面接の服装は実際何を着た? 失敗しない服装と状況別のポイント解説

面接時の服装のアイキャッチ画像

面接の服装は何を着れば間違いない? リアルな声から徹底解説

「オフィスカジュアルってどんな服装?」 「新卒じゃないから、リクルートスーツはちょっと違うかも……?」

転職の面接にはどんな服装で行くのがふさわしいのか、いまいちわからないという人も多いでしょう。せっかく対策をして面接に臨むのであれば、マナーを守れていない服装で第一印象をマイナスにしてしまうのはもったいないですよね。

面接でほかの候補者と差を付けて内定に近づくためには、受け答えの内容だけでなく、「マナーが守れていて、社会人として頼もしさがある」「自社の雰囲気とも合っている」という第一印象を残すことも大切です。そのために、志望企業や天候、状況によってそれぞれベストな服装、身だしなみを心掛ける必要があることを覚えておきましょう。

この記事では、面接の服装にまつわる、あらゆる疑問を解決していきます。スーツ・オフィスカジュアルの場合の基本的な服装や、「私服で来てください」と言われたときに気を付けるべきポイント、クールビズに対応できる面接ファッションなどを、転職経験者のリアルな声を交えて紹介します。

服装に関する不安を解消して面接対策に集中できるよう、ぜひ参考にしてくださいね。

転職活動を始める前に、ぜひこちらの記事も読んでみてください。実際に経験者がどのようなスケジュールで転職活動に挑んだかがわかります。
転職準備みんなは何をした? 実体験から紐解く転職準備のススメ方

正解はない! 自分らしさを発揮できる服装を選ぼう

転職活動において、第一印象に気を配ることも対策のひとつといえます。清潔感があったり企業の社風に合わせた服装を選べる人は、「場の空気や対峙する相手を配慮できる人材なのだろうな」と捉えられ、好印象に映る可能性があるからです。

内定獲得に向けて面接対策を頑張っていて、より良い印象を残して面接で最大限の力を発揮したいと考える人も多いでしょう。そんな人に向けて、記事では意識すると好印象につながりやすい服装マナーやおすすめの服装・持ち物について解説します。

一方で、転職活動において完全に正解といえるものはありません。メンズスタイル、レディーススタイル別でも服装や身だしなみのマナーを紹介しますが、あくまで一例となります。記事の内容を参考にしつつ、自分が納得できる服装で面接に挑んでくださいね

面接の服装に迷う人必見! 転職経験者が実際に着た服装を一挙公開

新卒の就活と違って、一概に「リクルートスーツを着ておけば大丈夫!」といえないのが転職活動の難しいところですよね。

面接にどんな服で行けば良いか迷っている人に向けて、転職経験者のリアルな面接ファッションを紹介します。その企業の特徴や、面接フェーズも一緒に紹介するので、傾向をつかみながら参考にしてください。

S・K
S・K
4年制大学/文系学部
第二新卒の転職はリクルートスーツで臨んだ

第二新卒で転職した際は、業界職種・面接の段階など問わず、すべて新卒のときと同じリクルートスタイルで面接に臨みました。ただ、個人的にスーツのスカートが苦手なので、パンツスタイルにしていました。

必ず持っていたのは、筆記用具と予備の応募書類、スケジュール帳とハンカチ、化粧ポーチです。当日面接に行ってみたら思っていたより面接官が多く、応募書類が足りないといった事態に備えたり、その場で合格を出していただいた際にすぐ次の選考調整ができるように、という目的でした。 また、夏場は化粧が崩れやすいので、面接前にトイレのメイクスペースなどで身だしなみを整えるようにしていました。

20代後半での転職はオンライン面接ばかりだったので、持ち物はありませんが、スーツは普段の仕事で着用している紺のものを使用し、顔色が悪く見えないようにライトを使用していました。

A・A
A・A
天理大学/国際学部
意志の強い印象を与えるために髪型にはこだわった

製造業の事務職の面接を受けました。服装は就職活動のときに着ていたリクルートスーツです。受かった企業も落ちた企業もあったので、合否には関係ないと感じました。

特に服装の指定はなかったですが、スーツで行きました。持ち物は面接で必要な履歴書、財布、ハンカチ、筆記用具、メモ帳くらいですね。きちんとしていて意志の強そうな印象を与えたかったので、髪型はいつも一つ縛りで、ふわっとさせずにカチッと決めていきました。

D・M
D・M
成城大学/経済学部
相手から見てどういう印象に映るかを考えた

男性の場合、スーツで指定されているのであれば、どの業界業種にかかわらず、営業として勤務する人のスーツ姿を真似すれば良いと思います。私の場合、スーツの色は黒か暗めの紺、グレー。ネクタイの色は柄や色は抑え目にしています。

おしゃれは自分の価値観を表すもの、身だしなみは相手の価値観を考慮するものと考えるとわかりやすいと思います。もちろんアパレル業界や少しイケイケの会社であれば、少し派手にして個性を出した方が好印象なこともあります。業界・職種や面接のフェーズは関係なく、相手が見たときにどういう印象を与えるかを考えることが何よりも大事です。

R・O
R・O
東海学園大学/スポーツ健康科学部
美容業界の面接にはシンプルなネイルをして行った

美容業界の営業職の二次面接を受けたとき、特に服装の指定はなかったので、いつも着用していたスーツ(グレー)を着ました。美容業界ということで、薄いピンクのジェルネイルをしていきました。

持ち物は、水分・メモ帳・スケジュール帳・予備のストッキングで、カバンはA4が入る紺色の自立式のものを使用しました。 面接官が女性だったこともあり、ネイルにも触れていただいて、会話のきっかけになりました。

後日採用担当に聞いた話では、採用後は私服出勤となるので、面接時の服装や持ち物から私服のイメージをしていた、とのことです。

面接の服装を決めるときのチェックリスト

面接の服装を決めるときの考え方として、「相手は初対面の人であるということ、ビジネスパーソンとして信頼され、一緒に働きたいと思ってもらえるかどうか」ということを軸にしてください。

いくら回答の内容が素晴らしかったとしても、一緒に働きたいと思えなかったり、社会人としての価値観に懸念が残ってしまうと、合格の可能性は低くなってしまいます。

面接官とは基本的に初対面であることを念頭におき、「普段の自分をアピールする」よりも「失礼のないようにきちんとした印象が残るように心掛ける」という意識を持って選ぶと良いでしょう。

これから紹介する3つのポイントを守ることで、マナーを守りつつ良い印象に映り、合格に一歩近づくことができるので、ぜひ頭に入れておいてくださいね。

①清潔感があるか

清潔感がある服装かどうかは基本です。ジャケット、パンツのしわ、シャツの汗じみが目立っていないかしっかり確認してください。清潔感がないと、だらしがない印象が残り、「自己管理能力がないのではないか」と思われてしまいます

転職活動は毎年必ずおこなうわけではなく、人生の方向性を決める大切な機会であるはず。そのような場で清潔感のない服装で臨むと、社会人としての価値観に不安を抱かれることもあるでしょう。取引先の社員と会うときなど、「ビジネス上重要なタイミングできちっとした服装を選べないのではないか」と捉えられ、「一緒に働きたい」と思われにくくなることも考えられます。

②全身に統一感があるか

統一感のある服装・身だしなみがわかるということは、時と場合に合わせた服装を選ぶことができるという一種のビジネススキルが備わっていると捉えられます

たとえば、服装がセットアップでフォーマル寄りに揃っているのに、髪型や小物を派手にしすぎているなど、全身を見たときに「まとまっていない」と感じられるスタイルは避けましょう。統一感のない服装で面接に臨むことで、自分が他人からどう見られているか意識できない人材だと思われる可能性もあります。

また、ジャケットやパンツの色とインナーが合っていないなど、ちぐはぐなコーディネートになっていないかも確認してくださいね。全身が映る鏡で確認してから会場に向かいましょう。面接に適したコーディネートの一例は、このあと詳しく解説します。

③志望企業の文化を意識しているか

志望企業の文化や社風に合わせた服装をチョイスできると、面接官からの「一緒に働くイメージが湧くな」という評価につながります

たとえば、金融・保険業界や歴史の長い企業など、堅実さがもとめられる場で明るめな色のセットアップなどを着ると、「カジュアルすぎる」「ビジネスマナーを考慮できない人材なのか」と思われる可能性があります。

また、アパレル業界やデザイン業界など、センスや個性が出ている服装が歓迎される場合、リクルートスーツさながらの服装で面接に行くよりも、企業のカルチャーを意識したファッションや、自分のセンスをアピールできる服装で面接に臨むほうが、企業から好印象に映ることがあります。

どんな服装がベストかつかむには、採用サイトやSNSで社員の普段の服装をチェックしてみると良いでしょう。採用担当とコミュニケーションをとれる機会があれば、「どのような服装で面接を受ける人が多いですか?」と一言聞いてみるのもおすすめです。

キャリアステージ編集部

面接の服装を選ぶ際、統一感や清潔感などを出すために気を付けていたことはありますが?

S・K 4年制大学

新卒の就活から引き続き使っているものもあったので、カバンがへたっていないかや、スーツのボタンがぐらついていないかは毎回確認していました。

T・T 4年制大学

基本的に新卒時と同じ服装でした。面接は全てリモートでしたが、上下スーツ・ネクタイを着用して臨みました。リモートだと気が抜けてしまいがちですが、上下スーツ・ネクタイを着用することにより、気持ちを引き締めて臨むことができます。事前にパソコンのカメラで自分がどのように写っているかを確認し、清潔感や統一感、おかしいところがないかを確認することもおすすめします。

メンズスタイル編|より良い印象につながる面接服装マナー

ここからは、メンズスタイルの服装で意識すると好印象につながるポイントを、スーツ着用時とオフィスカジュアルに分けて紹介します。

まだ面接に慣れていない人は、経験者の声を参考に服装を考えてみてくださいね。

スーツの場合

スーツ着用時のポイント(メンズスタイル)の画像

スーツとインナー

スーツは、黒、ネイビー、濃いグレーで無地のものを一着持っておきましょう。堅実さがもとめられる業界の面接でも、カジュアルすぎないかどうかを気にせず着ていくことができます。

ボタンは、2つボタンの場合は上のみ、3つボタンの場合は真ん中だけ、もしくは一番上と真ん中を留めます。

インナーは白か青など清潔感がある色のワイシャツが基本です。ラフな印象にならないよう、袖口のボタンはしっかりと留めておいてくださいね。

ネクタイ

ネクタイは、スーツに合うシンプルなものがおすすめです。青やグレー、えんじ色が基調になっているものを選びましょう。

黒・白は冠婚葬祭用のため避けてください。柄は無地、もしくは幅の狭いストライプ、小紋柄など主張が強くないものが無難です。

小物

靴は、黒かこげ茶などの革靴で、つま先が尖りすぎていないものにしましょう。靴下は、スーツの色に近い黒や濃いグレーなどがおすすめです。座ったときや歩いているときにズボンのすそから靴下が見える可能性もあるので、「見られることはないだろう」と油断せず、黒やグレーなどズボンの色に近くて清潔感のあるものを選びましょう。

カバンは、黒などの落ち着いた色でビジネス用のものを選びましょう。カジュアルな印象にならなければ素材はどんなものでも問題ありませんが、面接会場では床に置くシチュエーションも考えられるので、自立するものを選ぶと使いやすいでしょう。

オフィスカジュアルの場合

メンズスタイルのオフィスカジュアルのOK・NG例の画像

「オフィスカジュアル」とは、カジュアルな要素を加えた仕事向きの服装のことです。スーツスタイルほどフォーマルではありませんが、きっちりとした印象があるスタイルです。

実際にオフィスカジュアルで勤務する際は、デニムや柄物を着ても問題ない職場も多いですが、面接の場ではできる限りフォーマルに寄せた服装を意識しましょう。スーツのときと同様、個性が強すぎる柄物や小物を選ぶのは避けてくださいね。

メンズスタイルのオフィスカジュアルの場合、落ち着いた色のジャケットを着用し、ボトムスはチノパンかスラックス、靴は暗めの色の革靴が無難です。ジャケットとボトムスの色を合わせると、よりきっちりした印象になりますよ。基本的に、ネクタイは着用しなくてもマナー違反ではありません。

メンズスタイルの服装で好印象につなげるために気を付けたことは?

T・T 4年制大学

自分の体格に合ったサイズのスーツを着用することは当たり前に意識しました。伝統的な日系製造業の会社を受けていたのですが、ネクタイやシャツの色は、業界の特性を考えてあまり派手すぎないものをチョイスしました。入社後に感じましたが、面接を担当される管理職層は服装に関して保守的な考えの人が多いので、その選択は間違っていなかったなと思います。

D・M 成城大学

自分がおしゃれするという意識を取り除くことを意識しました。自分の価値観ではなく、相手の立場に立った価値観で決めることが重要です。地味過ぎず派手過ぎず無難にいくのが良いですね。たとえば外回り中のビジネスパーソンなど、スーツを着こなしているなと感じる人を真似するのがおすすめです。

レディーススタイル編|より良い印象につながる面接服装マナー

レディーススタイルで面接に臨むとき、心掛けると良い印象につながるポイントを解説します。

たとえば、座った状態を想定したスカート丈など、実際に面接を体験する前には意識しづらい点もあるかもしれません。チェックリストも紹介するので、ぜひ面接の準備をする際の参考にしてください。

スーツの場合

スーツ着用時のポイント(レディーススタイル)の画像

スーツとインナー

スーツは、迷ったら黒かネイビー、グレーなどのベーシックな色で、無地のものがおすすめです。ベージュやライトグレーだと、やわらかい印象を残すことができますよ。

ジャケットは襟があり、ボタンが2つ以上のものだとよりきっちりした印象になります。金融業など、より落ち着いた印象が重要になる業界でも心配なく使えるでしょう。

インナーは、透け感のない無地のものを選ぶよう心掛けてください。白系のインナーであれば、どんな色のスーツにも合わせやすいです。スーツの色と合わせて、ごく薄いピンクやブルー、グレー系のものを選ぶのも良いでしょう。色の組み合わせに違和感がないかどうか、スーツとセットで試着することをおすすめします。

ボトムスは、スカートかパンツ、好きな方を選びましょう。スカートの丈は、立ったときにひざが隠れて、座ったときにひざ上5センチ以内の丈が目安です。短くなりすぎないように気を付けましょう。スカートの場合、ストッキングを着用するとより清潔感が出て、防寒にも役立ちます。

小物

装飾が派手なものはビジネスの場に適さないため、避けたほうが無難です。靴について迷った場合、ヒールが細かったり高すぎたりしない、黒や茶色など落ち着いた色のパンプスを選ぶと良いでしょう。カバンについては、応募書類を綺麗に保ったまま持参できるように、シンプルかつA4サイズの書類を折らずに入れられるものがおすすめです。

オフィスカジュアルの場合

レディーススタイルのオフィスカジュアルのOK・NG例の画像

オフィスカジュアルは、メンズスタイルと同様に「清潔感があり、ビジネスの場・採用面接の場であることを理解している」と伝わる服装であれば大丈夫です。面接を受ける場合、実際の勤務時よりもすこしかっちりした服装を心掛け、ジャケットの着用を基本にすると良いでしょう。

ジャケットは黒、ネイビー、グレーなど落ち着いた色で、無地もしくは細いストライプのものがおすすめです。スーツを選ぶときと同じ考え方で選んでみてください。

少しカジュアルな服装が合いそうな企業の場合、ノーカラージャケットにするのも良いでしょう。また、インナーについても、シャツではなくブラウスや普段着でも使うようなカットソーを選ぶと、清潔感を持たせつつ、自分らしさを出すことができますよ。

ただ、スーツスタイルと同様、派手な色の服や華美な装飾の小物、露出度が高い服装は避けるようにしてください。

レディーススタイルで面接に挑むとき印象を良くするために何を意識した?

S・K 4年制大学

第二新卒での転職は、ほぼ新卒生と同じに捉えられるだろうと思い、学生時代と同じようなスタイルで臨みました。20代後半での転職の際は、オンライン面接であったものの、ネイルの色は派手なものを選ばないこと、髪色が抜けてしまっている場合は落ち着いた色で染め直すなどは意識しました。

A・A 天理大学

髪の毛の色はある程度暗めに抑えて、きちっとした髪型にしました。服装については、新卒の就活のときとほぼ変わらないスタイルで行きました。ネイルもまったくしていなかったので、知らない人から見ると新卒生のように見えていたと思います。

服装選びの応用編①こんなときどうする? 状況に合わせた服装の選び方

何を着れば良いか迷うケースとして代表的なのが、服装指定がない場合や、「あなたらしい私服で来てください」などという一言が入っているとき。スーツでなくて良いとわかっていても、「どこまでカジュアルダウンして良いの?」と不安になりますよね。

ここからは、指定がない場合や私服に言及されているときなど、イレギュラーな状況の服装について解説します。転職活動を経験した人たちが、実際どんな服装で面接に参加したのかも参考にしてくださいね。

特に服装指定がないとき

面接の案内メールの中に、特に服装についての記載がないケースもあります。その場合、逆にどんな服装で行くと良いのか迷ってしまう人も多いでしょう。

社風や面接フェーズも併せて考えるべきですが、特に服装の指定がないときは、スーツもしくは、フォーマル度合いの高いオフィスカジュアルで臨むと安心です

また、基本的に、社長や役員が面接官となる最終面接の場合は、スーツを選ぶと良いでしょう。内定が決まる重要なタイミングで、よりきちんとした印象を残すことができます。

私服で来てくださいと言われたとき

あえて私服を奨められている場合は、スーツを選ばない方向で服装を考えてみてください。清潔感があってビジネスの場の雰囲気から大きく外れない、自分の好きな服装を選びましょう

ただ、露出度が高かったり、極端に派手な服は避けてくださいね。カジュアルになりすぎないか不安な場合は、オフィスカジュアルの考え方で服装を選ぶと無難です。

ジャケットとボトムスの色を別にするだけでも、オフィスカジュアルよりも洗練された印象になります。自分らしさをアピールしたいときにおすすめです。

私服推奨の面接を受けたことがある人のリアルなエピソードを参考にしましょう。

D・M
D・M
成城大学/経済学部
社会人としてふさわしい服装で臨もう

営業職であれば、私服が推奨されていてもオフィスカジュアルで行くことをおすすめします。私も実際にそうしました。大きなロゴが入ったシャツ、靴下を履かずにくるぶし丸出し、派手なスニーカーなどは避けたほうが良いと思います。

学校ではないので、あくまで社会人として、会社で仕事をするうえで恥ずかしくない格好をして行きましょう。自分のおしゃれさをアピールすることは一旦置いといて、服装を見た相手がどう感じるかという視点で決めれば何も問題ないと思います。

オンライン面接のとき

オンライン面接では、胸から上しか画面に映らないからといって、身だしなみを整えなくても良いわけではありません。

オンライン面接の場合も、スーツもしくはオフィスカジュアルと同様にジャケットを着用しましょう。立ったり動いたりしたときに下半身が画面に映る可能性もあるため、ボトムスも、対面の面接のときと同様のものを着ておいてくださいね。

私服やオフィスカジュアルで問題ない面接の場合は、黒や白、グレーなどのベーシックな色でシンプルなトップスを選ぶのがおすすめです。普段着ているシンプルなトップスもNGではありませんが、シャツやカットソー、ポロシャツやブラウスなど、オフィスカジュアルのときに着るインナーを選ぶと、上半身しか画面に映らない状況でも、きちんとした印象を残せます。

実際にオンライン面接を活用して転職活動をしていた人に、オンライン面接の際の意識すべき身だしなみを教えてもらいました。

S・K
S・K
4年制大学/文系学部
オンライン面接でもきちんとした印象を与える服装を意識した

オンライン面接は、普段仕事で使用している紺色のスーツで参加し、きちんと感を出すために、インナーは白のブラウス、髪はハーフアップや一つにまとめたスタイルを選びました。私が受けたのは人材業界の面接だったので、あまり堅苦しく見えないかつ「お客様と相対する仕事にふさわしい」と思われる清潔感があるスタイルを意識しました。

オンライン面接だとバストアップの画像が相手に表示されることが多いと思うのですが、ブラウスのデザイン(たとえば軽いギャザーが入っている)によっては、シワに見えないこともないな……と途中で気付きました。心配な方はシンプルなデザインを選ぶ方が良いと思います。

T・T
T・T
4年制大学/文系
面接前にカメラのチェックをしていた

オンライン面接には、新卒の就活時と同じ意識で臨みました。服装は白いワイシャツに上下スーツ着用、ネクタイの色はあまり派手すぎないものを着用していました。

また、事前にパソコンのカメラで自分がオンラインでどのように映るかを確認していました。

服装選びの応用編②天候や気温の変化に対応した服装の選び方

夏や冬の面接においては、面接の場であっても軽装が認められたり、防寒具を重ねて着用することで、平常時よりも服装に迷う可能性があります。また、雨天時は水たまりを踏んで服や靴が汚れたりしないよう、普段と違う対策が必要です。

天候が悪かったり、特に暑かったり寒かったりする日はどんな服で行くべきでしょうか。経験者たちはどんな服装で対応したのか、意見を参考にしてみましょう。

暑い時|クールビズはどこまでOK?

面接の段階や企業にもよりますが、夏期に開催される面接で「クールビズでお越しください」と案内があった場合は、クールビズの服装で参加して問題ありません。

一般的にクールビズは「ノージャケット」、「半袖シャツ」、メンズスタイルの「ノーネクタイ」の軽装が認められていますが、不安な場合はネクタイとジャケットを持参して、会場の温度によって着用するかどうか決められるようにしても良いでしょう。

ここで注意したいのが、ジャケットを脱いで参加する場合、着用しているときよりもシャツのしわやしみが目立ちやすくなること。清潔感を失わないよう、汚れのチェックやアイロンがけをしっかりするよう心掛けましょう。

暑い日の面接でも、特にクールビズについて触れられておらず、スーツスタイルで参加するときは、ジャケットとネクタイを持参するのが無難です。

クールビズとは
「Cool」と「Business」の略語である「Biz」を合わせた造語。環境省が推奨している、服装の軽装化などにより、エアコンの設定温度を28度前後に保つことで省エネを図る運動。

暑い日の面接にはどんな服装で挑むべき? 実体験もチェック

S・K 4年制大学

男性だとネクタイの有無などがあると思うのですが、女性はあまり変えられるところがないと思うのでそのままのスタイルで訪問しました。半袖のインナーで会社の近場まで伺い、そこでジャケットを羽織って面接会場に入るイメージです。

D・M 成城大学

男性で営業職志望の場合、白か紺の半袖ワイシャツか、白のTシャツに暗めの色のジャケットが無難だと思います。逆に真夏の時期でスーツにネクタイだと、「暑苦しい」と思われることが多いので注意です。

寒い時|防寒具は何を選べば良い?

コートは、黒やネイビー、グレーなどのベーシックな色で、スーツやオフィスカジュアルに合うものであればどんなものでも問題ありません。ビジネス向きのコートとして、メンズスタイルであればステンカラーコート、レディーススタイルであればチェスターコートやトレンチコートが代表的です。

ダウンジャケットやブルゾン、アウトドア用のアウターなどはカジュアルさが強くなるため、基本的には避けておきましょう。ただ、私服を推奨されている場合など、状況や社風によっては問題ない場合もあるため、その面接によって都度考えていきましょう。

寒い日は、ジャケットの下にもう一枚重ね着したくなることもありますよね。しかし、ニットベストやカーディガンを着用するとくだけた印象になります。そのため、スーツやよりきっちりした服装が推奨されている場面では重ね着を避け、インナーで寒さを防ぐようにしてくださいね。

スリーピースのベストも、ファッション性が高く、場合によっては「真面目、堅実」といった印象から離れることがあるため、よりフォーマルな雰囲気がもとめられている面接では念のため避けておきましょう。

マフラーや手袋などもコート同様に、派手すぎる色、柄でなくシンプルなものを選んでくださいね。

寒い日の面接を受けるとき服装や持ち物について気を付けたことは?

S・K 4年制大学

マフラーはかさばってしまったり、毛がスーツについてしまったりするので、途中から邪魔に感じてしまい、寒さを我慢し置いてくることにしました。コートはできるだけかさばらないタイプのものを選びました。どこで面接官の方に会うかわからないので、会社の玄関をくぐる前に脱ぎ、出てから着るという形で着脱しました。

R・O 東海学園大学

コート・マフラーについては着用して行きました。会社の玄関から少し離れたところでコートとマフラーを脱ぎ、抱える形で持って入室しました。面接時は、最初はカバンの上にコートとマフラーをくるっと丸めておきました。ただ、どの企業の方も、「どうぞ隣の椅子に置いてください」と言っていただいたので、お礼をお伝えして椅子に置かせていただいていました。

雨天時|服装が乱れやすい天候時のポイントは?

面接の日が雨の場合、傘を持っていくことになると思います。このときの傘は折りたたみ傘を選ぶとベストです。小さくしまえる折りたたみ傘であれば、面接会場で置き場に困りません。

大きな傘を面接会場に持っていくときは、傘の置き方に注意してくださいね。床に寝かせて、傘の先端が面接官の方を向かないように置きましょう。

傘以外の雨具として、レインコートという選択肢もあります。面接にレインコートを着ていくこと自体は問題ありませんが、脱ぎ着するときに周囲や自分の服を濡らしやすいので、注意が必要です。周囲に人が少ないタイミングで着替え、厚手のハンカチを持参して、濡れてもすぐ拭き取れるようにしておきましょう。

また、降水量が多いと足元が心配になりますよね。面接会場に着くまで長靴を履くことは問題ありませんが、どうしてもスーツやオフィスカジュアルの服装とはマッチしなくなってしまいます。長靴を履いて会場に向かう場合は、ビジネス用の靴も用意し、面接前に履き替えるのがおすすめです

雨の日の面接で注意していたことを教えて!

S・K
S・K
4年制大学/文系学部
なるべく折りたたみ傘を選ぶようにした

雨の日、一番困るのは傘の置き場所でした。傘立てがなかった場合、床に置くのも椅子に立てかけるのもなんとなく見栄えが良くない気がしますし、傘立てがあっても緊張して忘れて帰ってきそうな気がして心配でした。そのため、できるだけ折り畳み傘を使い、持ってきたビニール袋に入れてカバンにしまうような形で対応していました。

私はパンツスーツで面接に行くことが多かったのですが、スカートで行かれる方は、雨でストッキングの色が変わってしまいびしょびしょ感が強くなるかもしれないので、ストッキングの替えは持ち歩いた方が良いかもしれません。

D・M
D・M
成城大学/経済学部
雨の日は時間に余裕を持った行動がマスト!

雨の日の注意点としては2つあります。1つ目は、時間に余裕を持って行動すること。服装や髪が濡れることも想定し、早めに到着してトイレなどで身だしなみを再度整えたほうが良いと思います。

2つ目が持っていく書類(履歴書など)を濡らさないようにすることです。激しい雨の中ちゃんと濡らさずに書類を渡せたら、それだけでも印象が良いと思います。

面接でNGな服装や持ち物とは|リアルな声を参考にしよう!

面接で避けておくべき服装や持ち物を押さえておきましょう。「服装自由」とうたわれている面接でも、最低限守るべきマナーやふさわしくない服装・持ち物が存在します。

基本的に、転職の面接で最も重視されるのは、抜きんでたファッションセンスや服装でほかの候補者より目立つことではありません。面接を通して、社会人として場のシチュエーションを理解していて、入社後にその会社の顔として社外とコミュニケーションをとるのにふさわしい人を採用したいと思うはずです。

仕事の場にふさわしくない派手な服装や露出度の高い服装、きちんとしていないと感じられそうな服装は避けましょう。また、華美なアクセサリーはオフィスカジュアルやスーツスタイルとマッチせず、全身の統一感が失われる原因になります。

面接時に避けたほうが良い服装や持ち物の例
・露出度の高い服
・派手な柄や大きなロゴが入っている服
・ダメージ加工が施されている服
・華美なアクセサリーや腕時計
・季節にふさわしくない服

キャリアステージ編集部

面接を受けるうえで、避けたほうが良いと感じる服装や身だしなみはなんでしょうか?

D・M 成城大学

男性の場合で他の候補者を見て気になった点を挙げると、スーツが自分のサイズに合っていなかったり、髪をちゃんと整えていなかったりする人はもったいないと思うことがあります。きちんとした服装をしたほかの候補者と比べられることになるので、いくら面接で良いことを言っても不利になることもあると思います。

T・T 4年制大学

ひげの剃り残し、丈が長すぎるズボン、余りにも派手な柄のネクタイで面接会場に現れた人の印象は、あまり良いものではなかったです。「面接官の立場になって自分がどのように映るか」を少し意識すれば改善できるかと思います。私が身だしなみに違和感を覚えた方々は、案の定それ以降面接会場で見かけることはありませんでした。

転職経験者が答える! 面接前のハプニングに備えるためのQ&A

念入りに準備していても、面接前に服を汚してしまったり、忘れ物をしてしまう可能性は誰にでもあるでしょう。

思いもよらぬことやトラブルが起こっても、できる限り良い第一印象で面接に臨むために、念のために持ち歩いていたものやハプニングの対処法を、転職経験者の声を交えて紹介します。

予備で持ち歩いていたものはある?

服装に関するハプニングとして代表的なものが、ストッキングが破れてしまうこと。ストッキングは生地が薄いため、少しどこかに引っ掛けるだけで破けてしまうこともあります。

また、たくさん歩いていると靴下に穴が開いたり、雨の日に泥が跳ねて汚れることなども考えられます。かさばらないものであれば、家から持参したり面接までの道のりで購入して、面接直前に焦ることのないようにしましょう。

実際に転職活動中の人たちが予備を持ち歩いていたグッズについて聞いてみたので、参考にしてくださいね。

予備を持ち歩くことをおすすめするグッズ
・ストッキング
・ハンカチ
・インナーシャツ
・靴下
・応募書類の予備
・文房具(ホチキスやクリアファイルなど)

キャリアステージ編集部

転職活動中、万が一に備えて予備を持ち歩いている服や持ち物があれば教えてください!

S・K 4年制大学

応募書類の予備を2~3部持ち歩くようにしていました。当日面接に行ってみると、聞いていたよりも面接官の方の人数が多く、かつ全員に応募書類のお渡しが必要な空気だったことがあります。ギリギリ足りて事なきを得ました。

A・A 天理大学

ストッキングは常に1枚予備を持っていました。結局一度も使うことはありませんでしたが、すぐ伝線してしまうものなので、直前に破れてそのまま面接を受けなければならなくなるよりは良い! と思ってました。

常に清潔感を保つために持ち歩いているグッズはある?

自宅から面接会場まで直行するタイミングもあれば、その日のうちにいくつも面接に参加したり、現職のオフィスから向かうこともあるでしょう。1日活動していると、食事をしていて服を汚してしまったり、移動の最中に服や髪型が乱れてしまうことも十分に考えられます

そのように、面接前に家などで落ち着いて身だしなみを整えられない状況でも、持ち物を工夫することで、いつでも清潔感のある姿で面接に挑むことができますよ。

実際にみなさんがいつでも清潔感を保てるように持っているものは何でしょうか。面接のタイミング以外にも、社会人として持っておいて損はないグッズなので、ぜひチェックしておきましょう。

清潔感を保つために持ち歩くのをおすすめするグッズ
・手鏡
・櫛
・ティッシュペーパー
・毛玉取り
・携帯用のしみ取り剤
・無香料の整髪剤

キャリアステージ編集部

転職活動中、服装や身だしなみの清潔感を保つために持ち歩いているグッズがあれば教えてください!

S・K 4年制大学

髪の毛を整える櫛や、アホ毛を押さえるためのバームを持ち歩いていました。また、冬は髪の毛だけでなくマフラーなどの毛がスーツに付きやすいので、持ち歩き用の小さなコロコロもカバンに入れていました。

A・A 天理大学

メイク直しをするための道具と、髪型を直せるように櫛と手鏡は常に持っていました。面接を受けるうえでは見た目もとても大事なところなので、始まる直前には必ずチェックしていました。

面接会場までの道のりで忘れ物をしたらどうする?

面接会場までの道のりで、お店や電車の中にジャケットやカバンを忘れてしまう可能性もゼロではありません。

忘れた場所がはっきりしている場合は、まずお店や鉄道会社に連絡しましょう。貴重品を忘れてしまった場合はなおさらです。

ジャケットを忘れてしまった場合、ジャケットを着用していないことで必ずしも不合格になることは考えにくいです。誠意を持ってそのときの状況を説明しましょう

ただ、面接官や企業によっては「慌ててしまったんだな」「気が抜けていたのかな」などと捉えられ、マイナスな印象につながることもないとはいえません。もし時間に余裕がある場合は、忘れた場所に取りに行ったり、駅や会場近くの衣料店で購入することも検討しましょう。

面接会場までの道のりでハプニングが起きた経験のある人に、体験談を踏まえてアドバイスをもらいました。

S・K
S・K
4年制大学/文系学部
パンプスのストラップが切れて安全ピンで応急処置をした

一番焦ったハプニングは、パンプスの足首部分にあるストラップが切れたことです。ビジネス街だったので靴を売っているようなお店がなく、どうしようか悩んだ結果、コンビニで安全ピンを買いました(笑)金具と接している外側の部分がちぎれていたのですが、なんとか安全ピンでつなぎその日を乗り切りました。パンツスタイルで足元が目立たなかったからできたことかもしれないので、みなさんは家を出る前にぜひ靴の状態を確認してみてください。

また、よくあるのが応募書類や証明写真の忘れ物だと思うのですが、スマホにPDFとして保存しておけば、最悪コンビニから印刷できるのでおすすめです。ぜひ準備しておいてください。

面接前にハプニングが起こるなど、転職活動は常にうまくいくわけではありません。この記事では、転職が難しいと感じる人に向けて、成功させるための対策を解説しています。ぜひ読んでみてくださいね。
転職は難しい…? 成功に導く5つの行動をリアル体験談付きで解説

面接には「清潔感×TPO」を心掛けた服装で挑んで内定をつかみとろう

基本的に「リクルートスーツを着ておけば間違いない」という前提だった新卒の就活と違って、転職の面接における服装選びは、これといった正解を見出しにくく、難しいのが特徴です。

また、面接の服装を選ぶときには、面接官が自分の姿を見てどう感じるか、そのシチュエーションにふさわしい服装かという視点で考えることが重要になります。

相手の視点に立ち、「面接の場を、企業に自分をアピールできる大切な機会だと思っている」という誠意が伝わるような、TPOに合った清潔感のある服装で面接に臨みましょう。