積極的な行動が新たな出会いにつながる

キャリアコンサルタント / 保育士 / 1級色彩コーディネーター / マーケティング・ビジネス検定B級 / 販売士1級

木下 華奈子 Kanako Kinoshita

Profile

新卒で広告業界の老舗企業に入社。総務・経理・人事等さまざまな業務に携わる。その後、新しいチャレンジを続けるスピード感がある環境を求め、サービス系ベンチャー企業にてグループ最大手企業に1年間出向。CM制作、中期経営計画等を経験した。2019年に独立し、翌年よりキャリアコンサルタントの輩出に向けたトレーニングコーチを開始。出産後も変わらずオンライン×オフラインで個人の目指したい姿の実現に向けた支援をおこなっている

保有資格:国家資格キャリアコンサルタント(登録番号20013028) / 保育士 / 1級色彩コーディネーター / マーケティング・ビジネス検定B級 / 販売士1級
SNS:YouTube

さまざまな経験から納得できるキャリア選択を提案します

これまで、「生き方や働き方についての最適解を常に考え、選択肢を拡げていきたい」という思いからさまざまな経験を積んできました。

2020年にキャリアコンサルタントとなってからは、企業内のキャリア研修プログラムに参画し、面談を通じて年間2〜3社の企業を支援しています。ほかにも、個人の自律的な解決支援や、生成AIを活用したキャリアコンサルタント学習ツールの開発、学生のキャリア支援領域にも力を入れています。

人や環境は絶えず変化し続けるもので、私自身もたくさんの変化を経験し、現在は上記のように幅広い事業に携わっていますが、幼いころから興味があったことや得意でやり続けてきたことは変わらず、「他を支援すること」でした。

今就活をしている皆さんにとって、変わるもの(変数)と、時間が経っても変わらないもの(定数)がどこなのか。世間体や条件にとらわれず、自分を信じ積極的に行動することで、新しい発見や予想外の出会いが訪れるはずだと考えています。私からのメッセージやアドバイスが、あなたの心に届き、本当に納得できるキャリア選択の一助となることを願っています。

先輩たちの声をヒントに進めば道は拓ける

木下華奈子さん

就職活動は、同じ価値観や目標を持つ仲間との出会いの場です。人の持ち味や能力はそれぞれですが、一人では乗り越えられない課題を達成していけるところが、企業や組織の良いところだと思っています。

とはいえ、就職活動に対してポジティブな気持ちだけでは進めないときもあるでしょう。不安や焦りを感じたり、周囲と比べて落ち込んでしまうこともあるかもしれません。そんなときは、「立ち止まって情報を取り直そう」のサインと捉えましょう。自分からのサインに気付き、向き合ってみることで、就活を上手に進めることができます。

「具体的に何をすれば良いのかわからない」というときは、先行く先輩たちの声をヒントに一歩ずつ前に進むことで、必ず道は拓けます。応援しています。

就活力診断テストはもう使いましたか?

就活力診断テスト」では、十分な就活準備ができているかがわかります。就活マナーや、就活への心持ちなど、不安がある人は自分のことを客観視してみましょう。

面接力39点以下だと...就活のやり方を再検討することが必要ですよ。

\今すぐ!無料で就活力を診断しよう!/
診断スタート(無料)