周りのペースに乱されないように就活をおこなおう
大学では自転車競技部に所属し、大会で好成績を残すことを目標に日々練習をしています。初心者の状態で入部したため、はじめは先輩たちについていくことに必死でしたが、自主練習を頑張ったおかげで、今では徐々についていけるようになりました。
この経験から、「新しい環境で自分がどれほど成長できるか」ということを軸に就職活動をしています。また、ゼミナールでの活動を通して、生まれ育った地元に対しての愛着がより一層湧いたことから、地元に本社を構える企業を中心に就職活動をおこなっています。
就活の軸がようやく定まってきたころ、SNSでは「内定を獲得した」との声が挙がり始めている時期でした。焦りを感じましたが、とある企業の採用担当者から「自分のペースで就活を進めるのが一番良い」との声をもらい、心が軽くなったことを覚えています。
そのため、私は就活に置いて「周りのペースに乱されない」ということを大事にしています。周囲に流されず、自分のペースで就活を進めることで、きっとやりたいことも明確になっていくのではないでしょうか。自分の将来をしっかりイメージしたうえで、納得できる就活をおこなっていきましょう。
就活力診断テストはもう使いましたか?
「就活力診断テスト」では、十分な就活準備ができているかがわかります。就活マナーや、就活への心持ちなど、不安がある人は自分のことを客観視してみましょう。
面接力39点以下だと...就活のやり方を再検討することが必要ですよ。
\今すぐ!無料で就活力を診断しよう!/
診断スタート(無料)