職場で嫌われてるかも……社会人が教える「嫌われる人」の特徴とは
「もしかしたら職場で嫌われてるかもしれない……」と思ったことはありませんか。自分に向けられた言動に違和感を感じると、どこか不安になりますよね。そんなときは、本当に嫌われているかどうかを考えて、必要に応じて行動を改善していきましょう。
この記事では、現役社会人たちが実際に「嫌われてるかも」と思った瞬間や職場で嫌われている人の特徴、嫌われたと感じたときに取るべき行動を解説していきます。「嫌われてるかもしれない」という漠然とした不安を和らげつつ、自分に改善すべき点がないかどうかも確認していきましょう。
就活生の5大不安を解決!オススメのツール5選
① 周りの皆がどれくらい就活準備をしているのか気になる…
→「就活力診断テスト」がオススメ
自分のレベルを知ると周りとの差が見えてくる!
② どの業界が自分に合っているかわからない…
→「適職診断」がオススメ
30秒で避けるべき仕事がわかる!
③ ほかの学生に勝てる自己PRが見つからない…
→「自己PR作成ツール」がオススメ
4つの質問であなたの自己PRをより魅力的に!
④ 面接で上手く答えられるか不安…
→「面接力診断テスト」がオススメ
模擬面接で苦手に徹底対処!
⑤ WEBテストで合格点が取れそうにない…
→「WEBテスト対策問題集」がオススメ
玉手箱・SPI-WEBの頻出問題を網羅!
もしかして嫌われてる? みんなが「職場で嫌われてるかも」と思った9つの瞬間
まずは、企業で働く社会人に「職場で嫌われてるかも」と思った瞬間があるかを聞いてみました。この記事を読んでいる人の中には、「職場で嫌われてるかもしれないが、確証はない」という人もいるかもしれません。
体験談を参考にすることで「自分が本当に嫌われてるのかどうか」がはっきりする可能性があります。また、自分と似た状況の人のエピソードを確認し、自分の行動を客観的に見ることで、嫌われている原因が見えてくることもありますよ。
みんなは経験ある? 社会人たちが嫌われてるかもと思った瞬間
店長に嫌われているかもと思ったことがあります。自分にだけ厳しいノルマが課せられたり、ギチギチに業務内容が管理されていたりしたときは、嫌われているかもなと感じました。
まだ入社したばかりなのに、とてもきつい口調で注意されたときに「嫌われてるかも」と思いました。まだちゃんと話したこともないのに、すでに嫌われたのかな? とショックを受けましたね。
直属の上司に嫌われていると思っていました。ほかの人に対する言動と私に対する言動とが明らかに違うと感じたからです。普段はその上司から名前で呼ばれていたのに、私がミスすると呼び方を「お前」に変えたり、明らかに威圧的になったりしていました。ほかの人に対しては、ミスをしても強く叱責したり、お前と呼ぶことはありませんでした。そのとき、「この状態は嫌われているな」と感じました。
入社初日、ある方に質問をした際、盛大にため息をつかれたことがあり、入社を歓迎されていないのかもしれない……と不安に感じたことがあります。
チームの中で自分だけが女性で、飲み会に対して乗り気ではなかったため、だんだんと上司の態度が冷たくなっているなと感じることはありました。仕事をする分には特に支障がなかったため、気にしないようにしていました。
職場で嫌われてるかも……と感じると、仕事へのやる気がなくなってしまうこともあるでしょう。しかし、やる気のない状態で仕事をするとミスを引き起こしてしまうこともあります。仕事にやる気がないとき、どのようにして乗り越えるべきなのか、こちらの記事から確認しましょう。
職場で嫌われてるなと自覚してしまうと、仕事をすること自体が怖くなってしまうこともあります。仕事に対して恐怖感がある状態で仕事をすると、思わぬミスを引き起こしてしまうことも……。下記の記事から怖さの原因を特定して、解決策を投じましょう。
①仕事を振ってもらえない
一緒に仕事をしたくない理由があると、仕事を振ってもらえないというケースがあるでしょう。仕事のミスが多い、仕事のやり方が合わないなど、その理由はさまざまです。
もちろん、仕事の習熟度などによって仕事を分担してもらえないこともあります。しかし、同じ役職や立場の社員が複数いるにもかかわらず、自分だけ仕事が与えられない場合は、嫌われているサインかもしれません。
②自分だけ集まりに誘われない
特に理由は思い当たらないけど、いつも一緒に仕事をしている人のなかで自分だけランチに誘われない、部署やチームの大半が誘われている集まりに誘われないなどという場合は、職場の人からネガティブな感情を抱かれている可能性があります。
相手が仕事中の言動や行動に嫌悪感を覚えたことで、「休憩時間や仕事の時間外にまで会いたくない」と思われているのかもしれません。
③挨拶をしてもらえない
すごく忙しそうというわけではないのに挨拶を無視される・自分にだけ挨拶をしてくれない人がいるという場合は、嫌われている可能性があります。
もしかすると、自分が無意識に相手を傷つけるような発言をしている可能性があり、コミュニケーションを拒まれているのかもしれません。原因を探るときは、自分の言動を思い返してみてください。
④話しかけられない
ほかの人には自主的に話しかける人が、自分にだけ話してくれないという場合は嫌われているかもしれません。そのような場合、「進んで会話をしたい」と思われていることも考えられます。
周囲の人からすると、話しかけたところで否定される、冷たくあしらわれるなどといった場合は、話したいと思えなくなるでしょう。職場でそのようなコミュニケーションの取り方をしていないか、一度振り返ってみましょう。
⑤会話の内容を自分だけが知らない
特定の会話の内容がわからないという場合、話題を共有したくないと思われている可能性があります。会話の内容を許可なく広めてしまう、自分の意見だけを通そうとするなど、会話に入れてもらえない理由はさまざまです。
普段、近い距離で仕事をしているにもかかわらず、業務で必要な情報を自分だけ知らなかったり、プライベートにかかわる話を職場で自分にだけ隠されている場合、嫌われていると感じてしまうでしょう。
⑥肯定的な反応がもらえない
何かしらの行動で敵対心を生んでしまうと、肯定的な反応がもらえないことがあります。自分の提案が承認されない、賛同してもらえない、そもそも話を聞いてもらえないといった場合、「嫌われてるのかな」と感じてしまいますよね。
相手の話に聞く耳を持たなかった、意見を真っ向から否定したなど、過去に相手の発言を無下にしてしまったことがあれば、それが原因で否定的な態度をとられているのかもしれません。
ただし、特に自分に非がないにもかかわらず、理不尽に否定をされるケースもあります。「話した機会がないのに、なぜか否定的な反応をされる」などといった場合は、無理に自分に原因を見出す必要はありません。嫌われてる原因が自分にない場合の対処法も記事の後半で解説していくので、確認していきましょう。
⑧チャットやメールなどの連絡を無視される
職場で、質問や提案の連絡が無視されている場合、コミュニケーションを取りたくないと思われている可能性が高いです。過去に不適切な発言をしたことがある、相手への返答が遅れたことがあるといった原因が考えられます。
返信を求めている文章であるにもかかわらず、何日もチャットやメールの返信や反応がもらえない場合は嫌われていると感じる人も多いかもしれません。ただ、相手の都合でどうしても連絡が取れない場合もあるので、このようなシチュエーションに直面したときは、何度か連絡を取ってみることをおすすめします。
⑨陰口を言われている気がする
自分の言動に目くばせをされている、自分が話しかけるとよそよそしい反応をされるといった場合には、「陰口を言われているかも」と感じるかもしれません。このような違和感を感じる場合、職場の人から嫌われている可能性があります。
ただし、単なる愚痴や妬みから陰口を言われている場合、すぐに状況を改善するのは難しいでしょう。自分の行動に間違いがなかったか確認する方法も、記事の後半で解説していきます。それらを参考に振り返って、自分の振る舞い次第で言われなくなりそうな陰口なのか、単なる愚痴や妬みからの陰口なのかどうか、一度考えてみましょう。
嫌われている理由が、理不尽な理由であることもあります。何だか理不尽だ扱いを受けているなと感じたときは、下記の記事を読んで理不尽に打ち勝つ方法を学びましょう。理不尽を我慢していると、自分自身にストレスが溜まってしまうかもしれませんよ。
やっぱり嫌われてる? みんなが職場で嫌われてると確信したタイミング
実際に感じられがちな「職場で嫌われてるかも」とは「本当に職場で嫌われてるサイン」なのでしょうか。不安な気持ちを最小限にするためにも、白黒つけたいという人もいるでしょう。
そこで、社会人たちに「職場で嫌われてる」と確信したタイミングはいつか聞いてみました。本当に嫌われてしまったたときどんな行動をされるのか、体験談から確認してみてくださいね。
仕事でのミスが相次いでしまったときに上司に嫌われたと感じ、実際明らかに自分に対する口調が変わりました。嫌われるまでは普通に名前を呼んでくれていたのですが、呼び方が「お前」・「おめえ」などに変わったり、言い方もかなり威圧的になったりしました。仕事の依頼をされるときも、立場的に自分が断れないとわかっていながら、断りにくい言い方で「〜するよな? 絶対やれよ?」と丸め込まれることもありましたね。
休みの日も理不尽に怒られていた……
ほかには、休日でも上司からのチャットを2〜3時間返せなかっただけで仕事を放棄していると言われたり、鬼のように電話がかかってきたりと、かなり追い込まれていました。八つ当たりのような扱いだったので、正直つらかったです。
会社での作業場所が別々に分けられた時点で、上司に嫌われていると感じました。ただ、私自身も理不尽で横暴な上司に対して好感を持っていなかったため、その気持ちが相手にも伝わっていたのだろうと思います。私の場合は、作業場所が分かれたことで顔を合わせる機会が減り、むしろ仕事がしやすくなってありがたかったです。
嫌われたことで逆に好都合なこともあった
また、それまではチーム全員でお昼ご飯に行くのが毎日でしたが、気軽に断りやすくなり、日々の負担が軽減されました。さらに、マネージャーの女性とは良好な関係を築いていたことや、私を嫌ってきた上司が会社内でも避けられがちな存在だったこともあり、嫌われても特に仕事に支障はなく、円滑に作業を進めることができていました。
体験談のように、上司とどこか合わないと感じることもありますよね。上司とどう向き合えば荒波を立てずに済むかは、下記の記事からわかります。「合わない」という気持ちを全面に出しすぎてしまうと、余計に関係がこじれてしまうこともありますよ。
あなたは当てはまる? 職場で嫌われてる人の特徴10選
体験談を見て、自分がされた行動は「嫌い」を表すサインだったと気付いた人もいるかもしれません。では、なぜ嫌われてしまったのでしょうか。「火のないところに煙は立たぬ」という考えのもと、「自分にも何かしら原因があるかもしれない」という観点から一度振り返ってみましょう。
ここからは、職場で嫌われてる人の特徴を10個紹介していきます。これらの特徴に当てはまる場合は、改善が必要です。無意識のうちに、嫌われる行動をし続けてしまわないように、この記事で確認しておきましょう。
①謝罪ができない
ミスをしたときなどに、迷惑をかけたり、事態を改善するために周りの人が協力してくれたりにもかかわらず謝らないのは、相手への配慮に欠ける行為です。そのため、謝罪ができない人にポジティブな感情を抱く人は少ないでしょう。
中には、申し訳ない気持ちがあっても、謝罪をしたくないという人もいます。自分の非を認めたくないと考えている人に多いです。しかし、職場では一人のミスが周りに影響することもあるため、自分のプライドを優先することはふさわしくないでしょう。
②感謝ができない
一緒に働く人への敬意がないと思われてしまうため、感謝ができない人は嫌われる可能性が高いです。職場だけでなく日常生活においても、「相手がしてくれたことに対して感謝を述べるのは当たり前だ」と考える人は多くいます。そのため、最低限のマナーともいえる「感謝」ができていない人は嫌われてしまうでしょう。
また、仕事はチームプレーであるため、誰かの仕事があなたの仕事を支えている場面があります。感謝ができないことで、あなた自身の仕事がやりづらくなることもあるでしょう。このように、感謝ができないことで、自分にもデメリットが生じることがあります。
さらに、感謝ができないと、人と接するうえでのマナーがなっていないと判断され、コミュニケーションを取りたくないと思われてしまうこともあると覚えておきましょう。
③周囲の人に冷たい態度を取っている
話しかけられても素っ気ない態度を取られてしまうと、話しかけたくないと思われてしまうこともあります。表情が暗い、笑顔がない、返事があまりに簡潔な場合、相手があなたのことを冷たい人だと感じてしまうでしょう。たとえば、何かの業務を代わりにやってあげたとしても、「了解です」「はい」などのように冷たい反応だと、良い気持ちにはなりませんよね。
冷たい態度を取っていると「怖い」と思われてしまう可能性があり、それが嫌いという気持ちに変わることがあります。意識的に冷たい態度を取っているわけではなくとも、注意が必要ですよ。
④相手の発言を否定する
自分の発言に聞く耳を持ってもらえないと、相手と話す気力がなくなってしまいます。自分の発言を頭ごなしに否定されてしまうと、不快な気持ちになりますよね。発言の意図を聞かずに否定する、自分の意見を押し通そうとすることが否定にあたります。
否定された側は、「どうせ話を否定されるなら、この人ではなくて別の人に話そう」という気持ちになり、あなたと話すことを避けるようになるでしょう。その結果、自分だけ知らない話があるという状態に陥る可能性もあるのです。
⑤極端なマイナス思考である
常にマイナス思考な人と一緒に仕事をしていると、周りにいる人の気分も落ち込んでしまいます。「私にはできない」などと言っている人を前向きにさせるのにも労力が必要で、対応した人がその分疲れてしまうからです。そのため、「かかわりたくないな」と思われるのも無理はありません。
また、何かを新しく始めるときに恐怖や不安があるのは、ほかの人も同じです。それでも改善策を模索しながら進めていこうと思っています。そんななかで、それを否定されるようなマイナス発言をされると、相手は努力を否定されたような気持ちになると覚えておきましょう。
⑥常に他責思考で考える
ミスがあっても、常に「自分のせいではない」と考える人とは、一緒に仕事をしたくないと思うでしょう。仕事はチームでおこなうため、自分の業務がミスを誘発する原因の一部だった可能性もあります。チームの中でそれぞれ責任があるにもかかわらず、自分だけ責任を逃れるのは良くないでしょう。
また、自分の非を認めないことによって、改善点も見出せなくなっていきます。ミスが増えて他責思考のままでいると、自分自身のスキルも上がっていきません。最悪の場合、ミスを連発してしまうこともあるため、他責思考は自分のビジネススキルを上げるうえでも不利益だと覚えていきましょう。
⑦感情的な態度を取る
会話のなかで強い怒りや不機嫌さを感じると、仕事で接点を持ちたくないと思われてしまうことがあります。感情的な態度で接されると、相手のことを怖いと感じる人も少なくありません。また怒られるかもしれないから話したくないと、結果的に嫌われてしまうこともあるでしょう。
仕事には感情を持ち込みすぎないことが、嫌われない秘訣です。負の感情を持ち込み、伝播させてしまう人は嫌われる可能性が高いと覚えておいてください。
⑧人によって態度を変える
Aさんには低姿勢で接する、Bさんには高圧的な態度で接するなど、人によって態度を変えていると信頼を置いてもらえないでしょう。本音がわからない・言動に責任が感じられないという理由から嫌われる可能性が高くなってしまいます。
また、人によって態度を変えていると、それが周囲に露呈することもあるので避けましょう。自分が謙虚に接していた相手の耳に「〇〇さんは△△さんに高圧的に指示するらしい」という情報が入ると、その人からも嫌われてしまうかもしれません。
正直嫌いな上司がいるという人もいるでしょう。嫌いな人に対して、良くない態度を取ってしまうこともあるかもしれません。しかし、人によって態度を変えるのは、社会人としてふさわしくありません。下記の記事では、嫌いな上司にスマートに対応する方法が確認できますよ。
⑨努力をしようとしない
努力をしないと人は当事者意識がないと思われ、職場で嫌われることがあります。自分のできること以外はほかに任せるという状態だと、ほかの社員の負担が大きくなっていくでしょう。そんな状況下で努力をする姿勢が見えないと、協調性に欠けた人だと思われることもあります。
努力をしないことで周りに迷惑をかけてしまう場面もあるため、努力ができない人は嫌われてしまうこともあると覚えておきましょう。
職場で努力ができないのは、仕事に対して「どうでもいい」と思っているからかもしれません。仕事に対して後ろ向きな気持ちがあると、職場に行くことすら嫌になるでしょう。下記の記事で、どうでもいいと感じたとき、どう持ち直せばいいかを確認しましょう。
⑩誰かが傷つく発言をしている
相手の人格を否定するような発言をしている場合、職場で嫌われてる可能性が高いです。もしかしたら自分も傷つけられるかもしれないと思い、コミュニケーションを拒むこともあるでしょう。
誰かが傷つく発言とは、高圧的な発言だけではありません。性的な発言で相手を不快にさせる「セクシャルハラスメント」、性に対する偏見などを一方的に押し付ける「ジェンダーハラスメント」などもその例です。相手への配慮に欠けた発言をすることが嫌われる原因になると覚えておきましょう。
社会人がこっそり教える……職場で嫌われる人の特徴
職場で嫌われてしまう人とは、どんな人だと思いますか?
ミスや間違いをしたときに、周囲に相談せず自分だけでどうにか解決しようとしてしまう人だと思います。同僚にも上司に嫌われている人がいましたが、間違いを報告しない癖があり、毎回自分で解決しようとするのですが、いつも結局上司にばれて信頼を得られず、大きな仕事を任せてもらえていませんでした。
挨拶ができない人だと思います。「おはようございます」「ありがとうございます」「すみませんでした」というような基本的なことを伝えるという、人として当たり前のことができない人は嫌われるでしょう。
自分のミスを認めずに、人に責任を押し付けてくる人はよく嫌われています。人とかかわるうえでの気遣いができない人だなという印象を持ちます。
職場で嫌われてる原因が自分にもありそうな場合|取るべき3つの対処法
職場で嫌われてる人の特徴を理由とともに解説してきました。これらの特徴に当てはまったからといって、自分だけに非があるとは言えません。まずは嫌われる原因がどこにあったか考え、そのうえで対策を取っていきましょう。
ここからは、嫌われる原因が自分にある場合に取るべき対処法を解説していきます。自分の行動を客観的に振り返ってみることで、良くない癖が見つかる可能性もあるでしょう。嫌われる行動を無意識にしないように、対処法を取ってみてくださいね。
①嫌われる要素がどこにあったか考えてみる
嫌われてる人の特徴に当てはまった場合、なぜその言動をしてしまったのか考えてみましょう。根本の原因を究明・解決しなければ、無意識のうちに同じ言動をしてしまう可能性もありますよ。ただ、「次から気を付けよう」と思うだけでは不十分であるため、下記の例をもとに「何がどう良くなかったのか」を確認しましょう。
「人によって態度を変える」に当てはまっている場合の振り返り方の例
-
どのように人によって態度を変えていたかを振り返ってみる
→相手の役職や年齢、性別に特徴はないか -
態度を変えていた理由が何か考えてみる
→自分の偏見や固定概念が影響を与えていないか
ネクストアクション
- 自分が持つ偏見や固定概念を見直し、人に接するときに態度に表れないようにする
「自分の方が役職が上だから」「相手が女性だから・男性だから」という固定概念から、相手に対して不適切な態度を取ってしまうこともあります。そもそも、職場では、相手が不快になるくらい人によって接し方を変えるべきではありません。
もし職場に「この人はどんな人からも慕われているな」という存在がいる場合、その人が日々おこなっているコミュニケーションに注目してして、行動や言動を真似てみるのも一つの手です。
②自分の行動に対して第三者に意見をもらう
自分の行動を振り返ることができたら、客観的な意見をもらうようにしましょう。「自分は職場で嫌われてる」と自覚することでショックを受け、冷静な判断を下せないこともあるからです。
本当に自分が悪いのかを判断するためにも、職場での様子を知っている同僚や先輩、プライベートで交流がある友人知人に意見をもらってみてください。社内の人であれば職場環境に即したアドバイス、友人であれば日常から気を付けるべきことを教えてくれるでしょう。
意見をもらうときは「〇〇という行動で人を傷つけてしまったかもしれない、どうすれば良かったと思う?」と聞いてみてください。傷つけたと考える理由が合っているか、本当に自分に非があるのか意見をもらうことがおすすめですよ。
③改善をしたうえで再度コミュニケーションを取ってみる
どこに問題があったか客観的に見つめなおせたら、その行動を改善してみましょう。そして、相手とコミュニケーションを取ってみてください。今後仕事上でかかわる可能性もあるため、感情的に相手を避けることは働きにくさにもつながるからです。
たとえば、どの社員にも平等に接するためには、ほかの社員に対しての敬意を持つことが必要です。どんな役職の相手であっても、それぞれが業務をこなしているからこそ、企業として成り立っています。このように、行動を改善するには根本の考え方を改めることが必要ですよ。
そのうえで相手と会話をする際は、相手を不快にさせたことを謝罪できるとなお良いでしょう。「以前、〇〇という行動で不快にさせてしまったかもしれません。申し訳ありません」と伝えてみてください。相手とのわだかまりがなくなり、仕事がしやすくなることもあります。
ただし、相手がひどく傷ついている場合、一度の謝罪だけでは解決しない場合もあるでしょう。謝ればすぐに解決するだろうという考えは持たないようにし、関係の修復に努めましょう。
嫌われた過去がある先輩に聞いた! 嫌われてるときにやるべきことって?
私の場合は、上司に理不尽に嫌われていたので、正直どうしたら嫌われないのかがわからず、常に試行錯誤といった感じでした。ただ、それを経て思ったのは、「今の状態に何かをプラスするというのはあまり意味がない」ということでした。嫌われてしまった状況に対して、一気にプラスに持っていこうとするのは難しいからです。
マイナスにしてしまったものをいきなりプラスにするのは難しい
そのため、まずは目の前の仕事を着実に終わらせて、とにかくマイナスをゼロにしている状態をキープすることを意識していました。自分のミスが続いたことで、期待や信用を損ねてしまったため、小手先で何かを加えても元に戻すことは容易ではないです。嫌われたときは、まず目の前の仕事を一生懸命こなす姿を見せることで、誠意を自然にアピールしてみてください。
職場で嫌われてる理由が自分にない場合|気にしすぎないための3つの心持ち
嫌われてる理由が自分にある場合は、自分の行動を改善することが必要です。一方で、「自分より良い成績を上げていることが気に食わない」「飲み会に来ないから」など理不尽な理由で嫌われることもあります。そんなときは、自分の意識を変えていきましょう。
相手の考えを根本から変えることは難しいこともあります。そこで、相手から嫌われてるという事実を気にしすぎないためのコツを紹介していきます。自分が必要以上に傷つかないようにすることが大切ですよ。
嫌われてる理由が理不尽……社会人はどう対処した?
上司はお酒が大好きな人で、私が飲みに付き合わなくなってから嫌われるようになったため、理不尽だと感じました。また、普段からセクハラまがいの言動が多い人でもあり、上司に媚びない私に対して苛立ちを感じていたのだと思います。
対処法として、仕事に関する情報をすべて共有し、チームワークを円滑に取ることの努力は惜しまないようにしていました。しかし、プライベートなお付き合いは一切断ることで、明確な線引きをしていました。この方法で、プロとして仕事をする姿勢を保ちながら、上司との余計なトラブルを避けることができていたと思います。
①全員に好かれる人はいないと理解する
全社員から好かれるのは難しいため、一部の人から嫌われたとしても気にしすぎる必要はありません。苦手なタイプ・好きなタイプは人それぞれ違うため、あなたが人当たりの良い人と思っている社員のことを、誰かが嫌っていることもあるからです。
また、何かしらの発言や行動が相手の気に障り、突然嫌われてしまうこともありえます。嫌われる理由やタイミングは予想ができないため、全員から好かれようとすると疲れてしまうでしょう。自分の心を守るためにも、理不尽な理由で嫌ってくる相手に気を使いすぎないことがおすすめです。
②考え方は人それぞれだと割り切る
物事のとらえ方は十人十色なため、全員から嫌われないように行動するのは難しいです。たとえば職場にお土産を買って行ったとして、「優しい人だな」と思う人もいれば「お返しを考えるのが面倒くさい」とマイナスな考えを持つ人もいるでしょう。
嫌われる原因が自分にないときは、「そういう人もいる」と割り切ることがおすすめです。相手の考えが理解しがたいときは、否定するのではなく、一歩引いて考えてみましょう。相手の考えを俯瞰すると、冷静になることができますよ。
③仕事に感情を持ち込まないようにする
嫌われる原因が自分にない場合は、嫌われたことに対する怒りや悲しみを職場に持ち込まないようにしましょう。自分が怒りや悲しみを抱いたところで、相手が変わらなければ事態の解決には至らないからです。自分だけが苦しむのはやめましょう。
仕事に感情を持ち込まないようにするには、仕事に集中することが一番です。成果を上げるためにはどうしたら良いかを考え行動していると、業務に直結しないことが気にならなくなってきます。ただし、どうしても気になってつらいという場合は、休息を取ることも視野に入れてみてくださいね。
職場で嫌われてることが本当につらい……取るべき3つの手段
ここまで、気持ちの持ち方や切り替え方について解説してきましたが、どれだけ意識しても嫌われてることがつらいと感じるかもしれません。
そんなときは、職場から少し離れ、職場の人間関係を客観視してみてください。本当につらいときは、頑張ろうとしすぎないことも必要です。その場から離れてみることで意外な発見もあるかもしませんよ。
下記の記事では、記事紹介した3つの手段以外にも、仕事がつらいと感じたときの対処法を確認できます。同じ悩みを持った社会人たちが仕事のつらさをどう乗り越えたのかを学び、仕事のつらさを軽減しましょう。
①休暇を取る
いったん休みを取って、職場から離れてみることで気持ちが落ち着くこともあります。つらい気持ちのまま働くことで、仕事が捗らないケースもあるでしょう。
そんなときは、一旦休んでリフレッシュすることがおすすめですよ。休みの間に精力を付けて、また仕事に向き合いましょう。家でゆっくり過ごして気持ちを落ち着けると、「嫌われてるかも」という不安が和らぐかもしれません。また、下記を参考に気分転換をすることも考えてみてください。
おすすめのリフレッシュ方法
- 趣味に没頭する
- 自然を見に行く
- 好きなものを食べる
- 軽い運動をする
- SNSから目を離す
「職場で嫌われてるのがつらくて、仕事を休みたいな」と思うこともありますよね。ただ、「1日休んでしまうと、仕事が溜まってしまう」「休む理由が思いつかない」など、本当に休んで良いのかと悩む気持ちもあるでしょう。そんなときは、下記の記事から、社会人が使った仕事を休む方法を真似てみてください。
②同僚や友人などに相談する
どうしてもつらいときは、一人で悩まないようにしましょう。一人で抱え込んでいると、必要以上に自分を否定してしまう恐れがあるからです。嫌われてる理由が正当なものなのか、本当にあなたに非があるのか、同僚や親しい先輩・後輩に聞いてみてください。
職場の状況を知っている人であれば、あなたを嫌っている相手の考えを推し量ったり、業務やチームの状態も考えなながら、的確なアドバイスをしてくれるでしょう。ただ、職場の人に相談しづらい場合は、プライベートな友人に相談しても構いません。
③異動や転職を検討する
嫌われてることがつらく、その場を離れたいというときは異動や転職を検討しても良いでしょう。嫌われてる事実によって、仕事に影響が及んでいる、職場に行きたくないと思っている場合は、選択肢に入れてみてください。
ただし、異動や転職をするときは、デメリットも考慮しておくことが必要です。たとえば、新しい人間関係を築いたり、新しい環境で仕事をすることがストレスになることがあるかもしれません。異動や転職をした先でも環境の変化を受け入れ、責任感を持って仕事をやり遂げられそうかどうかを考えながら検討しましょう。
社会人も職場で嫌われてることがつらかった……転職を選んだ人が教える対処法!
私は、上司から嫌われていることがかなり苦痛でした。周囲も、自分が上司に嫌われているというのを認識していたので同情はしてくれました。ただし、誰かに相談したところで解決する問題でもないので、相談なんてただの一時的な気休めに過ぎないと、個人的には思っていました。
やはり、どれだけ周りに相談をしても、その状況が変わるわけではなかったので、私は転職をすることにしたのです。実は、転職を考えたタイミングで、直属の上司が変わり、一時的に気持ちが楽になる瞬間もありました。ただ、精神的なダメージを与えてきた上司がいる会社にいること自体がやはり苦痛で、最終的にも転職するという決断を変えることはありませんでした。
職場で嫌われてることがどうしてもつらいのに、仕事を本当に辞めていいのかわからないという人もいますよね。そんなときは、下記の記事から社会人たちが転職を決めたきっかけを確認してみてください。一人で決断をすることは危険ですよ。
転職したいのに、会社が辞めさせてくれないということもあるでしょう。そんなとき、一度覚悟を決めたなら、転職ができるように説得をしたいところですよね。下記の記事から、辞めさせてくれない企業に屈しない退職理由の伝え方を学びましょう。
転職が怖いというときは、下記の記事で転職成功者から転職のコツを聞きましょう。嫌われている職場から逃げたいけど、転職をする勇気がでないというときは、恐怖心を乗り越える方法を身に付けることがおすすめです。
職場で嫌われてると思っていたのに……? 本当は嫌われていなかった社会人の体験談
嫌われていることがどうしてもつらい場合、その状況を客観的に考えてみましょう。実は、嫌われてることが誤解である可能性もあるからです。ここからは、「嫌われてると思い込んでいたものの、実は嫌われていなかった」というリアルな体験談を紹介していきます。
自分の思い込みや考え方の相違から、職場の人とすれ違ってしまうこともあるようです。どのようなコミュニケーションを取れば誤解されることがなくなるのか、確認してみてくださいね。
新卒で入社してからしばらく、ある方から非常に冷たく接されていて、「入社を歓迎されていないのか……」「無意識に嫌われる行動をしてしまったのか……」と不安に感じていたことがあります。
しかし、あるときお昼休みにたまたま2人きりになり、「〇〇さん、真面目だよね。今まで新卒の子ってちゃんとしてくれないこと多かったから、〇〇さん見て安心した」と言っていただけました。最初の冷たい対応は、今まで新卒入社の方に対して苦労された経験からくる「また新卒が来たよ……」というネガティブな気持ちからだったようで、実際に私が働く姿をしばらく見て印象が変わったようです。
ほかの人が嫌われてる気がする……職場で嫌われてる人ともうまくかかわる3つの方法
嫌われてることが誤解だったという社会人もいましたね。職場で良好な関係性を築くためにも、誤解を生まないコミュニケーションを取ることも必要ですよ。
一方、職場で嫌われてる人がいて、その人とのかかわり方に悩んでいるという人もいるでしょう。
ここからは、職場で嫌われている人と上手にコミュニケーションを取る方法を解説していきます。嫌われてるからといって、粗雑な対応をすることで自分の立場を悪くしてしまうこともあります。波風を立てないかかわり方のコツを学んでいきましょう。
①どんな相手にも平等に接する
相手によって態度を変えないことで、職場の人間関係の問題に巻き込まれる可能性は低くなります。誰にでも平等に接することで、「〇〇さんに特別優しい△△さんが気に食わない」といったような、理不尽な嫌悪感を抱かれる可能性が低くなるからです。
嫌われている相手に対して気を遣いすぎることで、周りから囃し立てられることもあるかもしれません。気づかないうちに面倒なことに巻き込まれないよう、平等な態度で接するのがおすすめです。
②間違っていることに対しては違うと伝える
嫌われている相手を腫れ物扱いして、傷つけられてもスルーするのは避けましょう。相応しくない言動に対しては、指摘することが必要です。誰かが指摘をしないと、相手の行動が悪化していく可能性もあります。
相手に指摘をするときは感情的にならないようにしてみてください。感情的になると、相手をさらに怒らせてしまう可能性もあるからです。何がどう不適切なのか、冷静な態度で話してみましょう。自分を守れるだけでなく、その人に傷つけられる人を減らすこともできますよ。
③周囲の人と一緒になって陰口を言わない
周りの人も嫌っているからといって、誰かに対して特定の人の悪口を言うことは避けましょう。相手の耳に届いてしまった場合、あなたの立場が悪くなり、最悪の場合その人から嫌がらせを受ける可能性もあるからです。
また、「職場で悪口を言う人」というイメージが付くことで、あなた自身も嫌われてしまうことがあるかもしれません。どんな相手に対しても冷静な態度で接することが、職場で平穏に過ごすコツです。
社会人が直伝! 職場で嫌われてる人の上手な接し方
マイナスな印象を持っている相手に対しては、やはりどう接していいのかと困ってしまいます。周りからもこの人は嫌われてるのかも……と思うと、つい避けたくなったり、こちらも冷たい対応をしたくなるでしょう。
しかし、そこはこらえて笑顔で対応すること、すれ違った際の挨拶を意識的におこなうことは大切にしていました。嫌われてる相手に対して、自分も周りと同じように対応するのではなく、社会人として節度のある行動をした方が良いと思います。
職場で嫌われてるときはまず原因究明! 改善し不安を最小限にして働こう
職場で嫌われてるかを確かめる方法、嫌われてるときに取るべき行動などを一挙に解説してきました。嫌われてるかもと不安になるときは、思い当たる節はないか原因を明らかにすることが必要です。
自分に問題がある場合は改善して、そうでない場合は嫌われていることをなるべく気にしないように意識しましょう。不安が最小限になって、仕事に集中できるようになります。しかし、どうしても辛い場合は、環境を変えることも一つの手段として覚えておきましょう。
周囲からの見え方を必要以上に気にするのではなく、自分自身の成長ややりがいを感じることを目的にして、仕事を有意義なものにしてくださいね。
どのような仕事でもチームワークは必須であり、コミュニケーションを取らないことには始まりません。他者と仕事をする上で、自分が周囲からどう思われているか気になったり、時には「嫌われているのではないか」と不安になったりすることもあるでしょう。
もし嫌われているのかもと不安になったら、その状況を放置するのは避け、解決に向けて動き出すべきです。「私ってなにか悪いことしちゃった?」「何か私にしてほしいことあったら言ってね」というように、自分が嫌われているかもしれない理由を確認してみましょう。それにより、自分の思い違いだったのか、もしくは本当に嫌われているのかがわかりますし、後者だとしても、どこが悪かったのかが具体的になります。
自分からアクションを起こさなければ、嫌われている理由が明らかにならず、仕事にもやもやを持ち込むことになりますので、少しでも自分から動いてみることが重要です。
相手を受け入れ思いやることで嫌われる可能性を減らせる
もちろん、職場でのコミュニケーションとして、はじめから気を付けておくべきことはあります。それは、相手の話を聞くという「傾聴」の姿勢、相手の伝えたいことを受け止めるという「受容」の姿勢、相手を受け入れるという「肯定」の姿勢の3点です。それから「普通はこうだよね」「みんなこうしてるよ」というように、大きい主語や一般論ではなく、できるだけ自分の言葉で話してみましょう。
このように相手のことを思いやってこそ、嫌われてしまう可能性を減らすことができるのです。
就活力診断テストはもう使いましたか?
「就活力診断テスト」では、十分な就活準備ができているかがわかります。就活マナーや、就活への心持ちなど、不安がある人は自分のことを客観視してみましょう。
面接力39点以下だと...就活のやり方を再検討することが必要ですよ。
\今すぐ!無料で就活力を診断しよう!/
診断スタート(無料)
「正直、職場で嫌われてるかも」と思ったことはありますか?