましょう。

強みをアピールする質問

・私はチームワークを重視しており、学生時代にリーダーとしてプロジェクトを成功させた経験があります。御社では新入社員でも、プロジェクトなどを任せていただける機会はありますか

・語学力を活かした業務に携わりたいと考えています。TOEICは900点で、英語の基礎力は持っていると思うのですが、キャリアステップとして海外事業などにかかわれる可能性はありますか

・私はデータ分析に強みがあると考えています。今後の選考の参考にさせていただきたいのですが、〇〇さんは、選考でご自身の強みをどのようにアピールして入社できたのでしょうか

・私はお客様との関係構築に自信があるのですが、営業としてほかにも習得しておくべきスキルはありますか

自分の強みや経験を質問に交えれば、面接官に具体的な入社後のイメージも持ってもらえます

また、ポジティブな印象や熱意を伝えるために、強みを伝えた理由を前置きしてから質問することもポイントです。単なる自己PRにならないように、あくまでも質問がメインになるように考えましょう。

⑥熱意・意欲をアピールする質問

逆質問で自分の熱意や意欲を伝えることで、志望度の高さや入社後に活躍する意欲をアピールできます。

熱意・意欲をアピールする質問

・御社の〇〇事業に強く惹かれています。この分野で貢献するために、新入社員としてどのようなキャリアパスを歩むことが望ましいでしょうか

・御社の製品開発に携わりたいと考えています。新入社員がアイデアを提案する機会はありますか。また、それらのアイデアを評価してもらえる機会は多いでしょうか

・御社の社会貢献活動に感銘を受けました。新入社員がこうした活動に参加する機会はありますか

・グローバル展開を目指す御社で、将来的に海外拠点で働くことを目標としています。そのために、入社後どのようなキャリアステップを踏むことが望ましいですか

・御社の企業理念に共感し、それを体現する社員になりたいと考えています。理念を日々の業務に落とし込むために、〇〇さんはどのような心がけや行動が求められるとお考えですか

単に逆質問するだけでなく、将来のビジョンや目標、企業理念への共感を併せて伝えることで、熱意や意欲をアピールできます。また具体的な目標やビジョンを織り交ぜられている点もポイントです。

⑦その企業にしか当てはまらない質問

企業特有の特徴や取り組みについての逆質問をすることで、企業研究の徹底さや志望度の高さをアピールできます。

企業固有の質問例

・競合他社の中でも、唯一御社がおこなっている〇〇に興味があります。このプロジェクトに新入社員がかかわれる可能性はありますか

・最近発表された御社の新事業について、今後の展開や市場戦略をお聞かせいただけますか。私もその分野に関心があり、営業として将来的に携わりたいと考えています

・御社独自の〇〇制度が印象的でした。入社後のイメージを深めたいのですが、その制度を通して、社員の方にどのような変化や成長が見られましたか

このように、企業の最新の取り組みに触れることで、常に企業の動向をチェックしているアピールになります。調べてもわからない内容なので、企業研究の深さも評価してもらえるでしょう。

⑧福利厚生に関する質問

福利厚生について尋ねる際は、待遇を気にしているのではなく、長期的なキャリアプランや働き方を知りたいためだとアピールすることが大切です。

そのため、「自分がメリットを得たい」ということが伝わるような直接的な質問は避け、会社の方針や成長などに焦点を当てましょう

福利厚生に関する質問例

・御社では、ワークライフバランスの実現のためにどのような取り組みをされていますか

・私は御社で定年まで働き続けたいと考えているのですが、〇〇さんが良いと思った、御社の福利厚生などはありますか

・新たな環境にチャレンジし続けたいのですが、キャリアアップを支援する制度は、どのようなものがありますか

・テレワークやフレックスタイム制など、柔軟な働き方を可能にする制度はどの程度導入されていますか

・私はプライベートでも会社で役立つスキルを学びたいと考えています。そのために、社員の自己啓発や副業に対する会社の方針をお聞かせください

このように、ただ待遇などを聞くのではなく、ポジティブな印象が伝わる理由を添えて質問することがポイントです。また福利厚生について直接聞くよりも、会社の取り組みや方針に共感を示しているアピールができれば良いでしょう。

⑨今後の企業の展望や想いに関する質問

企業の将来ビジョンや目標の逆質問は、長期的に働く意欲や熱意を伝えられます。

企業の展望や想いに関する質問例

・御社が5年後、10年後にどのような企業になることを目指していますか。その実現に向けて、新入社員には何を求めて採用をしていますか

・今後、御社が注力したい新規事業や新たな市場はありますか。キャリアプランの参考にさせていただきたいです

・御社は〇〇業界でトップの企業ですが、〇〇さんは業界における立ち位置を、どのように考えていますか。必要な変革や取り組みがあれば、お聞かせください

・御社が目指す〇〇について、今後の展望をお聞かせください

このように、企業の一員として貢献したい熱意を示すのがポイントです。また質問する際は、調べてもわからない情報を聞くことも忘れないようにしましょう

⑩アイデアをアピールする質問

自分のアイデアや提案を織り交ぜた逆質問ができれば、創造性やほかの学生よりも熱意があることをアピールできます。

ただ、アイデアが必要な逆質問はハードルが高いため、無理に作成する必要はありません

アイデアをアピールする質問例

・質問ではないのですが、御社の主力商品である〇〇について、新しいパッケージデザインのアイデアを考えてきました。訴求力のあるデザインだと考えているのですが、一度見ていただけないでしょうか

・質問とは違うのですが、御社のSNSマーケティング戦略について分析し、案をまとめてみました。とくに若年層へのアプローチ方法について、新たな視点を提案できると考えているのですが、この場でお見せしても良いでしょうか

・御社の環境負荷低減への取り組みに関心があります。実は、御社のCO2削減に関するアイデアをまとめてきました。もしよろしければ、まとめた紙をお渡ししても良いでしょうか

・私は人事職を志望しているのですが、御社の社員教育プログラムについて調べる中で、新しい研修方法のアイデアを思いつきました。とくに、新入社員の戦力化に効果があると考えています

具体的な成果物や企画を準備してきたことをアピールできれば、積極性や創造性、企業への熱意を示せるのでおすすめです。押し付けがましくならないよう注意しつつ、伝えられるよう意識しましょう。

職種別! 二次面接で伝える逆質問の例文と内定者からのアドバイス

自分の希望職種に合った逆質問がわからず、悩む人もいるのではないでしょうか。

そこで、志望職種別での二次面接で伝えられる逆質問の例文を、いくつかの職種にフォーカスして解説します。

また、これから解説する職種別の逆質問例だけでなく、実際に内定を獲得した先輩たちの経験も参考にできれば、面接官の心に強く印象づけられる質問を考えられるはずです。職種に特化した質問で、熱意と適性をアピールできるように考えてみてくださいね。

希望職種に絡めた逆質問をした人のエピソード

R・N
R・N
4年制大学/理系学部
AIに関する逆質問をしてみた

私はIT系の職種を希望していました。

希望職種に合わせた逆質問として、「昨今AI(人工知能)が急速に進化しており、私自身、そういったAIをもとに深層学習を学び生成AIを活用したチャットボットの作成にも着手していることからAIに関連した内容について質問させていただこうと思います。企業の今後の方針として、生成AIを活用していく目途は立っていますでしょうか? もし活用する場合は、自社の業務なのか、それともクライアント向けの業務なのか教えていただけると幸いです」と質問しました。

ポイントは、専門分野について特化した内容を質問することで、技術力の高さをアピールすることです。

D・T
D・T
千葉大学/法政経学部
希望職種で活きる強みやキャリアを聞いた!

その希望職種で働いている方がどのような方なのかを聞くことが多かったです。具体的にはその方の過去のキャリアや、どのような強みが活かされているのかなどを聞いていました。そのような質問をすることで、ただその職種を希望することだけでなく、具体的なキャリアビジョンを立てようとしていることをアピールできます。

「他職種にも興味がある」と柔軟性をアピールするのも重要
実際に、どのような職種に就きたいかだけをお伝えしてしまうと、それ以外の職種には意欲が無いのかと思われてしまうので、その対策のためにも他職種にも興味があることを伝える質問もしていました。

営業職

営業職に関する逆質問は、業務内容を尋ねるだけではなく、営業に対する理解や考え、熱意をアピールできる時間でもあります。

そのため、とくに営業職に関する逆質問では、顧客との関係構築や成果へのこだわりを交えて質問できると好印象につながります。

営業職の逆質問例

・私は営業職を志望しているのですが、御社の営業ではどのような特性を持っている人が多いでしょうか

・新入社員が担当する主な顧客層はどのようなものでしょうか。また、その顧客ニーズを理解するために、〇〇さんはどのような取り組みをされていますか

・営業成績を評価する際の、指標を教えていただけますか。また、新人でも達成可能な具体的な目標はどのようなものでしょうか

・お客様との長期的な関係構築のために、御社ではどのような工夫をされていますか。入社前に身につけておくと良いスキルなどがあれば、教えていただきたいです

このように営業に関する質問をしながら、入社後のために質問していることを伝えられると、意欲の高さを感じてもらえます。営業職でのポイントがわかれば、次の選考で志望動機に含めることもできるのでおすすめです。

営業職を検討している人はぜひこの記事も読んでみてください。熱意が伝わる志望動機を、営業経験者の実回答を交えて紹介しています。
営業職の志望動機例文32選|営業経験者に書き方のコツを直撃

技術職

技術職に関する逆質問では、技術への関心や問題解決能力を示せると良いでしょう。

たとえば、企業が取り組んでいる技術プロジェクトや、今後導入を検討している技術を尋ねるだけでも、興味や関心をアピールできます

技術職の逆質問例

・御社の研究開発部門で、現在最も注力されているプロジェクトはどのようなものでしょうか。新入社員がそこに携わる可能性はありますか

・技術の進歩が速い中、御社ではエンジニアのスキルアップをどのようにサポートしていますか。常にスキルアップしていきたいので、支援などもあれば教えてください

・新入社員が担当する業務はどのようなものでしょうか。また、その分野で求められる具体的なスキルを教えていただけますか

・御社の製品開発で、他部署との連携はどのようにおこなわれていますか。技術者として、マーケティングや営業部門とどのように働くのかイメージを持ちたいです

・技術的な課題に直面した際、私は「〇〇」の考え方が大切だと思っています。実際に技術職として長年働いている〇〇さんは、どのような心持ちで対応していますか。

自分の意見を伝えてから質問することで、しっかりと準備してきた印象を持ってもらえます。また採用担当者の職種や勤務年数に合わせた質問ができれば、具体的な回答を得られるでしょう。技術だけでなく、ビジネス全体を見据えた視点も伝えられないか考えてみてください。

事務職

事務職に関する逆質問は、事務職で活躍する姿勢や、組織全体を見渡す視点を含められると好印象です。

事務職の逆質問例

・新入社員が担当する主な業務内容を教えてください。また、その業務で求められるスキルは何でしょうか

・事務処理の正確性と効率性を両立するために、皆さんはどのような工夫でスキルを高めてきましたか

・事務部門で最近導入された新しいシステムやツールはありますか。入社までにスキルを習得しておくために、教えていただきたいです

・御社の事務職は、他部署とどのように連携していますか。とくに重要な接点があれば教えていただけますか

・事務職の方々のキャリアパスについて教えてください。将来的にマネジメント職に就く可能性はありますか?

採用担当者が、どのように事務職としてスキルを高めたかや、入社までに身に付けておく良い能力を質問すれば、志望度をアピールできます。またキャリアプランを具体化するうえでも役立つでしょう。

販売・接客職

販売・接客職を志望する場合の逆質問では、顧客満足度向上への意識や、コミュニケーション能力の高さをアピールする内容を含められると良いでしょう。

たとえば、顧客満足度を高めるための取り組みや、顧客からのフィードバックの活用方法などを質問すれば、顧客中心の思考を持っているとアピールできます

販売・接客職の逆質問例

・御社の接客で、とくに大切にしている点は何でしょうか。また、それを実践するための具体的な取り組みや、身に付けたスキルを教えていただけますか

・お客様からのクレーム対応などもあるかと思いますが、どのような姿勢で対応できる人が重宝されているイメージでしょうか

・販売員の商品知識を深めるために、皆さんが参考にした本や情報を教えていただきたいです

・接客スキル向上のために、先輩社員からどのようなアドバイスやサポートを受けられますか

例文のような逆質問を伝えれば、クレーム対応や商品知識の勉強など、販売・接客職特有の課題に対する意識の高さもアピールできるのでおすすめです。

公務員

公務員を志望する場合は、社会貢献への意識も絡めて伝えられるとベストです。

たとえば、取り組んでいる施策が、市民の生活にどのような影響を与えているかや、今後どのような効果が期待されるかを質問すれば、社会貢献への関心が強いことをアピールできます。

公務員の逆質問例

・入社後に、専門性を高めるための研修制度や、キャリアパスについて教えていただけますか

・今後の人口の変化に対応して、行政サービスをどのように変革していく予定でしょうか

・市民へのサービスの質を向上させるために、どのような取り組みをおこなっていますか。デジタル化などの新しい取り組みがあれば教えてください

・入社後のイメージをより掴みたいと考えています。そのために、民間企業とは違って、官公庁だからこそ入社してから苦労した・良かったと感じたことがあれば教えてください

このように、市民のために活動する意欲や、公務員としての使命感なども伝えているのがポイントです。場合によっては情報が少ない企業もあるかと思うので、うまく逆質問を利用して疑問や不安を解決してくださいね。

みんなはどう考えた? 面接官に合わせた質問の考え方・例文

面接官に合わせた逆質問ができれば、質問が具体的になり有益な情報を得られます。また企業研究ができている証明にもなるため、プラスの評価に働く可能性もあります。

ここからは面接官に合わせた質問の考え方と例文を解説します。ただ、状況によっては面接官がどのような立場なのかを、判断できない場合もあるため、その場に応じて活用してください。

併せて、実際に就活を経験した先輩たちは、どのように面接官に合わせた逆質問を考えたのかも参考にしましょう。リアルな体験から、逆質問の仕方や注意点について参考にして、印象的な逆質問を考えてみてくださいね。

面接官の役職や業務内容によって逆質問を考えたエピソード

R・N
R・N
4年制大学/理系学部
人事部と現場に出ている社員だからこそ聞けることを質問した

面接官に合わせた質問では、以下の点を意識するようにしました。一次面接では、人事部の方が回答しやすいように企業に沿った質問内容を、二次面接では、人事部の方と現職の方についてそれぞれ聞きたい質問を用意し、最終面接では企業を経営する立場の方について聞きたい質問を用意するようにしました。

面接官の役職や立場にあった質問をしよう
このように立場によって質問を変えることで、全員に積極性をアピールすることができたと考えます。実際、人事面談の際に逆質問をお褒めいただいた経験があります。

H・T
H・T
4年制大学/文系学部
面接官の立場や年齢で質問内容を変えよう!

面接官の立場や年齢に応じて質問内容を変えていました。入社から年数が経っている人に、新卒時代の話を聞くと数十年前のことになるため、思い出してもらうことも大変だと思っていたからです。

年齢が高い社員に対しては企業の特徴を聞ける質問がおすすめ
そのため、比較的年齢が高めの方には、会社の特徴や学生にPRしたいことも絡めて話していただける内容を聞いていました。興味を持った背景なども聞いてもらえたため、学生の考え方の癖も見える質問のやり方かなと思いました。

人事担当者向け

人事担当者への質問は、組織や人材に関する内容を聞きましょう。うまく逆質問ができれば、組織の価値観への共感や、長期的なキャリアを考えているアピールもできます。

人事担当者向けの逆質問例

・御社の人材育成プログラムについて興味があります。とくに新入社員向けのプログラムで重視されている点は何でしょうか

・これまでの採用経験で、どのようなスキルや特性の学生が内定を得たか教えていただきたいです

・御社の企業文化についてお伺いしたいのですが、新入社員が企業に適応するために、重視している価値観や行動は何でしょうか

・現在のプロジェクトで、新入社員がかかわれる機会が多いプロジェクトや業務について教えていただけますか

・御社でのキャリアについてお聞きしたいのですが、新入社員がどのようにキャリアを積み上げていくケースが多いでしょうか

人事担当者は組織全体にかかわる部門のため、二次面接では採用や入社後に関する幅広い質問ができると、次の選考にも役立ちますよ

現場担当者向け

現場担当者への逆質問は、具体的な業務内容や職場環境についての内容が適しています。

現場担当者向けの逆質問例

・日々の業務で最もやりがいを感じる瞬間はどのようなときでしょうか。また、逆に大変だと感じることがあれば教えていただけますか

・新入社員が配属される際、どのようなサポート体制がありますか。また、先輩社員としてどのようなアドバイスをすることが多いですか

・部署内でのコミュニケーションや情報共有は、どのようにおこなわれていますか。効率的な業務遂行のために、とくに工夫されていることは何ですか

・成長スピードが早かったり成果をだす社員には、どのような特性や共通点がありますか

・他部署や取引先とのやり取りで、注意すべき点や心掛けていることはありますか

現場担当者だからこそわかる、実際の仕事の様子や職場の雰囲気を直接聞くことがポイントです。二次面接での逆質問だからこそ、入社後のイメージや最終面接などでアピールできる材料を見つけるためにも、具体的に質問しましょう。

部門マネージャー向け

部門マネージャーへの質問は、組織の戦略や部門間の連携の内容がおすすめです。

部門マネージャー向けの逆質問例

・中長期的な目標や戦略について教えていただけますか。その実現に向けて、新入社員にどのように期待していますか

・チーム運営のために、最も大切にされている価値観や行動指針はどのようなものでしょうか

・市場環境や技術の変化に対応するため、部門としてどのような業務や取り組みをおこなっていますか

・人材育成の観点から、若手社員の成長をどのようにサポートされていますか。とくに力を入れている施策があれば教えてください

このような質問から、ビジネス全体を見渡す視点と、リーダーシップへの関心をアピールできます。また、経営的な視点にも興味があることをアピールできると、描いている入社後のキャリアについてもイメージしてもらえるでしょう。

役員向け

二次面接では役員面接のケースもあります。その際は、企業の長期目標や経営戦略に関する内容なども質問できると、会社に貢献したい意欲をアピールできます。

役員向けの逆質問例

・私は入社10年後には〇〇な人材になりたいと思っているのですが、御社の10年後のビジョンについてお聞かせください

・現在の業界動向や市場環境において、御社が直面している最大の課題は何でしょうか。その課題にどのように取り組まれているか教えてください

・グローバル展開や新規事業など、今後の成長戦略についてお聞かせください。新入社員がその中でどのように貢献できるとお考えですか

・御社の企業文化や価値観を維持・発展させていくうえで、とくに重視されていることは何でしょうか

・御社はどのようなイノベーションを目指していますか。そのために必要な人材像についても教えてください

例文のように、キャリアを会社の未来と結びつけて考えているとアピールできれば、長期的な視点を持った人材だと印象づけられます。また企業のビジョンを質問すれば、自分のキャリアプランを実現可能かの判断もできますよ。

社長や経営層との面接が予定されているときはこの記事を読んでみてください。企業のトップに熱意や適性をアピールするコツを、体験談とともに学ぶことができます。
社長面接を突破した内定者直伝の面接対策|質問と逆質問例30選付き

面接官の人数・シチュエーション別! 二次面接で伝える逆質問の例文

二次面接では、複数の面接官がいたり、企業によって面接のシチュエーションが異なります。どのような状況でも対応できるように、面接官の人数やシチュエーション別の例文を知っておきましょう。

シチュエーションに合った質問は、面接官の記憶に残りやすいため知っておいて損はありません。実際に就活を経験した先輩たちは、どんなシチュエーションでどのような逆質問をしたのでしょうか。

複数の面接官がいる場合や、質問から話を発展させるためのテクニックなどを聞いてみました。例文を参考に、自信を持って二次面接に臨める逆質問を考えてみましょう。

二次面接における面接官の人数や状況別の逆質問エピソード

R・N
R・N
4年制大学/理系学部
専門分野の逆質問なら話が発展しやすい!

私が受けたある二次面接は個人面接で、面接官は3人でした。話が発展することを見越して下記のような質問をしました。

「企業の今後の方針として、生成AIを活用していく目途は立っていますでしょうか?もし活用する場合は、なぜ生成AIを活用しようと思ったのかについても言及していただけると幸いです。」という質問です。

専門分野なら質問も思い付きやすいのでおすすめ
これによってAI関連という自分の得意領域での質問ができました。また、回答内容に関してのお礼の言葉が思い浮かびやすいだけでなく、逆質問が次々に浮かぶようになりました。

D・T
D・T
千葉大学/法政経学部
複数人の面接官がいる場合は答えが変わる逆質問がGood!

面接で、複数人数の面接官の方がいたときには、人それぞれで答えが変わるような質問をしていました。たとえば、面接官の方の立場がそれぞれ異なるときなど、「皆さんのお立場から見てどのような人材が欲しいですか、魅力的に感じますか」という質問をしていました。

面接官ごとに違う意見が聞けると、話が弾みやすい!
とくに立場が変化したことで身に付いたスキルなどを聞いたりすることで、自分が将来キャリアアップしていくために、どのような能力を磨く必要があるのかをお聞きしていました。人によって意見が異なっていることもあり、その後の話が発展することが多かったです。

二次面接が集団面接の可能性があるときは、この記事も参考にしてみてくださいね。集団面接の流れを詳しく解説しているので、体験談を確認しながらしっかり準備しましょう。
集団面接の流れ・マナーを失敗談から学ぼう|オンラインの場合も解説

面接官や同席者が複数いる場合

複数の面接官がいる場合、各面接官の役割や専門性を考えた逆質問ができるように考えておきましょう。

面接官が複数いる場合の逆質問例

・私は御社の業界での優位性は「〇〇」だと考えているのですが、皆さんはどのような点だとお考えですか

・新入社員がキャリアを積むうえで、御社で重視される経験やスキルは何でしょうか。また、それを身につけるために皆さんが実践したことがあれば教えてください

・現在のプロジェクトで、新入社員がかかわる機会が多いプロジェクトやタスクについて教えてください。また、そこで求められるスキルもお伺いしたいです

・御社の中長期的なビジョンと、そのビジョンを実現するための戦略についてお聞かせください。また皆さんは、新入社員としてどのように貢献している人が多いとお考えですか

例文のような質問なら、現場マネージャーやプロジェクト担当者、役員などそれぞれの立場が異なる場合も、全員から具体的な回答を得られます。また企業の強みとその戦略に関する逆質問なら、複数の面接官がいても全員に回答してもらいやすいでしょう。

面接官の回答から逆質問を追加する場合

面接官の回答から、追加で質問をする場合は、話題の深掘りと理解度を高められる質問を心掛けてみてください。追加で質問をすることで、会話が膨らみ、より具体的な情報を得られます。

回答から質問を追加する逆質問例

・ご説明いただいた新規プロジェクトについて、さらに詳しくお聞きしたいです。このプロジェクトで新入社員が担当する可能性のある、具体的な業務はありますか

・先ほどの社内研修制度について、興味深く感じました。その研修を受けた社員の方が、実際の業務でどのように成長されたか、具体例を教えていただけますか

・御社の強みとしてお話しいただいた技術力について、それを維持・向上させるために日々どのような取り組みをされているのでしょうか

・グローバル展開についてご説明いただきましたが、海外拠点へ新入社員が配属された事例はありますか

・先ほどのお話で、顧客満足度の向上に力を入れているとのことでしたが、具体的にどのような施策をおこなっているのでしょうか

例文のように、面接官の発言に出てきた新規プロジェクトの具体的な内容を掘り下げれば、自分がどのように貢献できるかイメージがつきやすいでしょう

また企業がおこなっている施策を聞いておけば、二次面接以降の選考で、志望動機などと絡めてアピールできる材料も得られますよ。

逆質問で大逆転! 二次面接の通過につながった人のエピソードを聞いてみた

二次面接で思うように逆質問ができず、「もうダメかも……」と諦めかけていませんか。あるいは、「逆質問がうまくできても、ほかの質問がダメだったから落ちるだろう」と考えているかもしれませんね。

しかし、二次面接の逆質問を有効活用して選考を通過できるケースも十分にあります。実際に就活を経験した先輩たちは、どのような逆質問で面接の雰囲気を一変させたのでしょうか。

苦戦していた状況から、どのように評価を高めたのか、面接官の反応なども交えて解説します。

諦めずに、逆質問という最後のチャンスを最大限に活かす方法を知っておきましょう。

二次面接の逆質問でうまくアピールできた体験談を聞かせて!

R・N
R・N
4年制大学/理系学部
逆質問の内容で挽回できた

二次面接で雲行きが怪しく、通過できるか不安な状態から、逆質問で挽回した経験はあります。
場の雰囲気が盛り上がり、挽回できたかもと思いました。具体的な逆質問の内容は、「企業の今後の方針として、生成AIを活用していく目途は立っていますでしょうか?もし活用する場合は、なぜ生成AIを活用しようと思ったのかについても言及していただけると幸いです。」というものです。

知識の豊富さをアピールできると好印象に!
AIについて議論を展開しているようで、会話のラリーがとても速くなりました。そして「そこまで技術に詳しい就活生の方は珍しい」といっていただきました。

Y・A
Y・A
4年制大学/文理融合学部
逆質問でのリアクションや表情を改善した!

二次面接の際に、回答してもあまり面接官が笑顔にならず、盛り上がらなかったため「雲行きが怪しい」と思っていました。その際に、逆質問で面接官について聞いて、大きなリアクションをしたりすることで相手が笑顔になってくれた経験があります。

ポジティブに感じる逆質問で面接官の心をつかんだ
そのときにした逆質問は、「◯◯さん(面接官の名前)はこれまでいろいろな経験をしてきたと思うのですが、自分が一番楽しかった案件はなんですか?」という質問です。「相手が楽しかったときを思い返すことで明るくなり、こちらに対する印象も上がったのではないか」と思っています。

「逆質問を聞かれなかった……」合否との関係性は? 実態を先輩たちに聞いてみた!

二次面接を受けて、逆質問の時間がなかった場合、「これって不合格のサインなのかな」と不安を感じることもあるでしょう。

あるいは、「逆質問ができなかったから、きっとダメだ」と落ち込んでいるかもしれませんね。しかし、逆質問がなかったからといって、必ずしも不合格になるわけではありません。

この不安を解消するためにも、二次面接での逆質問の有無と合否の関係性についてリアルな実態を見ていきましょう。逆質問がない二次面接を経験した先輩たちはどう対応したのか、そしてその面接の結果はどうだったかを聞いてみました。

面接での予期せぬ状況に焦らないためにも、先輩たちの経験を読んでみてくださいね。

二次面接における逆質問の有無と合否の関係は?

キャリアステージ編集部

逆質問をする時間がなかった場合、その二次面接は合格でしたか。また、その際の対処法も教えてください。

R・N 4年制大学

逆質問がなかった場合でも、合格でした。逆質問がない場合は、次の選考である最終面接で聞きたかったことを聞くようにしていました。

H・T 4年制大学

逆質問ができなかった面接は、不合格のことが多かったです。時間が余っているのに逆質問の時間をもらえない場合は、不合格の可能性が高いと思います。

二次面接の逆質問で一歩リード! 自信を持って内定まで駆け上がろう

二次面接の逆質問は、「どんな質問をすれば印象に残るんだろう」「逆質問の時間がなかったらどうしよう」など、不安は尽きないですよね。

この記事では、実際に内定を勝ち取った先輩たちの経験から、効果的な逆質問の方法や、さまざまなシチュエーションでの対応策を解説しました。

企業研究を深め、自分の強みや志望動機と結びつけた質問を考えておけば、必ず面接官の印象に残る逆質問ができます。

自信を持って二次面接に挑むためにも、解説した内容を参考に質問を考えてみてくださいね。

今はまだ不安が残っていても、この記事を読んだあなたなら、きっと二次面接を乗り越えられるはずです。自信を持って内定まで駆け上がりましょう。

就活力診断テストはもう使いましたか?

就活力診断テスト」では、十分な就活準備ができているかがわかります。就活マナーや、就活への心持ちなど、不安がある人は自分のことを客観視してみましょう。

面接力39点以下だと...就活のやり方を再検討することが必要ですよ。

\今すぐ!無料で就活力を診断しよう!/
診断スタート(無料)

編集責任者 伊東 美奈

キャリアステージを運営するHR team(旧リアステージ)に新卒入社。キャリアアドバイザーとして1,500名以上の就活生を支援する傍ら、長期インターンサービスの立ち上げや人材開発業務を担当。マーケティング事業に異動後、理系学生の就活支援メディア「Digmedia」の編集長・エントリーシート共有プラットフォーム「イールック」の運営責任者を務める プロフィールをみる