選考では企業とのマッチ度や再現性をアピールすることが大事
私は就活の軸として「やりがい」を大切にしていました。具体的には、「誰かの人生のターニングポイントに携わる」「社内・社外を問わずチームで熱くなれる」「挑戦を歓迎する風土がある」の3つの軸を重視して、人材業界やコンサル業界、不動産業界の企業を中心に就活を進めました。
実際の選考では「やり切る力」と「成果を出し切る力」を徹底的にアピールしていました。ガクチカでは、アルバイトとして挑戦した家電量販店の仕事で、たった3カ月で社員を抜かしてトップになった経験を話していました。
あくまで個人的な意見ですが、結局のところ就活とは「企業と就活生のマッチング」が一番肝心な部分だと思います。選考では自分の能力よりも、その企業の理念や考えにどのように共感し、就職後に力を発揮していけるかを重視されている印象を受けました。そのため、企業としっかりコミュニケーションをとることを意識してみてください。あなたの志望する会社から内定をもらえるように頑張ってください!
就活力診断テストはもう使いましたか?
「就活力診断テスト」では、十分な就活準備ができているかがわかります。就活マナーや、就活への心持ちなど、不安がある人は自分のことを客観視してみましょう。
面接力39点以下だと...就活のやり方を再検討することが必要ですよ。
\今すぐ!無料で就活力を診断しよう!/
診断スタート(無料)