プロフィール写真(佐野真子)
就活を通して新たな自分を見つけよう

キャリアコンサルティング総研株式会社代表取締役 / キャリアコンサルタント

佐野真子 Mako Sano

Profile

新卒で大手通信会社に入社。15年勤めたのちに独立し、キャリアブレイク中に国家資格キャリアコンサルタントを取得。キャリアコンサルタントとして、企業のセルフ・キャリアドック導入及び延べ3,000名以上の従業員面談、両立支援に携わる。2021年にはキャリアコンサルティング総研株式会社を設立し、企業の事業創造とキャリア形成支援に注力している。著書に『現代版キャリア革命:昭和世代のための頑張りすぎない生き方を手に入れる方法』(電子書籍)、『ビジネスパーソンのための色彩心理活用術 キャリアカラーセラピー®』(電子書籍)

保有資格:国家資格キャリアコンサルタント(登録番号17043724) /キャリア・デベロップメント・アドバイザー(登録番号CDA149054) / ミドル・シニア向けキャリアシフトチェンジ研修インストラクター(修了認定番号20190304)
SNS:YouTube

現状理解をしたうえで勇気を持って進めるようなサポートをします

私が就活をした時代は「超就職氷河期」で非常に苦労した覚えがあります。そのためか、とにかく会社に就職するということがゴールでした。

その後キャリアコンサルタントになり、皆さまと面談を重ねるなかで、肩の力を抜き、本来の才能を発揮するキャリア形成方法を提唱するようになりました。日々、心と身体を緩めながら「仕事から志事」へと切り替えられるようなサポートをおこなっています。

就活は自分を見つめ直し、新たな自分を発見する機会です。「志事」を見つけるべく、しっかりと現状の理解に努めるとともに、可能性を信じ勇気を持って進んでいけるよう、私のコラムによって皆さんを支えられればと思います。

変化する時のなかでどのような選択をするかが大事

佐野真子さん

早期化する就職活動の一方で、平均寿命が伸びていることから、職業人生は長くなる傾向にあります。人生は選択の連続ですが、「変わりゆく時代のなかで、自らの価値観に基づいて何を優先し、選び取っていくか」という自律性がますます問われていくことでしょう。

そのようななかで「自分らしさ」を追求するあまり、自分の望むキャリアがわからなくなってしまうこともありますよね。私も会社員、無職、個人事業主という異なる立場を経験しながら、日々新たな自分を発見し続けています。「途中で壁にぶつかっても、後になればその経験が統合されてくる」。それが人生の醍醐味です。

皆さんの職業生活設計に貢献しながら、ともに人生を歩んでいけることに喜びを感じています。一緒に未来を描いていきましょう。

就活力診断テストはもう使いましたか?

就活力診断テスト」では、十分な就活準備ができているかがわかります。就活マナーや、就活への心持ちなど、不安がある人は自分のことを客観視してみましょう。

面接力39点以下だと...就活のやり方を再検討することが必要ですよ。

\今すぐ!無料で就活力を診断しよう!/
診断スタート(無料)