自分のペースを大切にして就活を進めよう
私は将来的に、「ケアマネージャー」という福祉職ならではの資格を取得することや、管理職に就くことを目指しています。だからこそ、就活においては「働く現場はどれほどDX化が進んでいるか」と「キャリアサポート制度の充実度」を重要視していました。どちらも自分の将来ビジョンを達成するために、大切にしたいことだったからです。
面接では、リーダーシップを発揮した経験や資格取得のために勉強に励んだエピソードをアピールしていました。また、ガクチカとして介護施設でのアルバイトの経験を伝えていました。アルバイトを通じて感じた介護業界への不安や今後の展望を企業や法人に伝えると、多くの面接官が納得・共感してくれたように感じます。
このように、努力してきたこと・今努力していることは、必ず企業に伝わると感じています。就活中は自分の考えがなかなかまとまらないこともあると思いますが、そんなときこそ、よく食べ・よく寝ることで自分のペースを大切にしましょう。素敵な企業に出会えるように、応援しています。
就活力診断テストはもう使いましたか?
「就活力診断テスト」では、十分な就活準備ができているかがわかります。就活マナーや、就活への心持ちなど、不安がある人は自分のことを客観視してみましょう。
面接力39点以下だと...就活のやり方を再検討することが必要ですよ。
\今すぐ!無料で就活力を診断しよう!/
診断スタート(無料)